- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害者雇用のトラブル)
障害者雇用のトラブル
このQ&Aのポイント
- 職場での差別やトラブルに悩む障害者の方が増えています。女性が多い職場では、陰口や無視、仕事の妨害などの問題が起きることもあります。
- 障害者支援センターや親しい人、議員や芸能人に相談することで解決できることもありますが、一部の上司からは事態を悪化させるような言動があります。
- このような環境で働く障害者の方々は、契約解除や首を宣告されると行く場所がなくなってしまうため、慎重に対応する必要があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
支援学校教員です。厳しい意見になってしまいます。すみません。 >彼女たちは私が今でも録音をしていることに気が付いていません。 録音は続けるべきかと。それがあなたの身を守る武器なのだから。 >本当はやめた方がいいのでしょうか、契約を解除されたり、首を宣告されたら行くところがありません。 辞めるほうが、あなたのためではあるでしょう。このままでは精神を病んでしまいますよ。 多分、仕事内容が「あなたに適していない」のではないでしょうか? もう1度、ハローワークで障害者枠の別の企業を探されてはいかがですか? できれば、あなたが仕事に慣れるまで「ジョブコーチ」をつけてくれるような企業を探しましょう。 今の会社を辞める場合は、必ず「障碍者支援センター」の就労支援員に相談してくださいね。いろいろ手続きであなたが不利にならない為にも。 >何度も同じことを聞く、一度で覚えない ならば、1度で仕事を覚える工夫をあなたはしていますか? 「仕事の手順メモを取る」「注意書きの付箋を貼る」「録音した指示内容を、紙に書き、作業が終わるまで常に見えるようにする」などです。 >入社以来2年間無遅刻、無欠勤で頑張っていますがなかなか評価されません。 無遅刻無欠勤は仕事をする上で「最低条件」です。「最低条件」をクリアしただけでは評価されません。 会社が評価するのは「あなたが他の人ではできない仕事をこなした」時だけでしょう。 トップに立つ必要はありません。オンリーワンを目指しましょう。 ご参考までに。
お礼
ありがとうございます。 自分は自閉症です。