- 締切済み
犬のトイレのしつけについて困っています
犬のトイレしつけで検索するとたくさんでてくるのですが、いまいちよくわからず、これで良いのか教えてください。 3ヶ月のピンシャーとワイラーの子犬をもらったのですが、トイレのしつけがまだで今教えてる最中です。散歩はまだです。トイレでしてくれずその辺でしてしまい大変困っています。心が折れそうです。 (1)ケージの中でご飯を食べさせてよいのか? ケージがそんなに広くないので寝床を置いて隣にトイレを置くと、ご飯&水はトイレの隣になってしまいます。食事するところでトイレをすることはよいのでしょうか?外で食べさせて、食べたらケージに閉じ込めうんち、おしっこをさせるのがよいのでしょうか? (2)現在、ご飯をケージ内でさせて、少し外で遊ばせて、うんち体制になったらすぐケージに持ち上げて入れるのですが、ケージ内でトイレをしたことがないため、でるものもでなくなるのかしてくれません。ケージに閉じ込められるのが嫌いなためずーっと鳴いています。鳴くので隣に居て鳴いたら無視、泣き止んだらほめるをしてます。そうしているとトイレせず、ケージ内で寝てしまいます。 このような感じであっていますでしょうか?ケージ内を嫌いな空間にさせてしまうのではと悩んでいます。 (3)おしっこもそこらじゅうにします。外で遊ばせ気付いたらしていて怒るにも怒れません。子犬はおしっこを頻繁にしますが、皆さんどうやってトイレでさせるようにしているのでしょうか?しそうになったらはずっと目で追っていなくてはいけませんよね?ケージに閉じ込めるのですか? 又、ケージ内で鳴いているときは無視するとよく記載ありますが、狭い家ですので違う部屋に逃げることもできず、無視しててもずーっと鳴きます。それでも根気よく無視するのが一番なのでしょうか? どうかアドバイスをください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mashiroyukisiro
- ベストアンサー率42% (26/61)
No5っす。 >いずれは留守中にケージにいれたいのですが、そうなるとトイレと寝床は一緒にしないとですよね?? 必要ないっすよ~寝床でするくらいなら犬は我慢します。 何十時間も留守番させるなら別ですけどね。 仔犬のうちにそんなことしたら分離不安おこして大変ですし、無人の状態でほったらかしにして体調が急に悪くなったりでもしたら誰も対応できないので相当危険ですから普通しませんよね。 どうしても留守番が長時間のときは、サークルの中に小さ目のケージを置いて扉を開け、「あちこち家のなかをほっつき歩かないけど、トイレはケージから1歩外にあるからいざというときはそこでできる」みたいな状況にしてあげるといいです。 最低でも畳1枚分のスペースは余分にいりますけどね。 スペース的な都合をとるか、自分のスケジュールをどうにか調整するかは飼い主さんの価値観です。 仔犬のうちは消化器官も発達してないので頻繁に排泄しますけど、大人になると仔犬と比べて格段に回数も減りますし、なにより習慣がつきます。 あと、決まったトイレの条件から外れるときはある程度は我慢します。 うちのも病院やトリマーへ行く日などは予約などの時間の関係でどうしても生活パターンがいつもと変わってしまいますが、本来ならそろそろしたくなる時間でも、家のトイレに帰るまで我慢してます。 よく雨の日に犬が散歩に行きたがってギャンギャン言って困るって話、聞きませんか? あれ、雨の日も風の日も嵐の夜も散歩に行きたいくらい散歩が好きなわけじゃないんです。 お外で決まった時間に散歩に行ったときに排泄する習慣がついてるから、排泄を我慢しているのです。 散歩に行きたいというよりは、うんpしに行きたいっていってるようなもんなんです。 状況をお聞きする限りでは、少なくとも、まともにトイレができるようになるまででも、ケージでトイレをさせようという考えは捨てないと、いつまでたっても無理だと思います。 閉じ込めっぱなしにしておけばそのうちするかもしれませんが、そうしてケージで無理やりさせてたら今度は「食糞します・・・」ってここで質問するハメになる可能性大ですよw ケージにならすには、ケージに入れて泣いても横で無視、泣き疲れて泣き止んだらトリーツをあげるの繰り返しを根気よくするしかないと思いますし。 慣れるまではトイレなんて夢のまた夢くらいに思っててちょうど良いです。 トイレは、シートの上でするという訓練さえできればトイレシート少しづつずらしていってトイレの場所を変えることは簡単にできますから。 たぶん、今はケージ相当嫌いみたいなので、やはりトイレはトイレ用に『サークル』を別に用意した方がいいです。サークルの方が周囲囲ってるだけで上はあいてるから若干解放感あるし、トレーニングしやすいと思いますよ。 無理やりケージでさせようとするより、他のもので慣らしてから序々にケージのそばに近寄らせていく方がたぶん早いし、なによりケージになれるまで時間がかかりそうなので、その方が飼い主の負担が減ります。 それから最後に1つ。 ケージなどに入れたときにものすごく哀れな声で泣くと思いますが、あれは「出して~出してよぉ~お願いだして~」ではありません。 仔犬の声が声なのでそんな風にきこえるでしょうが、実際犬的には「出せコラ!こんなとこにいつまで入れとくつもりじゃワレェ!」です。出したら負けです。騙されませんよう。
- aio_sagittarius
- ベストアンサー率38% (10/26)
シェルティ ポメで トイレで苦労した経験者です。 質問者様は先ずケージに慣らす事から始められたらいいと思います。 ちゃんと見てあげられない間はケージに居て貰う為です。 ケージにいれるとワンワン大哭きだそうですが、 先ずケージに入れて、好きな物 オモチャとかエサとかおやつとかを与えて ケージ=楽しい所 に、します。 オモチャで遊んであげるのもケージの中 一口おやつもケージの中 トイレもケージに入れてスタンバイ ベットやなんかは後廻しでもいいくらいです (ウチの子は最初トイレで寝てベットでは寝てくれませんでした) 食事はケージの外でもいいですが、 食べたら即、ケージの中で遊ばせます で、多分食べて10分もせずにウンチをすると思いますので そうしたら、メチャクチャ褒めて(微量のおやつ等も併用し)ケージから出してあげる。 そしてウンチでもしっこでもしている時に気づいたら「しーしーしー」とか「ワンツーワンツー」とか「ちっちっちっ」とか 掛け声(声援)をしてあげると 外出時、シテ欲しい時におしっこ(やウンコ)してくれる様になり便利ですよ ドリンクホルダーですが、 水皿を用意して中が空になるまで放置しておくと 喉が乾いたら空の皿を舐めますから、その時に、ドリンクホルダーの飲み口をカラカラ触って水を出して見せれば 少しずつ慣れてくれます (1)ケージの中でご飯を食べさせてよいのか? 食べさせてもいいですが、他の方が仰るように 別の場所の方が犬的には気分がいいかと思います ウチの子はシェルティは別の場所で食事 ポメ(今の子)はケージの中でも平気で食べてくれてます (2) ウンチ体勢で間に合う(ケージに入れることが出来る)なら 後は根比べです。 ケージがキライスイッチが入ってパニックみたいですから おやつとかオモチャとか何楽しい事で気を引き、 ゲージキライを忘れさせてあげるようにしてください 早く結果(ウンチ)が欲しくてイライラ待っていると 敵(笑)も頑張ります 先ずはケージに入っている事を忘れさせるように 何か嬉しい事 楽しいことをしてあげて辛抱強く待ってください 頑固な子は一度覚えればスムーズに行きます 根競べは個体差もありますが10回以内でおわります (私の場合、シェルティは一回 ポメは素直にシテくれたり かと思えば急に意固地に頑張ったりで結局5回は根競べしました) (3) ウチの子も気づいたらシテる子でした。 ポメの子なんて躾の訓練士さんがいる目の前でシャッとやってのけました (訓練士さんは気配の分かりやすい子と分かりにくい子が居ると言ってました) 「できるだけ失敗させないようにしてあげてください」と言われ 結局ケージに閉じ込める事に 他の方のリンク先に「月齢+1}時間」がおしっこの頻度 と書かれていますが3か月の子でしたら 4時間・・・安全を見て3時間 しっこしたら3時間以内に ケージに閉じ込め、トイレ(又はケージ内の別の場所)でスル迄 出しませんでしたその代り出したら出来るだけ即褒め(ポメは褒められただけでは喜ばなかったので+おやつ) 即出し(ケージから)しました。 ちなみにワンは寝起きはシッコがしたいので わんの寝起きは必ずトイレに入れてスタンバイしてるといいですよ 最期にケージですが、ウチはシェルティはケージを嫌がりませんでした 代わりにポメがケージを嫌がり、いれるとクンクン・・・・から始まり仕舞には 「ぎゃんぎゃん」と悲鳴の様に泣きました 特に夜泣きが凄く、多分、3~4時間は泣いていたと思います でも朝方には哭き疲れて寝ていました そして翌晩にはもう夜泣きはしませんでした これは鉄則ですが、哭いたら絶対に出したり構ったりしてはいけません 哭いている間は無視です。 私も同じ部屋に居るのですが、顔もみません 意地悪な女学生の虐めみたいにツーンと無視です 少しでも静かになったらチラ・・・と見ます 其処で迄ギャンギャン始めたら思いっきり露骨にプイッと無視です そうすると静かにすると見て貰える・・・と静かになります そろそろ・・・と近づいて褒め(+おやつ)てあげてください ケージの中で静かにしていたら 褒めたり遊んだりして幸せにしてあげてください そうしてオシッコやウンチをしたら又褒めながら出してあげてください ケージの外ですが、前の方も書かれていますが 行動範囲は出来るだけ狭くしてあげて下さい 広い部屋だと、判っててもトイレ迄にケージに辿りつけずに (広すぎると場所すら解らずに)失敗してしまいます 参考になれば幸いです
- nack83
- ベストアンサー率30% (10/33)
mashiroyukisiroさんの回答は的を得ている回答だと思います。 外敵から居場所を知られたくないために、生後4週間過ぎるとテリトリー(寝床)から離れた場所まで自ら移動して、トイレをするようになります(防衛本能)。 狭いケージの中に寝床とトイレを置いてのトイレのしつけは「矛盾」しているしつけ方法です。 よく「赤ちゃんだから失敗して当然」のように回答が有りますが、4週間過ぎた犬は自らトイレをしに行くのですよ。 この生態をうまく利用する飼い主さんは、早期にトイレトレーニングが完了します。 http://superpuppy.ca/school/housebreaking.htm トイレのしつけは拍子抜けするほど簡単で、1週間で完了した。と書かれています。 このようなやり方を真摯に受け止めるべきでしょう。 寝床からトイレの場所を離すと言うことです。 我が家の場合は、上記と同じ方法ですが、4・5日後には居間から台所を抜けて勝手口で待機するようになっていました(寝床の隣がトイレではないですよ)。 >ケージ内でトイレをしたことがないため、でるものもでなくなるのかしてくれません。 これが正常な犬ですよ。 テリトリー(ケージ=寝床)の中でトイレをさせるべきでないですよ・・・・多くの飼い主が、犬を洗脳してトイレトレーニングしている(長期間かかるのです)。 ポイントを書きますね。 犬の勝手気ままな垂れ流しでトイレをさせない。 成功したらご褒美をやるとか、バカみたいに褒めまくる必要は無い気がしています。 褒めまくってハイテンションな状態にする必要があるのか?と、ご褒美をやると小出しで頻繁にトイレをするようにならないか?・・・・生理現象ですよ。 犬種とか性格にも関係するかもしれませんが、我が家では「KO!Good!」で首の周辺をタッチする程度です。 時間帯を決めてトイレをさせる事です(朝食後と帰宅時=夕方の散歩前)。 この時間まで早い時期に我慢するようになる。 サークル=ケージからストレートで離れた場所にトイレを設置して、そこに誘導してトイレコマンドで教えます(この時にオーバーなジェスチャーも良い)。 時間帯は、朝食後が良いように思う。 留守番をさせる時はサークル=ケージで中に非常用としてトイレを置く(早期に使わなくなる=寝床でトイレをしたくないため)。 帰宅時にトイレに誘導してコマンドでさせます(我慢しているので即するようになる)。 室内では絶対に失敗させない。と強い意志で臨むこと。 失敗した場合は、残臭が無いように完全除去する。 室内での失敗時、現行犯で見つけた場合、一喝叱ること(無視は良くないと思っています)。 サークルから出たらテリトリーの外だと認識します=犬はトイレをどこでもしても良い場所だと思ってトイレをします。 無視すると言うことは、犬に対して「どこでもやって良いよ!」と暗黙の了解をしているのと同じことです。 犬は、室内でトイレをしても良いんだと思ってしまいます・・・・「違うだろう」と教えてやってください。 一喝(コラ!違うだろう!とかノー!)で叱りましょう・・・・その後にトイレに誘導します。 良いとか悪い、間違っているは教えるべきですよ。
- mashiroyukisiro
- ベストアンサー率42% (26/61)
現在生後6ヶ月のボルゾイがうちにいます。 我が家に来たのは3ヶ月前なので、ちょうど質問者さんのワンちゃんと同じ月齢のときです。 覚えの良い個体だったのもあるのでしょうが、初日から対処したため粗相は一番最初の1回のみ。 初日はシートからウンピーが半分はみ出すこともありましたが、2日目以降、今日までトイレは完璧です。 まず(1)と(2)について。 最悪です。今すぐ止めてください。 特に(2)についてはトイレを我慢させているようなものです。 それが結局、外で遊ばせているときに飼い主の目を盗んで排泄することにつながります。 基本的に犬は綺麗好きです。 トイレが寝床の近くだと嫌がりますので、寝床のあるケージでトイレをさせようとするほうが間違いです。 狭いのでしたらなおさらです。 ケージ内でご飯を食べさせて、外で排泄させるならまだいいのですが・・・^^;完全に逆ですよ。 人間だってベッドの上でパンを齧るのは(お行儀悪いけど)、堪えられないほど不潔だとは思いませんよね? でも枕元におまるを置いて、そこで排泄するのはどうですか? 普通に嫌ですよね。そこらへんは人間も犬も近い感覚です。 ポイントはトイレと寝床は少し離すこと(1.5mくらいでもok。寝床を座布団2枚分くらい上げて、トイレは1歩下に降りていくようにしてもok)と、排泄しているときはなるべく静かにすることです。 仮に目の前でトイレを失敗したとしても叱ってはいけません。 排泄そのものを叱られたと勘違いし、隠れて排泄する余計なクセがつきます。 失敗のときは空気を心がけ、淡々と片付け、ニオイが残らないように念入りに消臭スプレーをするか、 逆にその場をトイレにしてもかまわない場所であれば、そこにシートを敷いて、毎回そこでさせるようにしても良いです。 どうしてもスペースなどの問題で所定の位置でさせたい場合のトイレトレーニングならサークルを使う方がいいです。 トイレ用のサークルを用意します。←寝床から少し離した場所で。(これ重要!) そのサークル内全部にトイレシートを敷きます。 ウンピー体勢またはおしっこの気配を察知したらトイレ用サークルの中へ誘導or誘導が無理なら抱っこでIN。 ケージに入れても排泄しないのは寝床に近すぎるからです。 トイレサークルに入れて、あとは排泄するまでじろじろ見過ぎない程度にそばで見守ってください、もともともよおしているので必ずします。 遊んで気をそらしたりしたらなかなかしないので気をつけてください。 排泄しはじめたらワンツーワンツーとかチーチーといったコマンドを入れておくようにすると、トイレコマンドで排泄するようになり、後々外でさせるとき楽です。 トイレサークルで排泄したら盛大に褒めて、サークルから出します。 サークルは基本的に自由に入れるようにすると良いです。したくなったときに自分から中に入るようになるので。 ただし、覚えるまでは排泄しに入ったときは、勝手に出て外でしないように、排泄するまでは出さないようにしてください。 根気よく続けていれば必ず覚えます。 所定の位置のシートですることを覚えたらサークルで囲わなくても大丈夫になります。 なるべく今のうちに覚えさせるようがんばってください。 いつまでも目で追っていると、犬が上下関係を勘違いする原因にもなりかねません。 (イヌ科の習性として、上位の者からいつ命令が下るかを知るために、下位の者は常に上位の者を目で追います) きちんとトイレでできるようになれば目で追う必要もなくなり、上下関係もつくりやすく、他のしつけも楽になると思います。
- kokutetsu
- ベストアンサー率26% (233/880)
大き目のペットボトルにトイレシートをぐるぐる巻いたものを作って、犬がマーキングしそうな場所に置いておきます。すると、そこにおしっこをします。「犬のトイレのしつけ」という言葉で検索すれば、いくつかサイトがでてきますので、参考になるでしょう。大事なのは、決して叱ってはいけないことです。叱ると、おしっこをしたこと自体が悪いことと思ってしまい、よけいに見えない場所で用を足そうとします。少しずつ散歩も始めたらいいと思います。散歩のさいは迷子にならぬよう、連絡先の書いてある迷子札を必ず首輪につけてください。
お礼
初めてききました、遊び道具になってしまはないのでしょうか?検索してみます。今週に注射に行くのでそしたらじょじょうに外と首輪リードに慣れさせ散歩デビューです。
>ケージ内で鳴いているときは無視するとよく記載ありますが、 狭い家ですので違う部屋に逃げることもできず、無視しててもずーっと鳴きます。 それでも根気よく無視するのが一番なのでしょうか? そうですね。無視するしかないでしょう。 うちの犬も盛大に鳴いてました。 何日も、何日も。 でも無視を続ければいづれは諦めます。 たぶんまだ飼い始めてそれほど日にちが経っていないと 思いますが、仔犬と飼い主の根競べです。 ケージになにかカバーをかぶせて少し暗くすると落ち着くかもしれません。 犬は仔犬であってもずるがしこいというか 悪知恵はすぐに働くようになるので、 鳴いたからといって、ケージから出してしまうと 「鳴けば出してもらえる」とすぐに学習してしまいます。 自分の都合のいいことはすぐに覚えるのが犬なんですよね・・。 トイレの躾は前の方のやり方でしばらく頑張ってみてくださいね。 個体によっては覚えの悪い子もいます。 うちの犬はネットのアドバイス通りにやっても3ヶ月かかりました。 気長に根気よく。これだけです。 よその犬と較べたりすることはないですよ。 ある日突然出来るようになります。 トイレがまだ完全じゃないうちは行動範囲を狭くしておくといいですよ。
お礼
行動範囲を狭くするのはいいかもしれません。隣の部屋には行けないようにしたんですが、さらに狭くしてみますね。頂いた犬なので、そちらの家は留守も寝るときもケージに入れてない家だったので今更ケージに慣れるのでしょうか。ケージに閉じ込めたら暴れ鳴きです。トイレはぐっちゃ水はこぼすもう大変です。
私もミニピン、プードル×2、ドーベルマンを飼っているトリマーです。 まず、3ヵ月なんてまだまだ赤ちゃん。焦らずに☆ 4頭共に必ずトイレでします。リビングと寝室にトイレを置いていますが部屋がかわっても。 躾方法 (1)必ずサークルにトイレを置く。(覚えたらサークルなしでも出来ます) (2)失敗したときのおしっこをペットシーツにつけ、覚えるまでは新しいシーツではなくそれをセットする。(臭いをつけておく) (3)ご飯はどちらでもOK。水はサークル狭いならドリンクホルダーをつけてやっては? (4)トイレをするまでジーッと気にして見てると気が散ってしないので無視。 (5)吠えても無視。そこで出すと吠えれば出してもらえると勘違いする。(ミニピンは無駄吠え問題強い犬種) (6)どうしてもな時はサークル扉を開けておいていつでも出入り出来るように。 (7)トイレシーツ以外でしてしまった時は現行犯のみ首もとを持って鼻先をおしっこに近づけダメ!と軽く一喝。現行犯じゃない限り犬は何で叱られているか解らないので、その場合は諦めて何も言わず拭いてあげて。 あとはとにかくできた時に異常なほどほめてやる☆ 私は31年犬を飼っていない時はなかったですが、一応個犬差(笑)はあるものの家族も私も主人もこのやりかたでやってきました。 参考にしてみてください。 2~3ヵ月はかかると考えてください。後にも先にも根気と我慢がいります。 それだけ生き物を飼うということは大変なことです。 排泄だけでイヤになっててどうするんですか? 私はプードル2匹老犬を介護(白内障、難聴、失禁などなど)してます。 何よりワンちゃんが快適に生きていけるように飼い主様ががんばって\(^-^)/ あきらめたり怒鳴りつけたりして犬の信用を裏切らなければ必ず応えてくれますよ♪
お礼
そうですね。まだ3ヶ月でできるわけないですよね。気長に待たないと。。 ほんとに!トイレで挫折してたらこれからやっていけないですよね。まだ散歩デビューなども待っています!うちの子になってくれたんだから楽しく育てないとですね。ドリンクホルダーはつけているのですが、飲んでくれません。吠えても無視が一番の難関です。(6)のドアを開けて行き来できるようにすると、絶対外でします。どうして中でしてくれなんでしょう~(TT)
- sakunojoe
- ベストアンサー率40% (39/97)
犬のトイレとしてどのような場所が適しているのか、というところから考えるべきでしょう。犬に限らず動物は、排泄行為をしているときが一番不用心な状態になります。つまり、このときに敵に襲われたら、一たまりもなく遣られてしまいます。 そのため、犬や猫が排泄するときは、周囲の安全を確認してから、密かに、素早く用を足すことが習性になって、すなわち本能としての行為になっています。お宅のワンちゃんにも間違いなく、安全をまっとうしようとする本能が摺り込まれています。 トイレとしてどのような場所がいいかは、日ごろのワンちゃんの排泄行為からヒントが得られます。多分、テーブルの陰とかドアの向こうとか、あなたが見ていない背中側とか、人が通らない静かな場所などを選んでやっていませんか? トイレはそういう場所がいいので、そこにおしっこシーツを敷いて、あげればいいのです。最初は数か所になるかもしれませんが、次第に一か所に収れんして、安心して排泄行為をするようになると思います。
お礼
あっちこっちにします。マーキングですかね。数箇所にひいたらどこでもしていいと思ってしまわないでしょうか。疑問ですが、トライしてみます。アドバイスありがとうございます。
お礼
すぐにトイレと寝床を離して作りました。しかし、いずれは留守中にケージにいれたいのですが、そうなるとトイレと寝床は一緒にしないとですよね?? >ウンピー体勢またはおしっこの気配を察知したらトイレ用サークルの中へ誘導or誘導が無理なら抱っこでIN。 やってるんですけど、ケージにいれたらでます。閉めたらトイレを忘れるほどに泣き出しだしてだしてといった感じです。そこでだしてあげると外でしてしまうし、出さないでいるとすごく鳴くだけなんですよね。根気・・・難しいですね。