- ベストアンサー
死刑の意義
私は 死刑はむしろ報復ではなく、自分のした責任を自分で取る、ということだと思います。 人を殺した以上は、自分の死を以て償う以外にはないと思いますね。 むしろ、酷い殺し方をした人は、同じように残虐な方法で殺されるべきだと思います。被害者が受けた痛みや恐怖に勝る罰はないでしょうし、日本の死刑執行方法では罰として軽すぎるくらいですよね。 みなさんは どう思いますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人を殺したといっても事情が考慮されます。 正当防衛なら無罪、業務上過失致死なら殺人よりも罪は軽いです。 結果だけではなく過程も考慮しているのが今の裁判です。 また死刑執行方法ですがこれは日本では絞首刑です。 結果として死亡するわけですから絞首刑も十分残虐といえると思います。
その他の回答 (11)
- yumeiroyamaneko
- ベストアンサー率59% (405/679)
#2です。 「誰が、執行するんですか?」って, そこは「考慮しないのであれば」としています。 これまで執行人の苦悩なんて考えていなかったから, こんな自分勝手な考えができていたんですね。 僕自身は,そういうことをするのにほとんど抵抗はないので, 執行者に適任のような気がするのですが, まさか自身に対して執行するわけにはいきません。 んなことができるようであれば僕はバケモノです(笑)。 被害者及びその関係者に執行権を付与すると, そこに負の連鎖が生じる虞があります。 そして死刑の執行は公権力の行使です。 報復の意図があってはなりません。 やはり公務員に執行してもらうしかないのかもしれません。 そのように考えていくと, 執行者に優しい死刑がベストなのかもしれません。
- matsuheso
- ベストアンサー率14% (1/7)
日本の死刑はどんな方法で行われるか知っていますか? 絞死刑です。いわゆる首吊りっていうことですが、日本の死刑では受刑者が極力苦しまずに死ねるような工夫がされているそうです。 首に縄をかけて足元の床が開く・・・全体重が首にかかり頸部骨折または延髄挫傷にいたり意識を失なう。・・・縄が首を絞めて窒息死させる。 という過程らしいです。 だから受刑者が痛みを感じるのは骨折の一瞬だけだそうです。
- lololu
- ベストアンサー率1% (3/210)
目には目を 歯には歯を 私はそう習いました。
お礼
回答ありがとうございます。
- yamato1208
- ベストアンサー率41% (1913/4577)
私は、友人を強盗殺人で失っています。 友人の奥さんやご両親とは、未だに付き合いがあります。 被害者の関係者として、今の死刑制度には疑問もあります。 2人以上の殺人被害者がいなければ、死刑判決がでることがまずありません。 友人のケースでは、無期懲役ということで確定してしまいました。 一人でも殺害すれば、無期懲役以上の刑罰にするべきでしょう。 懲役10年の判決で、30歳の人間が出所するのが40歳で、その人間が出所後に殺人を行った場合、厳しい 刑罰で無期懲役以上になっていれば出るはずのない被害者を出したという事になります。 私は同じ疑問を、死刑反対運動をしている団体へぶつけたことがありますが、連中は都合の悪い内容や質問に は徹底的に「無視作戦」で対抗してきます。 アメリカでは、死刑執行には被害者遺族が立ち会うことができる制度があります。 裁判だけではなく、被害者の遺族からの要望があれば執行に立ち会うことができる制度も必要となってくるの ではと感じています。 日本では、死刑執行は絞首刑と決まっていますが、薬殺刑も取り入れるべきでしょう。 今は、執行の宣告は直前まで行いませんが、死への恐怖感を与えることも執行の一部だと思います。 昔は確かに「冤罪」も、警察力や捜査能力であったことも事実ですが、今の科学捜査では捜査員の怠慢さえな ければ起こりえないことも事実です。 宣告をしないのは、執行前に「自殺」をされたくないという「面子」がそうさせています。 死刑の基準は、これだけ凶悪犯罪がおこっているのですから、人数だけではなく「犯行方法」も考慮し、例え 1人でも殺害すれば死刑になるようにするべきでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 >それ以上の残酷さをもって執行してもらいたいと思っています。 でも、裏返しに考えたら、1人殺したら2人殺しても同じだという論理になり、連続殺人を誘発しませんか?
- yumeiroyamaneko
- ベストアンサー率59% (405/679)
他の回答を見ていて,はっとさせられたことがあります。 現行の死刑制度では,実際に死刑を執行するのは, 他人を死なせたいと希望するわけでもない刑務官が担っています。 その心理的負担を少しでも少なくするように, 誰が実行したのかわからないようになっているようですが, それでも命を奪ったかもしれないという思いに囚われるかもしれません。 ならばその執行を,被害者及びその関係者に担わせればという意見もあるでしょう。 希望はありそうな気がしますが,いざとなったらどうでしょう。 万が一冤罪であった場合には,執行した人は単なる「人殺し」です。 そうなってしまった人の心情は,いかがなものでしょう。 死刑を論ずる際には,執行者についても考慮すべきように思いました。 それらのことを考慮しないのであれば, 死刑を今以上に残酷な方法で行うことには賛成です。 もしも僕が残酷な方法で誰かを殺した場合には, それ以上の残酷さをもって執行してもらいたいと思っています。 首から下を埋めての,鋸引き刑なんていいかもしれません。 失血によるショック死に至るまでは,ずっと苦しみ続けるでしょう。 絞首だなんて一瞬で終わりです。やさしすぎます。 もっとも死刑ですらやさしいと思う処刑方法もありますけど。 日本国民は,公共の福祉のために基本的人権を利用する責任を負いますので, 法に基づく死刑の執行も,そのために利用されることが適当かと考えます。 この執行が公開されれば,犯罪抑止力が相当に得られるように思いますので, 死刑執行は公開で行って欲しいところです。 それを見た人が心的ストレスを感じるかもしれませんが, 命とは,それだけ重いものなのだという自覚を促すためにも, また,死刑囚の命といえどもその死を無駄にしないためにも, やさしい処刑方法でもかまいませんので,僕は公開して欲しいと思っています。 ちなみに「目には目を~」のフレーズは, 旧約聖書の出エジプト記,第21章にも出てきます。
お礼
回答ありがとうございます。 >それ以上の残酷さをもって執行してもらいたいと思っています。 誰が、執行するんですか?
- am315
- ベストアンサー率34% (43/124)
自分では死ねないから人を殺せば…とか ふざけた理由で命を奪うようなのがいますが それも本心なのかどうか しょせん人が人を裁く限界があると思います でも いつも思うのは殺された被害者や遺族ではなく 加害者が保護されるこの国のあり方が疑問です。 (人権)は突然恐怖の中で命を奪われた側にあるべきものじゃないのか 結局、被害者がかやの外に感じます 未成年の場合、遺族すら加害者情報は公開されないとか… どう考えてもあり得ないと思います。 抑制というなら命ひとつに命ひとつ…当然と思います。 ひとりなら死刑にならない、子供でも知っています。 命は地球より重い とか命は平等と言いながら 被害者側から見れば一番軽く扱われている気がするでしょう もしも 自分の大切な人が…答えはひとつです。
お礼
回答ありがとうございます。 >自分では死ねないから人を殺せば…とか ふざけた理由で命を奪うようなのがいますが ふざけてなんかいないと思いますよ。自殺は ただ自分の命をどぶに捨てるだけですが、 3人殺しても 自分の命で贖罪出来る方が どうせ捨てる命を有効に使ったことにならないですか? それに、自殺するよりも自分が注目されて、社会的メッセージを残せるわけでして。
- matusyou
- ベストアンサー率6% (13/192)
刑は何の為とか考えると、いろいろありますが、犯罪の抑止の波及と思ってます。しかし、3人以下の 場合は死刑は無いとか、先日の京都のストーカー殺人のワル、死刑は無いと思ってるから顔が強気に 見えた。 抑止効果は無いので、死をもって償うが刑としていいと個人的に思ってます。
お礼
回答ありがとうございます。 >抑止効果は無いので、死をもって償うが刑としていいと個人的に思ってます。 でも、末期癌患者が3人も殺した揚句に 自分も自殺したら 死をもって償ったことになるのか疑問です。
- emuringmo
- ベストアンサー率1% (3/228)
あたなと同意見です。 でも法律が許さないのでしょうがありません。 法律を変えてもらうよう国会議員に働きかけるしかありませんね。
- higasanotakki
- ベストアンサー率6% (19/291)
あなたの意見はハムラビ法典の目には目をの考え方ですね。たしかにそういう考え方もあるとは思いますが、執行方法によっては死刑執行人が苦痛に感じるおそれもありますので現状のままでいいのではないかと思います。
- tdash
- ベストアンサー率4% (8/187)
事故などで殺してしまったことはやはり考慮しなければならないので裁判は必要です。 被害者に落ち度のない明らかな故意殺人は許せないですね、心情的にはやはり厳罰が欲しいくらいですね
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 >結果として死亡するわけですから絞首刑も十分残虐といえると思います。 目ん玉を潰す方が まだマシかもしれませんね。