- ベストアンサー
8ヶ月のトイプー、トイレのしつけ
現在8ヶ月になるトイプー(雄)を飼っています。 トイレのしつけに困っています。 サークル内でする時には必ずトイレトレーの上でするのですが 室内に放すとトイレに戻らず外でしてしまいます。 また、散歩や庭での排泄の気持ちよさを覚えてしまったからか、 サークル内では我慢しているように見えます。 昨日は一日に3回しかおしっこをしませんでした。 うんちは朝、夕2回しているのですが・・・。 もうこのまま、散歩のみの排泄に移行してしまおうかとも思いましたが そうすると安心して家の中で遊ばせてやれません。 ですから、どうにか室内できちんとトイレをできるようにさせたいです。 しつけ本を何冊も読み、試してみているのですが、ダメです。 そろそろトイレかな?という仕草をし出して連れて行って、 静かにしていてもしません。 余りに前の排泄から間が開いているので心配になって外に連れ出すと すぐにしてしまいます。 とても上手くトイレのしつけをされている方が近くに居たので聞いてみると 「傍で聞いているのが辛いほどの勢いで叱りまくった」そうで・・・。 その方法を進められましたが、萎縮しそうで嫌です。 しつけ本にも「決して叱らない」と書いてありましたし。 何だかもう、堂々巡りです。 8ヶ月というのは、トイレのしつけには遅いでしょうか? 何か良い方法はありませんでしょうか? どうぞアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
no4.です。 室内では所定の場所以外ではしないという事ですよね? そして、所定の場所以外でしない状態で家から出すと野外ではどこでもする、という事でOKですか? サークルを閉じてるとトイレトレーでするって事は、閉じていないとトイレトレー以外でするという事でしょうか?? 理解不足力からか、文章から読み取れないもので・・。 確認ってことで勘弁してください。 質問者さんの回答を見る限りでは、トイレトレーニングの仕方はそれでいいと思います。 根気良くそれを続けて、行動の正しさを何となく理解した後は、固定していく事が重要です。 犬のしつけ事態が、教える→固定という過程で殆ど成り立ちます。 基礎訓練なんかも、コマンド事態を犬が覚えた時点で次はどんな状況でもそのコマンドを実行できるようにする固定の作業をしていくものです。 後は、所定の位置でトイレをした時にはしっかり褒めてあげてくださいね。 ご飯の後に散歩に行っているのなら、外でトイレする習慣が付く可能性は高いですね。 ただ、トイレは基本的には家でさせてから散歩に行った方が、社会的なマナーを考えるといいかもしれません。 クレートレーニングなどをしておくと、何かあったときの移動や、留守番なんかのトレーニングにも繋がるし、一人で居られる場所として非常に安心する場所になりますので、落ち着いていられる犬になりやすいです。 調べてみてくださいね。 それから、私は不快感は得ていませんよ。 知らない事はあって当然です。でも、事前にしておく事で回避できる事がたくさんありますので、後に「あの時こうしていれば・・!!」という後悔はありません。 もし、それが犬の人生を左右したりする場合、取り返しの付かないことになる可能性だってあるので、責任を持って飼育する覚悟があるのであれば、私はその犬は幸せだと思います。 考えずに放棄したりする飼い主の方が多いわけですから、絶対に質問者さんの犬は幸せになりますよ。 がんばってくださいね。
その他の回答 (5)
- jerrysk110
- ベストアンサー率36% (17/46)
我が家の14歳のトイプードルオスは昨年まで散歩に行ったときに排泄するようにしていました。 年齢のせいもあり心臓が弱い為雨の日などはうちでさうようにしました。 最初は絶対にしなかったのですが徐々にトイレでするようになりました。 うちの子の場合ですが足を上げてするのでどうしても飛ばしてしまうのでトイレの場所にコの字型の囲いをして壁面にもトイレシーツを貼り付けています。 そこに誘導してさすようにしました。 誘導する時に散歩に行くときのリードをつけて家の中を散歩するみたいな感じでしょうか。 その場所を各部屋に1箇所作りました。 元々あったトイレの場所に作っただけですが部屋2箇所と台所(リビング)に1箇所で3箇所です。 結構いい感じでやってくれています。 ちなみに一時期ゲージの中でさせようとしてみましたがゲージの中は寝るだけのところと思っているのかゲージ内では一切せず、出したとたん排泄していました。 今は部屋で話し飼いですがきちんとやってくれています。 暖かくなったので外にも散歩に行きますが外でも家でもきちんと出来ます。 ただ年齢のせいもあってたまに寝ながらもらすことがあるのでマナーバンドを利用したりもしています。 もう1匹のチワワ2歳オスは散歩は行かないのですが、ゲージから出した時は常にマナーバンドをしています。 これだったらどこでやってもおしっこがかからないので良いですよ。 チワワはゲージから出したらまずは私のひざに前足を乗せてマナーバンドをするように躾していますのでそれをしたら出してもらえると思っています。 もしトイレがきちんとできないのでしたらそのような方法でも良いのではないでしょうか? 家は失敗しても決して怒りません。 怒るとおしっこすること自体が悪いことと思い込んでしまう子が居るので怒らずきちんとできた時だけ褒めます。そのほうが効果があるのですが、家はメス犬も5匹居ますので家中ににおいがあるためおしっこのように量は多くないのですが数的だけかけてマーキングしたがるので交配予防とマーキング防止をかねてマナーベルトです。 結構そのほうが犬にも人間にもストレ無く過ごせてよいのではないでしょうか? 躾をするのに遅いとは思いませんが、トイレがすぐに出来る子とそうでない子が居ます。 正直私の経験上犬だって10匹居れば10匹性格も違うし、あまり本の通りにならないようにも思います。 参考にはなりますが・・・ 家のチワワ2歳オスなんかおいでが出来るまで1年半かかりました。うちの子みたいな子のパターンは本読んでも無かったです。 本当に時間のかかる子ですがそんな子でも今はマナーバンドを見せるときちんと私のひざの上に足を置いて着けるまで何があっても動かないようになります。 あせらず愛情を一杯与えてあげてやさしく教えてあげてはどうでしょうか? 参考になればと思います。頑張ってくださいね^^
お礼
ご回答有難うございます! お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。 PCの具合が悪くて、ネットにつなげない状況だったので・・・つないでもすぐに切れるという(涙)感じで、お礼もままなりませんでした。 本当に申し訳ありません。 そうですね、その子の個性ですよね。 ゆっくりじっくり、愛情をいっぱい与えないと覚えてくれませんよね。 本当に・・・子供はまだいないのですが、子育ての予行演習になると思って頑張ってみます。 回答者様のトイプーちゃんは13歳で覚えたのですね。すごいな・・・。 私もがんばってみます。 また、家の中でリードをつけるというのも、試してみたいと思います。 本当に有難うございました♪ がんばってみます。
- ex-boyfriend
- ベストアンサー率41% (131/316)
こんにちは。 まぁ、過去のことを言うのは意味がないですが、一応、知識として聞いてくださいね。 犬は飼い主の交代や環境の変化に非常に強いストレスを感じます。 ショップで購入との事なので、それ以前には、ブリーダー、もしかすると、市場にもいたかもしれません。その後ショップで、質問者さんの家、次に訓練所、また質問者さんの家。 これは、ちょっとやりすぎです。 精神的な落ち着きや社会性などを教える物凄く大事な8ヶ月までの期間をただ点々と移動させまくる、生活を送らせていた訳ですよね。 信頼関係を築くのもそうですが、トイレを中々覚えないのも当然のような気がします。 一つの場所で必要なマナーを覚える機会、教えてもらう機会がなければ、元々それを学ぼうとする姿勢は弱くなりますよ。 また、訓練所では、普通は家によって異なるしつけ(トイレなんて、場所も違えば、室内でさせる人もいれば、外でさせる人もいますし)はしません。あくまでも家庭犬の基礎訓練を教える所です。 普通は、家で必要なマナーを覚えさせた後で、徐々に基礎訓練を教えていく、のが過程としては理想と思います。基礎訓練は逆に8ヶ月から、でいいと思います。 また、訓練所に3ヶ月置かれていた事で、きちんとしたリーダーを見る目は相当養われていると思います。 犬はそう言うのを観察する能力は非常に高い上、訓練所のトレーナーと触れ合っているわけですから、さらにそういうのを見分ける力が強いんじゃないかな。 またトイプーという犬種も、元々が愛玩犬からできた犬ではないので、非常に頭もいいし、より自分が頼れるリーダーを欲する犬でもあります。 ただ可愛がるだけの飼い主では、満足しない犬です。 ここで、一つ。犬に何かを教える時のコツを。 「犬は操ってなんぼ」 です。 犬に面と向かって教えるより、誘導する方が行為自体を教えるのは効果的です。 犬に向かって「ここでトイレしなさい!!」「そこでトイレしちゃだめでしょ!!」なんて感情的に怒鳴り散らしても犬にしたら「はぁ?」って感じです。 信頼関係が築けてないならなおさら、「はぁ??」でしょう。 犬は人間の言葉はわかりません。汲み取るのは、雰囲気と、最初か最後の単語、ジェスチャーです。 犬がトイレをするであろう頃に犬をトイレの場所に連れて行って、放っておいて、トイレをしたら「あら~、いい子だね~~。」とかいって褒めれば(あるいは何かあげる)、犬は自分が何をしたから褒められたのか、というのを考えます。 その褒められた行動を犬が関連付けられるタイミングで人間が褒めるのが、犬に何かを教えるコツです。 つまり、 やってほしいことをさせるために人間が誘導して、犬が行動したと同時に褒めちぎる。 のがコツ。 正直、トイレトレーニングの失敗程度で叱り付けるというのを使うのは大げさ過ぎです。 まぁ、実際はトイレトレーニングで失敗して叱ると、トイレをする行為自体がやってはいけない事、と勘違いする犬もいますが。 一つ言っておく事は、犬を叱る事には色々なリスクがあることを理解しておいてください。 犬は嫌がる事をされると、何故嫌がる事をされたのかを行動と関連付けます、その時、例えば、もし尿をした事を叱られたと考えれば、犬は隠れて尿をするようになりますし、極論を言えば、暴力で犬を押さえつけるという叱り方をすると、それは逆に叱る事=暴力を関連付けます。つまり、性格が反抗的な犬が、もし暴力で押さえつけられていた場合、人間に反抗する時、暴力で押さえつけようとするんです。 ですから、最近では褒める躾けの方が多いんです(そういうリスクがあるので)。 しかし、叱るな、という事ではなくて、明らかにしてはいけない行動を取った時、例えば、物を破壊したときや、威嚇したときなどですね。こういう時は、キチンと叱る必要があります。 褒める場面と叱る場面を褒め方、叱り方を十分に考えて下さい。 さて、成犬の根気の強さを甘く見てはいけません。 犬が何か失敗した時は、「もー、世話のかかる子ね♪」くらいの軽い気持ちで気長に構えましょう。 トイレの失敗程度で根をあげるのは相当我慢が足りません。 トイレは覚えるのが早い子は1日以内で覚える子もいますが、1年以上かかる子もいるのが実際ですよ。 これは、人間の教え方、その犬の性格、または、宅に来る前に、トイレトレーニングというものを他の犬に教わっている場合は、相当覚えるの早いと思います。 さて、次に犬がトイレをする時期について。 仔犬の場合は、寝起き・食べた後・体を動かして体が温まった後・その他各頻繁に。 という所です。 8ヶ月の子の場合、まず寝起き・食べた後はやると思いますので、その後はトイレから出さない事。 ここで、言っておくのは、8ヶ月の子なら、9時間くらいは軽く我慢できます。 余りにも時間が経った・・というのが、9時間以上なら、膀胱炎などになる可能性が高くなりますが、それ以下なら、質問者さんの我慢が足りないだけです。 仔犬と成犬では尿をする数も違えば、我慢する時間も相当違います。褒める機会が多い方が関連付け易いし、我慢する時間が短ければ、人間が根負けする事がない、というので、仔犬にはトイレトレーニングは教え易いんですよ(もちろん性格の面等もありますが)。 トイレをする頃、特に寝起きは必ずすると思いますので、ここで人間が犬に失敗させないのがターニングポイントになると思います。 また、こういう方法もあります。 野外でトイレをするという事なので、トイレをすると同時に掛け声をかけるんです。 なんでもいいですが、「ワンツワンツー」とか「イチニーイチニー」とかね。 これをやっていくと、この掛け声を放尿と関連付けて、掛け声をかかるとトイレをするようになるとか。 盲導犬などの作業犬はこの方法を取っているみたいですね。 ただ、私はした事がないので、効果の程はわかりませんが、やってみる価値はあるかもしれませんね。 後は、できれば、飼育環境や留守番の時間などを詳しく書いていただければ、よりアドバイスし易いです。 トイレトレーニングは気長にやってくださいね。 イライラせずに。
お礼
とても詳しいアドバイス、本当に有難うございます。 確かに私も移動させすぎであったと反省しております。どうしてもそうせざるを得なかった事情があるとは言え、犬に相当負担をかけてしまったと、本当に反省しています。 そんな仕打ちをした飼い主なのに、どこに行くにもちょこちょことついてきてくれる姿を見ると、幸せにしなくちゃいけない!と改めて思います。 トイレを覚える速度は個体差があるとは分かっていますので、それほど焦ってはいないのです。しかし、どのしつけ本を見ても「子犬」のもので、8ヶ月になるこの子をしつけできるのかどうか不安になって質問させて頂きました。けれど、やっぱりイライラもしていました。。反省ばかりです。 こんなに詳しくご回答いただいて、本当に有難うございます。 トイレの間隔は、非常に参考になりました。とても安心しました。 ご回答、きっちり読み込みまして実行してみます。 現在の飼育環境は、一戸建て庭あり、夫婦二人です。私(妻)が事情で外出することができませんので、留守番の時間はほとんどありません。 あったとしても、週に数回、数時間です。 また散歩は朝6時頃と夕方5時頃にご飯の後行っています。 サークルは2つをくっつけて、広くしてあります。入り口が2つありますので、一つはトイレの入り口にしています。ハウス部分とトイレの間にはネットで仕切りを作っています。サークルの壁と仕切りの間には20cmの隙間がありますのでハウスとトイレの間は自由に移動できます。しかし、トイレトレーニング用にとその隙間を閉じる事のできるドアを作りました。 このサークルはリビングにあります。 トイレの状態は、サークルのドアを閉じていれば必ずトイレトレーの上でやります。 床でおしっこはした事はありません。我慢をしているのかもしれません。庭や散歩に連れて行くと、そこではします。 うんちは床の上にしばしばします。その際には無言で掃除をして、消臭剤を吹きかけています。 このような状態です。改善点がたくさんあると思いますので、もしよろしければアドバイスをお願いいたします。 また、私の質問や犬の扱いで、この質問を読まれた多くの愛犬家の方々に不快感を与えてしまったこと、心よりお詫び致します。 必ず、うちのワンコを幸せにします。 ご回答、本当に有難うございました。
s_husky です。 回答を読み直したら、意味不明と感じましたので補足しておきます。 「5~6ヶ月」の階級形成期でのコンタクト、躾け不足の子に散見される現象と疑った次第です。 ※的外れであればお許し下さい。
うーん! トイレトレーニング以外の問題がからんでいるような気がします。 ***** 例えば、飼い主さんが家にいるのにサークルに入っている時間が多いとか... 室内で粗相することで、飼い主さんとの遊びのチャンスを作ることを覚えたとか... 粗相した後のクリーニング(丸洗いするとか)が不足しているとか... ***** もしかしたら、6ヶ月に入った頃から7ヶ月が終わる2ヶ月間の躾・訓練が不足しているのかも知れません。 犬を足の間に仰向けにして10分ほど、体をジッとして触らせますか? これで、甘噛みしたら「ダーメ!」と叱ります。 これで、起き上がろうとしたら「待て!」と命令します。 ダメを理解させて、同時に、自制心を養わせる訓練です。 8日前に引き取ったM・シュナウザー(オス・5ヶ月)は、今、これをやられています。 それと、散歩で「来い」と呼んできたら大好きな褒美を上げて褒め上げ作戦を平行しています。 こういう伏線があれば、8ヶ月目の粗相は「ダメ!」が効くのですが... ただ、叱るだけでは不公平です。 存分に教えて、存分に褒めておいて、その上で雷のような一喝は効果があります。 ***** さて、6~7ヶ月の躾・訓練をやられたのであれば、個体的に、ちょっと、ややこしいのにあたったのかも知れません。 その場合は、気長あーーーーーに躾けるしかないのかもしれません。 ※頑張って下さい。
お礼
二度にわたるご回答、本当に有難うございます。 回答者様のアドバイスを読ませて頂いて、本当に私は勉強不足だったなあ・・・とホトホト呆れております。 犬を足の間に置いて・・・を先ほどやってみました。10分持ちました。顔、歯から尻尾まで触らせてくれました。訓練所の方から言われた「いけない!」を3回ほど使いましたが・・・。 #1回答者様のお礼にも書かせて頂いたのですが、事情があり、4ヶ月で購入後、1週間程度で3ヶ月訓練所に預けておりました。 その間、すわれ、ふせ、待て、来い、後へ、までは出来るようになったのですが、肝心要の「私のトレーニング」が出来ておりません(涙)。 アイコンタクトもままならず、上記コマンドは気分が向いた時にやってくれるか、おやつで釣ると出来る程度です。 散歩の時は、引張る事無くゆるゆると歩いてくれるのですが・・・。 何しろ、やっぱり私の努力不足だということを痛感しました。粗相が怖くて、というより加減が分からず、本に書いてある通り「トイレするまで出さない」をやってしまいました。しかしよく考えたら、これって頻繁におしっこする子犬向けのものですよね。 存分に教えて、ほめて、その上で雷の一喝。 なるほど、です。 教えてほめるという部分が、私はまだまだなのだと思います。 ややこしいのに当たったのではないことを願いつつ、頑張ってみます。 本当に有難うございました!
補足
ご報告です! 今日はじめてワンコが自分から入っておしっこしました~! 嬉しいです。本当に嬉しい~。 これも皆様からのアドバイスのおかげです。 本当に有難うございました。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
サークルではトイレとハウスは離れていますか? 犬はハウスの近くではやりたがらないものです。もちろん犬によりそれほどでもない場合もあるし、かなり潔癖の場合もあります。 さて、しつけ方ですが、トイレでできたときにほめてあげてご褒美を上げていますか? やっていなければまず、トイレでできればご褒美を上げてほめる、それ以外でしてしまった場合には、無言のままサークルに戻してきれいに片付ける、臭いを消すということをして見てください。 トイレでできた時にはほめられる、ご褒美をもらえると認識しているようであれば、それだけで改善することもあります。 しかし、まだトイレ以外でしてしまうようであり、かつ認識はできているけど他でもやってしまう場合には叱ってかまいません。 トイレを認識していないのに叱るのは逆効果でしかないので意味がありませんが、認識できている、トイレですればほめられることを認識しているのに他でする場合にはしかっても場所が間違っているのだと犬でもわかります。
お礼
ご回答有難うございます! ハウスとトイレは・・・そうですね、1m弱は離れています。 実は、まだ一緒に住み出して2週間程度なのです。 事情があって3ヶ月ほど訓練所に預けていました。 ですから、まだ「信頼関係」というものがしっかり構築されていないのかな?とも思います。。。名前を呼んだ時に目を見てくれる事がすごく少ないので・・・。 ペットショップから来た時で既に4ヶ月になっていましたが、おっしゃっているような方法のトイレトレーニングを行っておりました。しかしその時にも1週間程度しか時間が無く、「サークル内では失敗なく」という段階で終わっておりました。 訓練所では、すわれ、ふせ等のコマンドは教えてもらっていたようですが、トイレトレーニングはできなかったようです。私の勉強不足で、訓練所とはいかなる所かという事が分かっておりませんでした。 とりあえず、初歩からということで、頑張ってみます。 それと >しかし、まだトイレ以外でしてしまうようであり、かつ認識はできているけど >他でもやってしまう場合には叱ってかまいません。 これは勉強になりました。 なるほど、犬にもちゃんと学習能力があるのですから、ある段階を過ぎたら「分かってるでしょ?どうしてしたの?」という叱り方はしてもよいのですね。 本当に勉強になりました。 有難うございました!
補足
ご報告です! 今日はじめてワンコが自分から入っておしっこしました~! 嬉しいです。本当に嬉しい~。 これも皆様からのアドバイスのおかげです。 本当に有難うございました。
お礼
早速の再アドバイス、本当に有難うございます。 分かりにくい書き方をしてしまって申し訳ありません。 トイレの状態は以下の通りです。 <サークル内、扉を閉めた状態> ・必ずトイレトレーの上でする。 <サークル開放、室内で自由にさせた状態> ・おしっこは室内の床にはしない。外か扉を閉めたサークルの中でする。 ・うんちは室内の床の上でしてしまうことがある。 こんな状態です。 先ほども、もう寝なさいとサークルの中に入れたらトコトコ歩いて行って おしっことうんちをしていました。 褒め倒しました。 この方法で良いとおっしゃって下さって、何か肩の荷が下りた気分です。 彼への罪悪感もあって、このまま躾ができなかったらどうしようと不安に思っておりましたので・・・。 気長に気楽に頑張ります。 またクレートトレーニングですが、バリケン等へ入れるトレーニングですよね。おやつで釣って、「ハウス」のトレーニングはやっておりましたが、最近さぼっていました。こちらも、再開したいと思います。 本当に有難うございました。 >絶対に質問者さんの犬は幸せになりますよ。 こう言って頂けると、本当に嬉しいです。思わず涙が出てしまいました(笑)。 犬に無理を強いた事、自分でも分かっていましたので、「こんな悪い飼い主で・・・だからトレーニングも上手くいかないんだ・・・」と自己嫌悪に陥っていた所でしたから、回答者様の言葉、とてもとても嬉しかったのです。 がんばります! 有難うございました!!
補足
ご報告です! 今日はじめて自分から入っておしっこしました~! 嬉しいです。本当に嬉しい~。 これも皆様からのアドバイスのおかげです。 本当に有難うございました。