• 締切済み

23歳大学4年の息子のことで悩んでます。

現在23歳大学4年の息子のことで悩んでます。 小さい頃から「どうしてそこまで頑張ったのにそこで放り出すの?」と思う事が多々あり、今回は一昨年、大学4年で内定ももらい、後は卒論だけなのに「退学する」と一言で内定を辞退して大学を辞めようとして私と夫や教授に引き止められて一年休学して去年の後期から復学したのですが、今回は「卒論落とした」の一言で退学すると言いました。 辞めたい理由は以下の通りです。 ・名前書けば入れる大学だから辞める(留年はお金無駄だから遠慮するとのことです) ・結婚、車、家、などはもう諦めた(23歳の言葉とは思えません・・・) ・正社員も諦めた(本人曰く、大学5年で中退は中卒みたいなもの) また、このようなことを言ってきます。 なぜ卒論落としたの?という質問には「1月11日時点でテーマすら決まってない。」 後期なにしてたの?という質問には「教授が卒論テーマは何でも良くオリジナリティが大事だと言われてなにすればいいのか良くわからなかった」 何しに大学行ってたの?という質問には「夜勤明けだから寝てた(出席だけする)」 という現状です・・・ 大学辞めたらどうするの?との質問には「フリーター」とのことです・・・お金使わないから別にもうフリーターでいいやと・・・ お金にも非常に関心がなく、現在コンビニ深夜バイト週3回で月々8万ちょっと稼ぎ、その内6万を家に入れ、残ったお金も使わないので8ヶ月で10万も貯金が貯まっています。 何で復学したの!との問いには「気の迷い」と・・・みんな退学はダメダメ言うから気の迷いで復学した学費は月々1万480回ローン(40年)で返す。家を出て行けというなら出て行く。と目眩がすることを言ってきました・・・本人曰く客観的に見て「高卒、5年職歴なし借金(学費)480万という現状で自己破産せずに返すだけマシじゃない?」とのことです 現住居は北海道で息子の言うように月々10万フリーターで稼げれば食べて寝るだけの生活は出来ます・・・しかし親として普通の所に就職して結婚してまっとうな人生を歩んで欲しいと強く願っています。 このような息子になんて言って聞かせればいいのでしょうか・・・お願いします。

みんなの回答

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.24

子供って育てたように育つもの・・でして とりもなおさず親の家庭教育の結果・というかツケですよね ツケはいずれどこかでキチンと清算する必要があります。 つまり法的にも成人者なのですからもう自分の人生のことは自分で 賄いなさいと一切の援助を断ち 場合にはよっては家を出て自立してもらうことが一番でしょう あなたが今頃悩むようでは手遅れでありいささか遅すぎましたね。

noname#194156
noname#194156
回答No.23

言って聞かせるというのは、ときに意見の押しつけやお説教になってしまいがちです。ですから、ここまで距離が出来てしまった今は、傾聴や共感することの方が大切だと思います。無理に聞き出さずに、少しずつ話し合うのが良いと思います。 そして、息子さんをコントロールしようと、いつまでも子ども扱いせずに、一人の大人として見てください。 *** 息子さんの心境はというと、 「人から期待されるのが嫌だし、自分にも何も期待を持てず、極端な話、犯罪を起こさないし、なるべく実家の家計に負担を掛けないようにするから、どうかあれこれ干渉をしないでくれ!!」 といったところでしょうか。 親御さんにとっては冷たい言い方になりますが、 息子さんが学業で良い成績を修めたり、優れた特技を持っていたりと、親の願望や見栄と合致していたときは褒めちぎったり、得意気に人に自慢をしたけれど、息子さんご本人が興味関心を持っていることに対しては全く理解できず、没頭していることが許せなくて、「何そんなくだらないことに没頭しているの? そんなことが出来たって一文の得にもならない。時間の無駄! もっと大人になりなさい!」 と、そんな風に頭ごなしに息子さんの価値観を全否定してしまったことはありませんか。 褒めちぎりや人前での自慢はなかったとしても、「親にとって無価値な行動をする息子さんは駄目な人間」、「親の希望通りに育たなければ人生の落伍者」、「親の価値観は全て正しく、子供の価値観は間違いだらけで聞くに値しない」というような態度を親御さんが息子さんが幼い頃から繰り返し取り続けていたとしたら、 >小さい頃から「どうしてそこまで頑張ったのにそこで放り出すの?」と思う事が多々あり、今回は一昨年、大学4年で内定ももらい、後は卒論だけなのに「退学する」と一言で内定を辞退して大学を辞めようとして私と夫や教授に引き止められて一年休学して去年の後期から復学したのですが、今回は「卒論落とした」の一言で退学すると言いました。 という事態を引き起こすリスクが高まります。 息子さんの成功回避とは失敗回避と言えると思います。 そこそこ器用で、そこそこ頭が良い子だと、親はどんどん期待を持ちます。 けれども、子供は親が思っているほどには自分が器用だとも賢いとも思っていないので、期待されればされるほど荷が重いのです。また、親は叱咤激励のつもりでも、繰り返し否定表現で言葉掛けをしていたのならば、子供は自分を無価値な人間と思い込んでしまうので、どうしても自信が付きません。 「この子はやれば出来る子だ。レールさえしっかり敷いて道を誤らないように導いてあげれば、この子は必ず成功する!」という親の愛は、子供にとっては親の欲目であり針の筵なのです。 それから「名前書けば入れる大学」というのは、本当に息子さんが入りたかった学校だったのでしょうか?  今の大学は、浪人したら親に迷惑を掛けるから現役で入れる学校を…とよく考えずに決めてしまった学校であったとか、本当には別に行きたい学校や進路を考えていて、親御さんにも話をしたけれど、親御さんは冷淡な対応を、一笑に付したり、取り付く島もないような対応をしてしまったとか、そんなことはありませんか?  大学に限らず、過去を振り返ってみて、息子さんが打ち込んでいたことや、これから打ち込みたいと思っていることを全否定してしまったことが、これまでも何度もありませんでしたか? 息子さんと意見を交わす時、相談に乗っているようでありながら、その実、先回りして結論を言い放って、従うように詰め寄っていたなどということはありませんでしたか?  息子さんは頭の良い、人に合わせることも出来る、一見器用なお子さんだったのでしょう。でも、自分のことは後回しで、主体性のない人形みたいな人生だったと思っているのかもしれません。 成功回避は失敗回避でもあるけれど、人形になりたくないという、精一杯の自己主張であり反抗でもあるのではないでしょうか。 進路に関しては、今は放っておいたら良いのではないでしょうか。 息子さんは幸い引きこもりではないですし、頭も悪くないし、自分のことをよく知っていると思います。構い過ぎなければ、ちゃんと自分で歩き出すでしょう。 これからは、親の欲目や願望抜きで、息子さんには何でも自分の頭で考えて行動してもらいましょう。 自分自身の今後のことは自分で決めるという自由を保障する代わりに、息子さんには自分の身の回りのことは自分できちんとやってもらいましょう。 親離れして欲しければ、親も子離れしなくては。 いきなり全てを変えるのは難しいですけれど、息子さんのことをあれこれと心配するのではなく、一人の大人として信頼して、少しずつ手を放して行くことができれば大丈夫だと思います。

回答No.22

こんにちは。 同じく22歳 大学4年の息子を持つ母親です。 無目的な返答をするお子様から伺えるのは 親の育て方につきると思っています。 感謝とか、敬意とかが何も感じない返答ですよね。 それは、あなたが育ててきた結果だと思います。 今、ここで急に変えようとしたって無理ですし 反発するだけでしょう。 ここは、心を鬼にしてでも 「自力で生活させる」ことでしょう。 衣食住を、自力でさせることです。 洗濯物・・・たまっても、ほったらかす。 食事・・・お腹が空いたと言ってきても作らない。 住む所・・・自分で探して見つけさせる。 そして、お金の援助も一切しない。 この先の事を、考えたら今やるべきだと思います。 このまま、ニートやフリーターで構いませんか? 私も、自分の息子がニートやフリーターになるのはいやです。 だからこそ、めちゃくちゃ厳しく育てました。 それは、ただ厳しいだけではなく、お手本や、先に一歩進むってことです。 大事だからです。自分の息子が。 はれものに触るように、「何とかなるでしょう」的な考えが お母様にもあったのでは? 23歳と言えば、十分大人です。 ほっとけばいいんです。 軌道修正の時間だと思って、口出ししない、手だししない。 躾けのための、愛情ある「叱り」だけ十分行ってあげてください。

noname#201032
noname#201032
回答No.21

きっとそんなに心配しなくても大丈夫ですよ。 まあ、親の立場からしたら心配するのは当然だと思いますが・・・。 しばらく何も言わずに見守っていたらどうですか? あなたの息子さんは多分、疲れてしまったのでしょう。質問文からそううかがえます。確固たる目的がないままダラダラと生きていれば誰だって疲れますわ。 息子さんには将来の夢はないのですか? 「宇宙飛行士になりたい!」とか、「最先端のロボットを作りたい!」とか。何かある、あるいは、何かあったと思います。夢がなかった人間なんて一人もいないと思います。しかし、「僕には無理だ・・・。」と、諦めているかもしれません。 まずは、確固たる夢、または、目的を見つけましょうよ。自分自身も気付けていないかもしれません。見つけることができればそこに向かって走って行けるでしょう。小さな夢でも構いません。重要なのは、今、自分自身が何をやりたいかです。あと、現実的な目標を設定するのもそこに向かって行くための一つのコツだと思います。 そこにたどり着くためなら何だってやってやる!くらいの意気込みでやらないと、あなたの息子さんは一生途方に暮れるでしょう。例え、とても乗り越えられないような困難があっても、そこで腹をくくって無理やりにでも乗り越えるのが人間の強さです。 まあ、これは単なる僕の考えですので、参考までに。 あと、まっとうな人生を送って欲しいと願っているようですが、まっとうな人生って何でしょう? 良い会社に就く事?結婚して家族を持つこと? 僕は違うと思います。 まっとうな人生なんてないのです。 まっとうな人生を生きるとなると、それは誰かが勝手に作った架空のマニュアル通りに生きてしまうことになります。マニュアル通りに生きたい人も沢山いるかと思いますが、そうでない人にとってはものすごく窮屈で生き甲斐のない人生になってしまいます。実際、僕もその類の人間です。質問文から読み取れる限り、あなたの息子さんは誰かが決めた架空のマニュアル通りに生きるのが嫌いな人なのだと思います。人生は、人それぞれに与えられた権利であり義務です。それを親であれ誰であれ決めつけられてしまうのはとても嫌なのではないでしょうか。例えそれが親不孝なことだとしても、自分の子供である以上、しっかり見守っていなければならないのではないでしょうか。 自分の人生は自分で選びます。ましてや、もう大人なのですから、少しくらい自由にさせてあげて良いと思います。もう高校も行っているんだし、そこまで焦ることはないんじゃないですか?中卒でだって自立できている人がいるんですから。 まあ、家族の問題ですからこれ以上他人が口をはさむのは良くないと思いますのでここで失礼させていただこうと思います。 慎重にご決断なさってください。

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.20

>しかし親として普通のところに就職して結婚してまっとうな人生を歩んで欲しいと強く願っています。 問題はここです。つまり、親の見栄、そのものです。自分が親の世間体や見栄の道具にされているのを息子さんは感じ取っているからです。そうではありませんか? 息子さんをダメにしているのはあなたの見栄、です。それを捨てなければ事態は何も変わらないでしょう。内定を辞退して退学しようとしたときに引き止めなければよかったのに。 退学も、家を出て行けというなら出て行く、ことも親のあなたがおろおろして引きとめることが分りきっているから口に出すのです。退学したいならそうしなさい、あんたみたいな子に家にいてもらっても目障りだから出て行きなさい。と逆襲しましょう。 そういうタイプの息子さんには親が強く出るに限ります。

回答No.19

「一昨年、大学4年で内定」という時点で何かが起きて、外から見ると無力っぽくなってしまったのでは。 それは劇的に人生に無力感を与える出来事だったかもしれませんし、たとえば行きたくもなかった大学生活のゴールが見えてきて、糸が切れてしまったのかもしれません。 そうだとしたら、お金や将来についての正論をいくら説いても息子さんには全く響かないと思うので、カウンセリングな接し方に変えてみてはいかがでしょうか。 「言って聞かせればいいのでしょうか」という態度では息子さんには響かないでしょう。

  • panda61
  • ベストアンサー率5% (1/19)
回答No.18

25歳の息子がいます。海外です。なんと7年掛けて大学を卒業しました。家で病人が出たり、集中できない事情はありました。休学も考えたそうですが当時の女友達に説得されて続けました。日本のように4年で出なければならない仕組みでもないので5年組、6年組はざらです。卒業で要求される単位を取得すればよいのです。が、7年は長すぎ、卒業式の時も感動がありませんでした。 最後の1年は平均グレードを上げるために考えた末伸ばしたようです。でも実質6年になった理由はアルバイトをしながら学業を両立させたことです。そういう学生は多いです。授業料は3年の後期から自分で払うと言って払い続けました。現在は学生ローンを自分で払いながら学生時代の仕事を続けています。お宅と違って家に一切お金は入れないので呆れています。言っても駄目です。将来何をやったらよいのかまだ決められないそうで親の私も憂鬱です。最近は話し合いも十分できません。遅い反抗期に入ったようです。 これが我が家の状態です。お宅のご事情は想像に余りあります。やきもきなさるのでしょうが、大学にカウンセリングはありませんか?息子さん、無気力で全てに失望しているような。失恋とかありませんか?大学ならこの手の学生は今までにいたはずです。支援体制はありませんか? どうしても退学するというなら、今までの授業料全部返してもらってください。死に金になったのですから。高卒で働く事だって出来たはずです。家を出して住み込みで働くところへ行かせてはどうですか? 日本は退学すると復学しにくいでしょうね。ブラッドピットはイリノイ大学に1単位残すのみで退学して俳優になったそうです。この方の場合、復学して卒業することは今からでも出来るはずです。日本は難しいでしょう。 就職も内定してあと少しのところだったのでお力落としとは思います。ただ苦労なしなので、教育を受けられる有り難味を感じていないのでしょう。友達はいますか?友の力は大きいですよ。 被災地や発展途上国でのボランティアはこうした白け気分を吹き飛ばしてくれるかも知れません。教育を受けたくとも叶わない。なんとか勉強したいと必死な方々に接して尽くしてくることは大学で学ぶ以上の経験になるかも知れません。

回答No.17

息子さんには発達障害の疑いがあると思うのですが…。 家族に発達障害がおりますが、突然ポキっと折れるようにすべてを投げ出す瞬間があります。 発達障害でなくても、相当無理をして今まで人生送って来られたのでしょうね。 周りの人の言う通りに生きようとして、生きられなくて、折れて投げ出して、の繰り返しだったのでしょう。 ご本人や周囲の理想が結構高めだとか、そういうことはありませんか? 「名前を書ければ入れる大学」が最終学歴になってしまうことに、いまさらながら嫌気がさしたのでは…と思います。 まずは、大学の学生相談室、もしくは心療内科などで専門家とつながることをお勧めします。 息子さんにはうつ症状が出ているようにも思われますので、服薬や心理療法で良くなって退学撤回、もしくは別の進路を見出すということもありえるかもしれません。

noname#217538
noname#217538
回答No.16

何が何でも卒業はこぎつけたほうが良いです。最後は”貧乏になりたくなければ”です。 ところで質問者様は教授や講師に何度もお会いになりましたか。ことの次第を息子さんから聞くのでは駄目でしょう。何かアドバイスを得られるかもしれませんし、人を紹介してくれるかもしれません。すべては何かが起こる前に考えるべきでしょう。コネも実力です。 私は海外にいますが、二分化が進んでいるのを感じます。しかし徐々にそうなる事に人は抵抗を感じません。マスコミも特に言わない。あえて黙っているのかもしれません。でも世の中に偶然なんて無いんですよ。すべて必然。言い方は悪いですが、そういう人も必要だからです。でもあえて質問者様には息子さんに厳しい現実を教えがつがつさせるべきだと申したい。私にも息子がおりますので親の気持ちはよくわかる。今後のグローバル化を視野にいれれば今まで通り、というわけに行くはずが無いのですよ。 私のいる国では専門学校や大学生(21歳までは一定以下の所得の親、22歳からは親の所得に関係ない)には学業手当てが出ます。いかにも寛大ですね。しかしそれはなぜかマスターまで。PHDは出ません。貧乏から金持ちへの脱出のキーはPHDです。そこからがランクに大きく関わるからです。政権交代でいつの間にか補助が消えていました。 コンビニの深夜バイトは小銭しかえられません。人間関係も利益なし、健康デメリットも多い。履歴書を考えるならボランティアです。有益な情報なら教授や講師、学友でしょう。すべてゴールを設定させる事でそこに向かえます。無駄を省き目的だけを求める。まずは”貧乏になりたくなければ”です。立場が選べる人とそれしかない人では生き方を変えざるを得ません。何とか親子で卒業にこぎつけて欲しいです。大いに関与すべきです。

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.15

40代既婚者男です。 文面から感じる事は、もはやご両親が何を言っても、息子 さんは変わらないということです。 23歳といえば、もう大人です。ご両親が転ばぬ先の杖と なって、人生をコントロールできる年齢ではありません。 息子さんが自分で最後まで責任を取るべき自らの人生を 歩ませてあげるべきです。 もちろん親として、大学を卒業して、一般企業へ正社員 として就職して、結婚して子供を持ち過程を築いていく という人生を歩んで欲しいと願う気持ちは分かります。 しかし、そうした世間一般的な人生のレールを進むこと だけが幸せでは無いのです。 もうそろそろ、息子さんを手放して自由にしてあげては いかがですか? この先息子さんが辛い目に遭おうと、苦しもうと、それは 息子さんの人生であり、息子さん自身が乗り越えるべき 人生です。 親は子供と同じだけ生きる事はできません。 いつまでもそばにいて、あれこれ手ほどきしてあげる わけにはいかないのです。 アルバイトをしてそのほとんどを家に入れている所からも、 息子さんはただ単に甘えてだらけているとも思えません。 息子さんなりに自分の人生について見つめ直し、自分の 意思でそうしているのです。 後はそんな息子さんを信じてあげられるのは、あなた方 ご両親だけです。 息子さんの幸せとは、息子さんが自分らしく生きること なのです。 親の望む、世間一般的な価値観に合う人生では無いのです。 息子さんを見捨てろと言っているのではありません。 遠からず、近すぎず、転んだらすぐに助けるのではなく、 ほどよい距離を保ち見守るのも親の務めです。 今ご両親が強引に息子さんを大学に戻したとしても、また すぐに辞めてしまいます。 息子さんがしたくない事を無理にさせても、意味が無いのです。 息子さんを信じて、彼の思うようにさせてみてください。 そしてそんな息子さんを応援してあげてください。 そうすれば、息子さんはきっと自らの力で乗り越えて行き ますよ(^^♪

関連するQ&A