• 締切済み

大学退学、除籍?

いろいろな諸事情をかかえ、 大学を中退しようと考えています。 ですが、後期分の学費(約90万)の納入が 済んでおらず、奨学金を借りていても全く足りていない状態です。 過去にも一度納入期限に間に合わず 除籍通知が届いたことがありましたが 納入が済むと、復学届けのようなものが きて何事もなかったかのように 授業を受けることができました。 大学の便覧には 退学を願い出る場合は、その期にかかる学生納付金を納付していなければなりません。学生納付金を納入していない場合は除籍となりますので会計チームに申し出てください。 とのことなのですが、 この場合は除籍になるのでしょうか? 奨学金をたしてもあと60万ほど足りない状態で 退学するためにいますぐに用意するのは かなり厳しいです。 退学後は復学する気もありませんし このまま除籍になると 学費は払わなくてもよくなるのでしょうか?

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.6

追記。 >「会計チームに申し出てください」 >申し出れば・・・ 「申し出る」というのは「相談する」ということです。もっと露骨にいえば,「学業を続けたいので何とかしてくれないか」と頼むということです。大学も教育機関ですから,そういう学生に冷淡にはできませんよ。 除籍処分になる学生のいくらかは,「授業料の督促状を出しても応答がない」,「大学に登録した電話番号や住所は変わってしまっている」,「保護者に連絡しても『好きなようにしてくれ』とそっけない」・・・などが重なり,どうしようもなくて本人不在のまま書類手続きをするのです。

sknyn22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日教務、会計チームの窓口に 相談しに行ったところ 学費を払えば退学(単位が残る) 払えないのであれば除籍(単位は無くなる) との説明を受けました。 退学にしたいのであれば 学費を納入してからでないと 退学届けをだしたとしても 退学の措置にはできませんとのことです。 私自身、今後復学する予定もないですし 就職になるので再び学校に通うことはない、 今すぐに用意できるほどのお金はないし 学期末(1月31日)までに用意するのも厳しい という状況なので 除籍にしてもらうという話で まとまりました。

noname#232424
noname#232424
回答No.5

大学ごとに規則(判例に相当する前例をふくむ)がちがいますから,便覧にあるとおり「会計チームに申し出てください」。「除籍通知が届いたことがありましたが納入が済むと、復学届けのようなものがきて何事もなかったかのように授業を受けることができました」をみると,いささか変わった運営をしているようにも感じられます。 以下は個人的な回答にすぎません。 申し出れば,ぎりぎりの譲歩として「お金を工面するあてがあるなら,授業料納入は学期末まで待ちます」という課長決裁がもらえるかもしれません。上述の「遅延しても払えば在学できた」という前例がありますから。いっぽう,2回目になれば,あっさりと除籍処分の手続きに入るかもしれません。 >このまま除籍になると学費は払わなくてもよくなるのでしょうか? 「よくなるのでしょうか?」に対して正面から答えれば,「よくない」ですよ。10~11月は授業を受けたわけですから,少なくとも2ヶ月ぶんは払わないと「ただ乗り」になります。ふつうは,除籍処分にした場合は,大学側はそれを請求する権利を放棄しますけども。 この観点からいえば,かなりの譲歩案として「月割りで2ヶ月ぶんを払ってくれれば,11月末をもって自主退学できるようにはからいます」という措置がありえます。自主退学であれば,復学できる可能性が残ります。「勉強ぎらいで,もうたくさんだ」というのでないかぎり,いつかお金を貯めて復学したほうがいいですよ。

回答No.4

> 学費は払わなくてもよくなるのでしょうか? 大学はあなたへの債権を持っている状態なので、大学の判断次第です。 その債権を、債権専門の回収会社に売ることもできます。 ご質問は、ケータイ会社への未納分を踏み倒すとどうなるか、というのと同じです。

sknyn22
質問者

お礼

大学によって対応は違うみたいですね。 今日行くので確認してみます。

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.3

#2です。 >お金を払えば退学払わなければ除籍という解釈に取れるので 前回回答した通り、退学か除籍かというこでとはありません。 退学も除籍に含まれるので選択肢として成立していません。 大学側がどう解釈しているのかは不明なので確認してみてもいいかもしれませんが、どう対応しても除籍であり退学という扱いになります。言葉を使い分ける意味がありません。 もしあるとすれば自主退学の場合のみ復学可能だとか、証明書を発行できるだとかの措置があるのかもしれません。 ごく端的に言えば便覧の記載は日本語として適切でないということです。 大学側から一方的に行うというニュアンスが除籍にはあるのでそういう意味合いかもしれませんが。

sknyn22
質問者

お礼

なるほど… まず退学と除籍を分けて説明している時点で 文として成り立っていない、というか… うまく言えませんが そのような感じなんですね。 今日大学へ行くので 話を聞いてみようと思います。

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.2

その場合学費は払わなくていいというより、学費を払わなかった場合除籍という事務手続きが行われます。強制退学というとわかりやすいかもしれません。 その時期は学校によっても違うかと思いますが、納付期限が過ぎて一定期間払わなかった場合というのが一般的です。 >退学を願い出る場合は、その期にかかる学生納付金を納付していなければなりません。学生納付金を納入していない場合は除籍となりますので会計チームに申し出てください。 ちょっとよくわからないですねこれは。 除籍についてですが、退学、卒業、転校、死亡、これらは事務的には全て除籍に当たります。つまり、未納による除籍というのは一般に退学と呼ばれるものですので自主退学のために納付する必要はないかと思います。 学校によっては後に納付することで復籍できる場合もあります。

sknyn22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大学に復籍や留年したとしても、 また同じことの繰り返しに なってしまうと思うので そのような考えはありません。 この文の書き方だと お金を払えば退学 払わなければ除籍 という解釈に取れるので 自身でも混乱してしまいます…。

回答No.1

その様になります。 その代わり今までの単位取得がパーになり単位取得証明や成績証明書も発行されないことになるのが一般的です。

sknyn22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ですが、学費を払っていたところまでで 取得していた単位は残るとか、 そういうのは一切なしで 入学したことすらなかったことになるとか 情報が錯乱していて何が本当なのか よくわかりません…(*_*)

関連するQ&A