- ベストアンサー
資格商法という言葉の使い方
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1297995027 >MOSなんて民間の資格商法のやつでしょ。 http://okwave.jp/qa/q3152557_2.html >マイクロソフトの資格商法に引っかかるならどうぞMCTのレベルまでがんばってください。 資格商法という言葉の使い方は、こんなんで本当にあってるんですか? Wikipediaやコトバンク見ると違う気がするのですが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
noname#242220
回答No.5
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
回答No.4
- tomson1991
- ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.3
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
回答No.2
お礼
ありがとうございました。 MOSは受験料高いですし、実務に即してないですし、どうせなら知名度低くても受験料安くて実務に即しているやつがいいですね。 Office検定の知名度ごときで差がつくとは到底思えないので。