• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハローワークの対応)

ハローワークでの個人情報についての相談

このQ&Aのポイント
  • ハローワークで誤って紹介所をいらない求人票を入れてしまい、そのことが担当者から何度も指摘されました。その後、別のハローワークでも同じ話が出され、自分の情報がずっと残っていることに不快感を抱きました。ハローワークで相談したが、担当者は情報を伝えることができないと言って話が進まなかった。今後同じようなことがないように気をつけると伝えましたが、自分の情報がデータ上に残ることに不安を感じています。
  • ハローワークで誤って情報を入れたことを複数回指摘され、同じ話が別のハローワークでも出され、不快感を抱きました。相談したが、担当者は情報を伝えることができないと言って話が進まなかった。今後同様のことがないように気をつけると伝えましたが、自分の情報がデータ上で残ることに不安を感じています。
  • ハローワークで誤って求人票を入れたことを何度も指摘され、同じ話が別のハローワークでも出されました。自分の情報がずっと残っていることに不快感を抱き、相談したが、担当者は情報を伝えることができないと言って話が進まなかった。今後同じようなことがないように気をつけると伝えましたが、自分の情報がデータ上に残ることにモヤモヤしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

登録しなおせば回避できます。そうしないとハローワーク以外で探すしかない。 >ハローワークで誤って紹介所をいらない求人票を入れるBOXに入れてしまったんです。 紹介所ではなく、紹介状のことでしょ。 誤ってしたことであってもそのままにしたのが悪かった。このときすでに行くつもりが消えていたということだな。それなら、受付で事情を説明しておけばよかったのに。ちょっと軽率だったな。誤って捨てたなら、後でないことに気づくはず。それすらしなかったということは、捨てたと思われてもやむえないと思いますけどね。どこへいっても同じ。 ジョブカード(登録)は3ヶ月が有効期限です。ほとぼりが過ぎたころ、または、未だ行っていないハロワで登録し直せばよい。一度行ったところは顔が知れているのでばれてまた説教されます。

boo28
質問者

お礼

切り替えて登録し直そうと思います。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#159643
noname#159643
回答No.4

あなたは損な性格の人間です。 何が大切で、何がどうでもいいことなのか、その区別さえできない・・・。 一番大切なこと、それはいち早く職を見つけること! それなのに、ほんの些細な指摘に過大に腹を立て、事もあろうに職員に食ってかかってる。 なんともお粗末な結果です。 いいですか、賢い人ならそんな指摘は受け流し、さっさと就職先を見つけることでしょう。 こんな状況では職員の対応もおざなりになってしまい、嫌なハローワーク通いが長期戦になってしまいますよ。 それともう一つ。 社会に出たら、これの何倍もの嫌なことを体験することになるので、この程度のことで大袈裟に騒がないように。 就職は、人間的に(内面的に)もっと成長してからですね。

boo28
質問者

お礼

そう言われると少し気が楽になりました。ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ejiruto
  • ベストアンサー率20% (138/676)
回答No.3

大した問題とは思えません。 あなたが早くハローワークのお世話にならないよう就職 する事です。 そんな事に無駄に労力を使うのは本末転倒です。 ハローワークと問題を起こしても、あなたに不利になる事 はあっても、何の利にもなりませんよ。

boo28
質問者

お礼

問題を長期化させるのはよくないですよね。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228382
noname#228382
回答No.1

それは腹がたちますね 納税者としてはむかつきます。 彼らの給料は税金です。 そういうやつらは税金泥棒です。 厚生労働省に抗議してください。 そうすれば対応が変わるとおもいます。

boo28
質問者

お礼

気持ちを理解して頂きありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A