※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物を取り上げない方法)
物を取り上げない方法
このQ&Aのポイント
1歳半の子の育児についての悩みです。保育園に行く際に、子供が遊んでいるおもちゃを取り上げると号泣します。朝は時間がなく、悩んでいます。
子供が持っているおもちゃを保育園に持っていくと、興味を失わずに保育士に取り上げられて泣いてしまいます。他のおもちゃを渡しても興味を示さないため困っています。
保育園に行く際に子供が持っているおもちゃを上手に取り上げず、スムーズに渡してもらう方法について相談です。
こんにちは。
1歳半の子の育児について質問です。
保育園に行く際に、そのときに遊んでいるおもちゃを取り上げるとそれはもう号泣します。
普段、時間のあるときになら「それちょうだいjねー」と言って5分くらいたつと、
何か分かるのか自分から渡してくれます。
ただ朝はそんな時間が無いので悩ましいです。
今、手ぶらだ、今のうちに出発しよう、と思っても、次の瞬間には物を持っていたり。
保育園まで持って行っても飽き足らず、教室に入る際にも離さず、保育士さんに取り上げられて号泣。
他のおもちゃを渡して興味がうつることはあまりありません。
どうしたらいいでしょうか・・・。
無理に取り上げず、すんなり渡してくれる方法はないでしょうか。