- ベストアンサー
土木写真管理について教えて
現在、新米監督として悪戦苦闘してるんですが、どうも写真管理(特に写真整理の仕方)が分かりません。担当しているのは小構造物で延長の長いものが多いです。 誰か良きアドバイスして下さい。 それと、写真管理用に参考になる本があったら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 piluluさんが、どちらの県の方かわかりませんので、参考になるかどうか? 福岡市の場合について、説明します。 写真整理という事ですが、撮影箇所とか頻度はもう大丈夫なんですか? 福岡市では、数年前までは写真管理帳というのだけを提出 していました。現在は、写真管理帳と写真整理帳それと フィルムのネガ整理帳というのを提出しています。 写真整理帳というのは、写真管理帳の中から主だったものだけを整理したものです。これは検査時用です。工種の多い工事や、高額な工事では写真の数が膨大になる為、検査の時は、整理帳で検査されるみたいですね。もちろん 管理帳のほうは事前に目を通してあると思います。 前置きが長くなりました。 小構造物で、延長が長いという事ですね。延長が長くても 工種が同じであれば、一測点、状況出来形を管理して、あとは40m毎に出来形だけを管理していきます。単体のもの 例えば、溜枡とかは構造寸法が同一ならば、三箇所に一箇所の割合で管理します。写真整理は写真管理(撮影)が出来ればそう難しいものではないと思います。一般的な工事の写真整理の順番を書きます。着手前、完成、材料検収、保安施設、交通整理員、それから工事仕様書の工種の順番に、 例えば、U型側溝の状況出来形(1測点)、つづいて出来形 を40mに一箇所の割合で整理していきます。他の工種も順 番に同様の手順で整理していきます。あとは残土処理、産業廃棄物処理で一般の工事だとこれで終了です。写真管理については、各官庁で土木工事施工管理基準という本が出ていると思います。担当監督や委託監督に直接耳で聞かれたほうが習得の早道だと思います。誰も最初から知っている人はいないわけですから(恥ずかしさとか、プライドとかは捨ててしまって)間違いを犯す前に聞く、これが鉄則ですよ。 一日も早く、一人前の監督さんになれるように頑張ってください。 40m
その他の回答 (1)
- hoka_kuro
- ベストアンサー率25% (32/127)
完成した現場の検査書類が一番参考になると思います。 場合によっては役所から完成済みの現場の書類を渡され「このように書類や写真を作って提出してください」と言われることもあります
お礼
とても参考になりました。僕の現場は主に神戸市内です。 これからも色々と質問していきたいと思うのでよろしくお願いします。