• ベストアンサー

バッ直ケーブルの太さとヒューズ

カーオーディオでバッ直するのにケーブル太さにこだわります。 8AWGだと細い方で、4AWGや2AWGを使用する人までいます。 火災予防にエンジンルーム内バッテリー付近に元ヒューズを入れます。 50Aや80Aを見てもヒューズの中の線はかなり細いと思います。 ケーブルを太くしてもヒューズ部分ボトルネックになるから意味ないような 気がしたのですが、ヒューズ部分は気にしなくても良いのでしょうか? (影響ないのでしょうか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190400
noname#190400
回答No.1

全く問題ない訳では無いですが、やはりヒューズ無は万が一の時に火災に成りますので、ちゃんと付けましょう。 ところで、そのヒューズですが、高い物だと伝導率を良くしたものが有るのでそれを使えば少しは抵抗が少なくなりますので、 音質にはやはり効果有りますよ。 http://joshinweb.jp/audio/10050/2098772435227.html 一例ですが、高いのが難点です。 ただ、付けないとやはり、大電流を流すんで車両火災に成りかねません。 これを、アンペアーを上げて太くしたらヒューズが切れない可能性も有りますのでここは守って下さい。 参考に成り、ますでしょうか?

kgc10
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 旧い昭和の車なのでカーオーディオ類以外にも車室内の追加電装類やトランク 内の電磁ポンプへ配線を引き直しています。純正配線はバッテリー直後にヒュ ージブルリンクが個別系統毎にありますよね。追加でそのレベルは難しかった ので、室内へ8AWGで1本引き込んでコンソール内に弁当箱に個別回路毎にリレ ーとヒューズを並べてヒューズボックスを作成しています。 とりあえずバッテリー→ヒューズボックスの保護のためバッテリー直後にヒュ ーズを入れていますが、突入電流や振動で切れることを心配しています。走行 中にカーオーディオや追加メータは切れても走行に支障ありませんが、電磁ポ ンプ等が止まると走行できなくなってしまいます。 カーオーディオ用のブレーカが色々ありますが、ボロ車の振動で落ちても困る し、などと考えて、大きなアンプを何台も入れるようなカーオーディオの方々 はどうしているのか聞いてみたくなりました。 ご紹介いただきましたヒューズはスローブローと書いてあるのでヒュージブル リンクと同じような効能を期待できるような気がします。ガラス管タイプのス ローブローはmAクラスの小さなものしか見たことがなかったのですが、もう少 し大きな容量があるようなので探してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.6

基本として、機器の消費電力の数値が真っ先です(W数)、そしてその電流を余裕を持って流せる電線を選定します、最後にヒューズの定格、電線の定格以下が理想ですが、瞬間的には少しオーバーでも、アマチュア規格ではありかと思います。 やみくもに電線太くして、それに合わせて、ヒューズの定格も大きくすると、肝心の機器が内部トラブルで機器の定格電流以上の過大電流が流れてもヒューズが破断せず、被害をより大きくする可能性もあります。 大電流に電線、ヒューズは持っても、機器から発火も・・・・。

kgc10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 カーオーディオの質問から入ったため私の配線構成が明らかになっておらず申し訳ありません。バッテリーから1本メイン電源を引き込んで、コンソール部に弁当箱のリレーボックス(兼ヒューズボックス)を作成しています。このリレーボックスへ引き込んだメイン配線の元へ入れるヒューズ(またはブレーカ?)の選択に迷っていました。 なお、各リレーの起動電源(ACC、IGN、Light等)は運転席足元のヒューズボックスから取っているためリレーボックスは車室内設置とし、リレーのアウト側には各系統相応のヒューズを入れております。この場合のリレーボックス(兼ヒューズボックス)下部の配線はおっしゃる通りだと思っています。電線は多少余裕見て太くする分には良いと思いますが、ヒューズは消費電力を考慮して再チェックしてみます。 重要なアドバイスをありがとうございました。

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.5

オーディオには詳しくありませんが… 確かにヒューズは抵抗になります、しかしその抵抗があるから熱を発して切れるようになります。 そもそも、配線を太くしたからと言って大電流が流れる訳ではありません、使用する機器がどれくらい消費するかによって電流の大きさが決まります。 ヒューズの選定ですが消費量によって決まります、合計の消費量を超えるヒューズであれば問題ありません、この先にヒューズボックスを取り付ける様ですので、各機器の消費量にあった物を選定すれば機器を守るためのヒューズは十分です。 車両火災を防ぐためにスローブローヒューズやヒュージブルリンクは危険だと思います。 それもふまえて、電磁ポンプ等の機器は別に配線する方が望ましいと思います、それでしたらこの配線はスローブローヒューズやヒュージブルリンクで対応できます、重要な配線は簡素にしておいた方が不具合が起きにくいですしトラブルシューティングも簡単です。 >ガラス管タイプのスローブローはmAクラス ガラス管でなく一般的に現在の車両にに付か和ている物でしたら75A位までは手軽に手に入りますし、ホルダーも手に入ります。 ヒューズボックスはエンジンルーム内にあった方が便利だと思います、解体屋などで探すのはいかがでしょう、ヤフオクに出ていますがhttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n125444063 この辺だとリレーもスローブローヒューズも付きますのでスッキリと収まると思いますよ。

kgc10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ヒューズ種別や使い分けをもう少し考えてみようと思います。

noname#190400
noname#190400
回答No.4

再度のお礼有り難う御座います。 もしかしてと思い、昔のを探したら、、、、、  有りました。 http://okwave.jp/qa/q8174305.html お久しぶりです。 スカイライン。現役 すごいですね。  今日、R-30のスカイラインを見ました。赤黒ツートンのノーマルでした。 僕が、高校生の時の最新モデルでしたが、懐かしく思っていて、帰って来てOKを開けたら、、、、、 もしかしてと思ったので。。。。 実は、JZX-90は刺さってとうの昔に廃車に成りました。 今は、おっさんらしく  カローラのワゴンに乗ってます。 定年に成ってゆとりが出来れば、 フィットのRSとかをLSD入れてシャコタンで乗りたいと夢見てます。 おっさんカローラ、あまりに走らないので、、、 ホイールだけ、昔にはめていた者を使ってますが、、、、、、 いかんせん、貧乏ですので、、、、 無事にウーファー取り付け完了のようですね。 純正の部品の欠品なども有り維持が大変かと思いますが、箱スカ 大事にしてあげて下さい。 五年前位までは、近くで、KGC10、ケンメリ 等 見かけたのですが、、、、 流石に、最近は見かけなくなりました。 今や、中古車で買おうなら300万だと思うのですが、、、、、 正直、良い音してる。。。 思いましたよ。 僕はですが、、、、 JZX-90(2500ccのAT)の前にSW-20のブーストアップ使用に乗ってました。 これは、LSD入れて車高調入れてましたが、コーナー全く駄目でした。 ノーマルのJZX-90の方がコーナー早かったです。 回答と、少しかけ離れてますが、、、、、、 今や、貴重な箱スカ 大事にして下さい。 電気関係、大変そうですね。 でも、それをまた直しながら乗るのが楽しい車かと思います。 実は、ヒューズはそのウーファーに使う為に取り付けましたが、約5年乗りましたが問題無でした。 長話に成り、大変失礼しました。 では、 箱スカ  可愛がってあげて下さい。

kgc10
質問者

お礼

何度もお世話になっており感謝いたします。 お互い似たような年代になりますでしょうか。 ゆとりができたら、またやんちゃな車の夢、良いですね。 そのうちどこか一緒に走りに行けると良いですね。 それまで箱スカ大事に乗り続けます。 何度もご教授をありがとうございました。

noname#190400
noname#190400
回答No.3

お礼有り難う御座います。 読ませて頂きました。 これ、防水に成ってるか解らないですが、サーキットブレーカーと言う物も有るようです。 http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/%E8%BB%8A%E7%94%A8%E5%93%81%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8%E5%93%81-503190/f.1-p.1-s.1-sf.0-st.O-v.3 オーディオのでかいウーファーを付けてる人とかが使ってると思います。 ただ、そういった改造は、バッテリーも交換して回答者2の方も書かれてる、オルタネーターも大容量の物に交換してると思います。 これなら、接点はしっかりとしてるので後は防水のしかっただけが問題かと思います。 昔に、200Wのアンプを使った時に室内にどの太さかは忘れたのですが、ヒューズを使って入れた事有ります。 意外と、長く持ちました。 一度も切れなかったです。  乗っていたのはJZX-90 マーク2でした。 参考に成れば幸いです。

kgc10
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 確かにサーキットブレーカの方が通電的には有利な気がします。実は140Aのサー キットブレーカも持っているのですが、エンジンルームの熱(かなり厳しいと思 います)や走行中の振動(足回りも硬いので)で落ちてしまうのが心配で使用を ためらっておりました。サーキットブレーカが落ちてもショート部分を仮修理す ればとりあえず入れ直せるのはメリットですが、結局、車から降りない限り再起 動できないので、走行中の信頼性がどうなのか・・・。 JZX-90良いですね。もう乗り替えられたのでしょうか。私は箱車で速くて家族も 乗れて、サーキットから家族旅行まで行けるような車が好きです。近所の人から は暴走族と同一視されるだろうことが悩みですが。(笑) 私はKGC10スカイラインです。ノーマルオルタは40Aくらいだったと思いますが、 80Aにしています。それでも最近の車(140Aくらい?)と比較すれば小さいですが。 オーディオは600Wアンプ1発だけですが、追加メータや電磁ポンプなどへも送って いるので、3sq程度のケーブルでは心配で8AWG(ちょうど8sqくらい?)で室内へ 引き込んでいるのですが、バッテリー直後で細く絞られるのが気に入らず・・・。 サーキットブレーカかスローブローヒューズかで悩んでみようかと思っています。 ヒューズは円筒ガラス管型よりもこんな形状の方が良いかと見ております。 <http://item.rakuten.co.jp/cyprus/10000914/>

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

カーオーディオに80Aも使うんですか?960Wという計算になりますけど。ちょっとしたコンサートができますね。 それだけ使う場合は、オルタネーター(発電機)を強化しないと消費に追い付かないと思います。デカイ車なら別ですが、2L程度だったらエンジン回転をそれなりに上げて40Aぐらいがやっとだったかと思います。足らない分はバッテリーを消耗しますので、そのうち、点火に回す分さえ無くなってエンスト。もちろんバッテリーも消耗していますからセルも回らなくなります。

kgc10
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 確かに車室内で常時30Aも使えばビックリだと思っています。No.1の方へのお礼に 記載させていただいたようにバッテリー→自作ヒューズボックスまでの8AWGケーブ ル部分の保護目的なので、この部分の被覆が剥けてボディショートしたらどうせ大 きな電流が流れるだろうから多少大きなヒューズでも車両火災予防の良いかなぁ、 なんて発想でした。 カーオーディオな方々を見ていると最低でも8AWG、さらに4AWG、2AWGの方までいる ようだったので、(不要に大きいと思われる)80Aくらいのヒューズを使っても、 まだまだヒューズ内は細くてボトルネックになるように見えたので、考慮不要なの かなぁ、なんて疑問でした。

関連するQ&A