- ベストアンサー
トイプードル(2か月・メス)のトイレ躾
- トイプードル(2か月)のトイレ躾について質問です。
- ケージの中では上手にトイレをするのに、リビングでは何度もおしっこをしてしまいます。
- タイミング良く外に出してあげる方法を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q、トイプードル(2か月・メス)のトイレ躾。 A、躾なんかしなくても3日以内に作法を覚えますよ。 ただし、次のような犬の本能・習性を利用すればです。 習性1、寝床としては、周囲を囲った寝返りをうてる広さの穴蔵状を好む。 習性2、トイレ場と寝床が併存するケージ内では排泄しない。 習性3、寝床から出た時に寝床以外の場所に排泄する。 習性4、特定の排泄場所での排泄を繰り返す。 習性5、褒めてもらえた行動もまた繰り返す。 最も重視するべき習性は、1、2です。そこから導き出される飼育環境は、次のようです。 飼育環境1、寝床としてクレート(バリケンネル)を与える。 ※重要なのは、クレートを犬を閉じ込める檻として利用しない。 ※お風呂なでで目を離す時は、クレートに入れて事故を防ぐ。 ※ただし、6ヶ月齢までは、クレートでの待機は30分以内とする。 飼育環境2、トイレ場としてはクレート(成犬時)の倍の大きさをサークルを与える。 >ケージの外に出すタイミングは? 仔犬が起きている時は、100%リビングフリーですよ。 子犬をクレートに入れるのは、人間がお風呂とかトイレとかの時だけ。 クレートトレーニングを解説しているサイトの閲覧は要注意です。 ほとんどが非犬飼い、あるいは業者の手になるもの。 本来のクレートトレーニングは、100%リビングフリーが基本であり譲れない原則です。 【下の世話をすればトイレは自ずと覚える】 60日前後で迎えた子犬は、ほぼ100%が3日以内に所定のトイレ場(トイレ専用サークル)で用を足すようになります。必要なことは、 1、排泄日誌を付ける。 2、粗相をさせないように気配り・目配りを怠らない。 3、排泄コマンドで<させて褒める>。 の3点のみです。 ともかく、犬の本能・習性を利用すれば躾なんかしなくても3日以内に作法を覚えますよ。気配り・目配りを怠らないことだけを留意されて頑張られてください。
その他の回答 (5)
- 36699
- ベストアンサー率3% (1/33)
しつけは最初が肝心です。 失敗すればするほど失敗の癖がついて、今後も失敗し続ける子になっちゃうかもしれません。 だから、今は少しかわいそうと思うかもしれないけれど、排泄するまでゲージにいれて、排泄したら遊んであげる。 だいぶ遊んで次の排泄のタイミングが近づいてきたらゲージに戻し、排泄するまで出さない。 泣いても可哀そうでも出さない。(泣いてるから出すと、泣いたら出してくれると覚えてしまい、今後のしつけによくないです。泣き癖がつきます) 目を少しでも離すとき(たとえばあなたがお手洗いに行くときなど)にも、念のためゲージに入れ失敗を最大限回避して、成功のたびに褒めて、失敗を絶対にさせないように飼い主が誘導するのが大切です。 年末年始でワンちゃんと過ごせる時間が長くとれる今が、しつけの最大のチャンスだし、最初が本当に肝心なので、 今後15年20年の付き合いになるわんちゃんとの快適な生活のためにも、今は是非徹底的に頑張ってください!
お礼
ご回答ありがとうございました。 確かに最初が肝心ですね。 くーんと鳴いていると出してあげたくなってしまいますが、 心を鬼にして一緒に頑張りたいと思います。
- tiny-sun
- ベストアンサー率8% (1/12)
うちにもトイプーの女の子(10ヶ月)がいます。 そして2ヶ月くらいにうちにきました。 トイレじゃないとこでオシッコをしたら拭いてトイレの上に置いておきました。 そうやっていくうちに臭いがするから次第に覚えていきましたよ。 オシッコしたい時はずっと床をクンクン嗅いでますね。 ゲージから出してる時に震えだして寒いのかと思ってゲージの中のマットの上に乗せたら寒いのではなくてウンチを我慢してたみたいですぐにトイレに直行してました。 時間はかかるかと思いますが、そうやって我慢することも出来るようになるので焦らず酷く怒ったりせず気長に待って下さい。 うちのトイプーすっごい鳴きます。 クーン、クーンすごい鳴きます!がたまには無視です。 鳴く度に何かしてあげたら鳴くと何でもしてもらえる!と思ってしまうので•••
お礼
ご回答ありがとうございました。 拭いてトイレの上においておく方法は一度試してみます! 大変参考になりました。 アドバイスありがとうございました。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
- potetotomikan
- ベストアンサー率0% (0/1)
先程の捕捉です! 段ボールがいいのは、まだ新しい家で慣れきってないワンちゃん…周りが見えず気にならないので落ち着いて出来るから…だと感じています。
- potetotomikan
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は現在2匹目の犬を飼育中で専門家ではありませんが… 1匹目の時になかなかトイレを覚えてくれず大変でした!1ヶ月位が過ぎて精神的に疲れていた時に、知り合いの飼育ベテランの方より、段ボールに放り込んでおけばいいのよ~とアドバイスを受け、それから2、3日で成功したんです! 犬は臭いでトイレを決めるので、トイレとしたい場所を段ボールで囲み、水を飲んだり食事の後にトイレに行きたくなりますから、食べたり飲んだりしたらその段ボールに入れます。そしてしばらく放っておくとおしっこやうんちをします。そうしたら、うんと誉めてあげると、すぐにその場所でするようになりました! 段ボールで囲むのは飲食の後だけでよく、その他の時は外しておけるし、例え他の場所でそそうをしても叱る必要は全くないので、犬も飼い主もストレスにはなりません。 2匹目は、我が家に来た時に既にしつけが出来ていたので何もする必要はなかったので、1匹だけの経験ですが、この方法、素晴らしいと思います!早くその知人に教えて貰えばよかったと思います。 よかったら、試してみて下さいね♪
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 段ボールの方法一度試してみます! 大変参考になりました。 アドバイスありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 よくワンちゃんの観察をして気配り目配りを頑張ってみます! 大変参考になりました。 アドバイスありがとうございました。