• ベストアンサー

数年後に立ち退き・更新料について

今から3年半前に引っ越してきました。外環道がいつかは通ると言う心配がありましたので、不動産屋さんに相談すると、8~10年は大丈夫ですよと言う回答で、入居したのですが、それから2年後には千葉県道路公団の方が、立ち退きにあたって、引っ越しの見積もりをしたいと訪ねてきました。そんな話は聞いていないと言う事で、帰って貰い窓口の農協管理に言ったところ、大家も承諾していないし、まだ数年先のことで保証の問題も解決していませんので、普通に住んでいて下さいと言われました。しかし、回りの家は殆どなくなり、ここ2年位の間には、立ち退くのかな~という感じもしますが、納得出来ないのは、新しく入居している人が、私の支払っている家賃よりも、数万安いと言う事と、動物を飼ってはいけないのに、平気で飼っていることです。私自身、ここに引っ越して来た時に、70万弱は敷金・礼金で掛かっていて、入居にあたって審査もあったのに、今ではちょっと考えてしまう様な人も入居しています。こんな感じで、9月には更新なのですが、このまま支払うのでしょうか?一度、これからの事で、不動産会社に訪ねたところ、このまま立ち退きまで、出て行かないのなら部屋をどの様に使われても結構ですし、敷金は全額返すことになると思いますが、それは何年後になるかは分かりませんので、それまで入居していればのお話ですと言う事でした。安い家賃で入居した方は、立ち退きがある条件を知った上で、入居されていると思います。ですから、保証はないとしても、その前に入った場合、多少無理をしても、住んでいた方が後々の保証は得られるのでしょうか?また、家賃の値下げは無理なのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。 少なからずoto0130さんの契約書に【更新料】に関してどのように記載されているかわかりませんが,不動産賃貸における更新料はあくまで『慣習』であり法的根拠は一切ありません。関東圏と関西圏で更新料を支払う,支払わないと全然違いますし全国てんでばらばらな意味の無いものです。下記HPをご覧ください。 「更新料って何?払わないとダメ?」 http://allabout.co.jp/house/rentalhouse/closeup/CU20040203/index2.htm 「賃貸相談/契約更新/更新の悩み」 http://www.chintaihakase.com/nayami/12_1/ 「更新料」 http://homepage1.nifty.com/lawsection/tisikibako/kousinnryou.htm 「地方慣習の問題点」 http://www.o-yasan.jp/yomoyama/kannshuumondai.htm ちなみに東京都の石原都知事は下記運動を開始しております。 「「国際都市に似合わぬ」東京都が礼金・更新料ゼロ推進へ」 http://www.asahi.com/housing/news/TKY200402250290.html ●回りの家は殆どなくなり、ここ2年位の間には、立ち退くのかな~という感じもしますが、納得出来ないのは、新しく入居している人が、私の支払っている家賃よりも、数万安いと言う事と、動物を飼ってはいけないのに、平気で飼っていることです。私自身、ここに引っ越して来た時に、70万弱は敷金・礼金で掛かっていて、入居にあたって審査もあったのに、今ではちょっと考えてしまう様な人も入居しています。 現在入居されている方などはやはり"立退き"の可能性も示唆されての事でoto0130さんよりも賃貸料金,監査などが甘くなっている可能性があります。下記事例などを参考に値下げ交渉しては如何でしょう? 「賃貸マンションの賃貸料金の値下げ交渉は、どうしたらいいですか。」 http://www.so-dan.net/public/p_ms_frame_comment.php?RecNo=2&Root=2&CatId=6 ●一度、これからの事で、不動産会社に訪ねたところ、このまま立ち退きまで、出て行かないのなら部屋をどの様に使われても結構ですし、敷金は全額返すことになると思いますが、それは何年後になるかは分かりませんので、それまで入居していればのお話ですと言う事でした。安い家賃で入居した方は、立ち退きがある条件を知った上で、入居されていると思います。ですから、保証はないとしても、その前に入った場合、多少無理をしても、住んでいた方が後々の保証は得られるのでしょうか? 下記HPにある事例3が今回のケースとほぼ同じですね。少なからず道路公団から【立退き料】は完全に頂き,また【敷金】も全額返還請求は可能と見るべきでしょう。少なからず【敷金】の位置づけは次に入居する人のための原状回復の預かり金,もしくは賃貸料滞納の為の担保ですから全額返還が当然であり"何年後になるかは分かりません"という不動産屋の言い訳も根拠がありません。立ち退きと共に支払わせてください。 「立ち退き」 http://www.chintaihakase.com/nayami/09_2/jirei/ また賃貸借契約が約3年半前という事なので平成12年5月12日施行の【消費者契約法】第4条違反で敷金,もしくは礼金の全額返還請求が可能です。 「消費者契約法」 http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/ref/law/shouhisha.html ====抜粋==== 第四条 消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。  一 重要事項について事実と異なることを告げること。 当該告げられた内容が事実であるとの誤認  二 物品、権利、役務その他の当該消費者契約の目的となるものに関し、将来におけるその価額、将来において当該消費者が受け取るべき金額その他の将来における変動が不確実な事項につき断定的判断を提供すること。 当該提供された断定的判断の内容が確実であるとの誤認 2 消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対してある重要事項又は当該重要事項に関連する事項について当該消費者の利益となる旨を告げ、かつ、当該重要事項について当該消費者の不利益となる事実(当該告知により当該事実が存在しないと消費者が通常考えるべきものに限る。)を故意に告げなかったことにより、当該事実が存在しないとの誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。ただし、当該事業者が当該消費者に対し当該事実を告げようとしたにもかかわらず、当該消費者がこれを拒んだときは、この限りでない。 3 消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対して次に掲げる行為をしたことにより困惑し、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。  一 当該事業者に対し、当該消費者が、その住居又はその業務を行っている場所から退去すべき旨の意思を示したにもかかわらず、それらの場所から退去しないこと。  二 当該事業者が当該消費者契約の締結について勧誘をしている場所から当該消費者が退去する旨の意思を示したにもかかわらず、その場所から当該消費者を退去させないこと。 4 第一項第一号及び第二項の「重要事項」とは、消費者契約に係る次に掲げる事項であって消費者の当該消費者契約を締結するか否かについての判断に通常影響を及ぼすべきものをいう。  一 物品、権利、役務その他の当該消費者契約の目的となるものの質、用途その他の内容  二 物品、権利、役務その他の当該消費者契約の目的となるものの対価その他の取引条件 5 第一項から第三項までの規定による消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消しは、これをもって善意の第三者に対抗することができない。 ======== oto0130さん一人では不安の場合下記不動産コンサルタントを通じて代理人と一緒に交渉する方法もあります。多少お金は必要ですが【敷金】の完全回収などにはうってつけです。 「[デジタル不動産コンサルタントLTD.]」 http://www.din.or.jp/~digicon/ 「不動産の達人 さくら事務所」 http://www.sakurajimusyo.com/ もし敷金の返還請求などでトラブルになったら【少額訴訟】で応戦してください。少額訴訟に関しては下記HPを参考にして下さい。最大賠償額は60万円で当日結審が可能です。 「少額訴訟について」 http://www.shiho-shoshi.or.jp/shougaku/info/ 「少額訴訟 手続サイト」 http://www.e-legal-office.net/syougaku/ それではより良い賃貸環境である事をm(._.)m。

oto0130
質問者

お礼

いろいろとありがとう御座います。 自分の不安がここまで親切に教えてくれる方がいるとは、とてもとても感謝しています。 参考にします。

その他の回答 (1)

回答No.2

道路計画の事業決定前に契約した賃借人には、事業者(今回は、道路公団)が移転費用を補償してくれます。 過去に契約にいくらかかったか?ではなく、移転して同程度の生活を再現する為にいくらかかるか?を算定します。 道路公団の担当部署に説明を求めて下さい。

oto0130
質問者

お礼

Happy♪(*^-^)ありがとうございました。 参考に致します。

関連するQ&A