- ベストアンサー
3歳7カ月の娘が私から離れません
- 3歳7カ月の娘がプレ幼稚園や一時保育で私から離れられず悩んでいます
- 妊娠中であることや連続して行けない一時保育が関係しているのか心配です
- 4時間でも保育園に行ってくれるとゆっくりすることができるので助かるのですが、なかなかうまくいかずストレスです
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 寂しいことが、いちばんの原因です。 時間のゆるす限り、いっぱい抱っこしてあげてください。 無理に突き放せば、離すほどに、こどもは余裕がなくなってしまいます。 そうすると、小さな心の中は、不安でいっぱいです。 「ママは、わたしのことが嫌いだから、ここに置いていくの?」 「ママは、わたしと一緒にいるのが嫌なの?」 でも、こどもはこの不安な気持ちをうまく言葉に出来ません。 この気持ちが、寂しいんだということも、わからないままです。 「幼稚園やだ」「行きたくない」と泣くことでしか、表現できません。 とにかく甘えさせて、抱っこしてあげてください。 お着替えも、お風呂も、トイレも、とにかく抱っこでしてあげる。 もしも出来るのなら、添い寝してあげてください。 どんなに良いしつけも、どんなに良い教育も、 こどもの心に「愛されている」「大切にされている」という、 「絶対的な安心感」がなければ、ひとつも身に付きません。 もちろん、ママが妊娠していることもあるでしょうけれど、 いちばんは、1年と4ヶ月甘えることを我慢していることです。 弟が生まれてから、きっと我慢しているんだと思います。 大人は「たくさんしてあげているつもり」でも、 こどもにとっては、足りないことが多々あります。 これだけしてあげてると思っても、こどもが求めていることとちがったり、 こどものして欲しいと思っている時期と、ずれてしまったりすると、 してるつもりでも、満たせていないことがあるんですね。 なかなか離れられないのは、こどもが不安だから。 いっぱい甘えて、いっぱい抱っこして、心が満たされれば、 そのうちママの手を振り払っても、楽しいほうに走っていくようになります。 抱っこして甘えさせてあげれば、だいじょうぶですよ♪*
その他の回答 (3)
- nekoi
- ベストアンサー率48% (786/1636)
当方30代女性です。 本能的に親を取られるかもしれないと感じているのかもしれませんね。 4歳になるとだいぶ理解力ができてくるので今が一番難しい時期かもしれません。 4歳になると一気に楽になりますよ。うちはそうでした。 ポイントは子と一緒の時間を作ることです。 これは私自身どこかで学んだことなのですが(どこで学んだかは忘れてしまいました。本だったかネットだったか(汗))、上の子供と二人きりの時間を作り、貴方をないがしろにするわけではないと子供に身を持って感じさせるというものです。 近所のスーパーへの買い物でもいい。 公園に行くのでもいい。 とにかく子と二人きりの時間を作ってあげて、短い時間でも親を独占する時間を子供に作ってあげる。 そうすることによって子供は親が己を見てくれていると感じてくれるらしいのです。 夜泣き対策にも使える方法だったかな。 そうすることによって子供が理解できない深層心理の不安を和らげてあげる効果があるそうです。(子供は目に見えない不安を自分自身で理解することができないため、かんしゃくを起こしたり泣き続けたりするそうです) 下が生まれるとどうしても上をないがしろにしてしまいがちですが、それでは逆効果なんだそうです。 常に上を優先してあげることで上の子の心が守られ、上の子が成長して「兄」や「姉」という自覚が芽生えてくることで子育てはグッと楽になるそうです。 ちなみに我が家は保育園などを嫌うことはなかったのですが、夜泣きが酷くて大変でした。 上と下の年齢が近かったので余計に……(汗) 保育園は友人ができるかできないかで差がでてきますね。間が空いていると友人もできづらいのかもしれませんね。うちは田舎で定員割れしてるのでいつでも入れるのですが……。 (●●ちゃんに会うとか約束したーとか言って、保育園に通ってましたから) 可能なら連続の方がオススメですね。大人同様、子供も規則正しい生活のリズムができます。
お礼
弟が産まれる前後は娘を意識していましたが、言われてみれば、最近娘と二人きりの時間ってないです…。今まではプレ幼稚園の送り迎えは息子を義母に預けて行っていましたが、最近弟が泣くので弟も一緒に連れて行っています。それが多少あるのかもしれませんね…。 娘は普段は明るくて楽しい子なんですが、最近こんな感じなんでどうしたら良いものかなとちょっと悩んでいます。そういう時期なのかもしれませんが、だからしょうがないと思うのではなくもう一度娘を意識してみようと思います。
- vogue7
- ベストアンサー率16% (5/30)
うちも同じような経験があり 私の場合は二人目を妊娠中に上の子が毎日クズっていました^^; ハグしたり 怒ったり 抱きしめたりと・・・そんな毎日の繰り返しで 精神的 肉体的にも本当に大変な毎日でした。 そこで主人に相談したところ 何か自分の仕事を持たせてみたらどうかと言われました。 そこで 毎朝リビングのカーテンを開ける事と 玄関の掃除をさせる事にしました。 すると自分はお兄ちゃんなんだという自覚が湧いてきたのか びっくりするくらい 成長しました。 今でももちろん甘えてはきますが、保育園に行くのを嫌がったり グズったりする事はなくなりましたよ^^
お礼
妊娠していることが直感的に何かしら感じているんでしょうかね…。 確かに最近眠たいときは特にぐずらなくてもいいようなことでグズグズ泣いていたりします。心境の変化なのかな。 娘にも役割を与えてみようと思います。何かやりたい!という気は結構あるみたいなので! ありがとうございました!
子供なりにお母さんの妊娠にきずいているのかもわかりませんね。うちの娘(小2)に今はなっていますが、今の年少の娘がいるときに離れてくれない時期がありました。プレ幼稚園から帰ってから少しでも抱きしめてあげたら良いと思います。
お礼
やっぱり寂しさからそういう風になっているのかもしれませんね…。 もっと娘が安心するように心がけます! ありがとうございました!
お礼
そうですね…やっぱり寂しいんでしょうね。娘は私が仕事をしてたので(今は退職しました)1歳から保育園にいっていたせいかわりとききわけも良くて明るくて楽しい子でした。今でもそれは変わりませんが、弟ができて「私はお姉ちゃん」と自分から言うくらい自覚もできて色々なんでもできるようになってたくましくなっていく反面、構ってほしいと思うのでしょうね。私もどこか自分で色々できるからひとりでやらせようとか自分でやりな、と娘に言ったりしてます…。私が直すべきとこはそこですね。もっと娘に気をかけていると思われるように気をつけます。 一時保育を続けるかどうかはこれからの様子をみて決めようと思います。 ありがとうございました。