- ベストアンサー
ハローワークの職員の対応や給付金の認定の対応などどうして地域によってなぜ差があるの?
退職してハローワークへ度々行くようになり、対応の仕方の違いにびっくりしました。 A県のハローワークで雇用保険の失業認定日のときは雇用保険被保険者証などを提出したら、後はずらっ~と名前を呼ばれて、雇用保険被保険者証を返してもらって終わりだったのに B県のハローワークでは一人づつ名前を呼ばれ、職員と一対一で確認してから、その後はまた別の職員と求職についての相談をしてと待ち時間を含めて3、4時間はかかりました。 職員の対応も、A県は求人票の内容が違うと相談に行ったら、「よくあることなんですよ」と言われ求人票はそのままの表示 B県は「事実関係を確認後、しかるべき所に指導します」といって半月後にはその求人票は無くなってました。 早く再就職したい私としては、今の職員対応のが親身でありがたいのですが、管轄によってそんなに差があるものなのですか? それとも、二年の間に法か何かが変わったのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じ業種の会社、A社とB社があった場合、同じ対応だと言い切れるでしょうか? 言い切れないはずです。 そもそもそういうのは地域によって違います。 おそらくそのハロワを一番使うのは近隣の住民たち。 そういった住民に合わせて対応をし、そして役所やそのハロワの所長の考え、ハロワで働く人の人間性などなど、そういったものでいかようにも変わります。 別に、「全国のハローワークの職員さん、こういうふうに対応しましょう」とあるのではなく、「最低限こういうことはするように、こういうことはしないように」とあるぐらいです。 そして、「最低限こういうことはするように、こういうことはしないように」は時間とともに変わったりもします。 質問者様の感じられたことは、決まりなのかその施設のみで考えられた対応なのかはわかりませんが、まあよくあることだと思うといいです。 でも間違った求人票を載せたままにしておくのはよろしくありませんね。 もしかしたら対応した職員が「めんどくさいな、本当は確認取らなきゃならないんだが、よくあることだとでも言って帰すか」と勝手に判断したのかもしれません。 人間が運営しますから、いろんな人は当然いますし。 また、もしかしたら本当はその会社に確認していて、会社から「うちの会社は求人票に書いてある通りだ、間違ってなんていない」と言われたのかも。 会社も人間が運営しますから、いろいろな人がいます。 間違っていても認めないとか。 私も求人票でおかしいと思ったことありますよ。 昔の会社の求人票をみたら、平均残業時間が大幅に違っていたり。 もらった覚えのない手当の名前があったり。 あの手この手で良く見せるわけですね。
その他の回答 (1)
- mono0413
- ベストアンサー率28% (131/463)
数年前に比べて変わったと感じることもありますが、地域(管轄)の違いや職員の違いも大きいと思います。 約10年前の某市での場合、求人票の記載については電話指導をよくしてくれました。また、紹介状も2~3件まとめて発行してくれました。 同じ市で2年前の場合、記載違いについて報告しても「今はこういうのが多いんですよ」で終わる人が多かったです。 紹介状は2件まで同時発行してくれました。 昨年の某町の場合、記載に間違いはないか電話で詳細に問い合わせをしてくれました。 紹介状も2件まで発行、前回紹介分が回答保留中でも発行してくれました。 その他に聞いた話では、紹介状は1度に1件しか出してもらえない所もあるそうです。 法的に変わったかどうかは私にはわかりません。
お礼
回答ありがとうございます。 どのハローワークも職員がもっと親身になって、再就職できるように積極的に相談に乗ってくれれば、無駄に失業手当を税金で払う必要が無いのになと疑問に思って質問しました。 今、利用しているハローワークは、紹介状は2件まで発行してくれます。二件とも面接が終わって今結果まちです。
お礼
回答ありがとうございます。 失業認定日一つをとっても、管轄によって時間や対応がかなり差が感じ たのですが、 momoitiさんの言うとおり、よくあることだし、現在の失業認定を受けているハローワークで相談とか出来てラッキーだったと思うことにします。 求人票の残業時間って殆どが実際より多いのであまり信用しませんが、 勤務時間が明らかに違ったり(例えば日勤と書いてあるのに、実際は3交代とか)すると 「求人票にそう書け!」と思いたくなります。