- ベストアンサー
バッ直でヘッドユニットをバッ直しようか?
- バッテリーのプラス端子にヒューズを入れてヘッドユニットをバッ直しようと思っています。しかし、どのアンペアのヒューズを使用すれば良いでしょうか?また、適切なケーブルの太さは何mmぐらいがいいのでしょうか?詳細を教えてください。
- 取説どおりの接続でサブウーファーや外部アンプをバッ直で使用していますが、リレーが必要なのでしょうか?どのような場合にリレーが必要になるのか、そしてどの種類のリレーがおすすめなのか教えてください。
- ヘッドユニットの最大消費電流が10Aで最大出力が50W×4です。ヒューズのアンペアやケーブルの太さ、リレーの必要性についてアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ヘッドユニットにACCとBATの配線が出ているのでれば、BAT側のケーブルはバッテリーに直接つないでしまって(もちろんヒューズは必要)かまいません。リレーの必要はありません。 これはヘッドユニット内部に機械的なリレーと同等な働きをする回路が組み込まれているからです。 もしも、ACCのケーブルからメインの電源を取っている、ACC側の配線が太くBAT側が細いのであればACC側もバッテリー側からとることでいくらか(多分気のせい程度)良いことも有るかと思いますので、このばあいはリレーを入れる必要があります。必要とするリレーは15A程度の容量のあるもので、ACCで動作させるように配線します。まぁ、最近のものはBAT側が主電源で、ACCによって内蔵されたスイッチ回路を働かせているのもが殆どですので、このタイプは少ないでしょう。 それから、使うヒューズですがヘッドユニットの配線にもともとヒューズが付いていたと思いますが、それと同じ容量にしましょう。また、ヘッドユニット本体にヒューズが付いているのであれば、配線のヒューズとふたつのヒューズが直列になるのはいたしかたないのですが、ヘッドユニットの配線にヒューズが付いている場合は、バッテリの+端子の近くに同じ容量のヒューズを取り付け、もともと配線についていたヒューズは配線をヒューズよりヘッドユニット側で切り、バッテリーからの配線につなげ、ヒューズをふたつ経由しないようにしましょう。ヒューズはジュール熱(抵抗のある回路に電流が流れるときに発生する熱)で切れるようになっていますので、いくつも直列入れると、せっかくバッテリから直接配線しても意味が無くなってしまいます。配線は出来るだけ太いに越したことはありませんが10A程度なら1.25sqr(芯線の断面積1.25mm2という意味でsqrはスケアと読む、英語のスクエアー野の略で面積の意味)あれば大丈夫なのですが、ちょっと贅沢に2.0sqrぐらい有ればじゅうぶんでしょう。
その他の回答 (2)
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
第一に、何故リレーを入れるか?を考えましょう。 サブウーファーや外部アンプ(用品とでもしましょう)で大電流を消費するとします。 それなら用品まで太い線で繋げば良いわけです。 しかし途中にスイッチが必要になります。 このスイッチは大電流用が必要になります。 また、運転席にスイッチを付ける場合、 バッテリーから運転席へそして用品の置いてある所へ・・・・となります。 太い線があちこちへとつながれる訳です。 セルモーターで考えればよく分かるでしょう。 バッテリーからイグニッションキースイッチへそしてセルモーターへと 直径1cmもの太さの配線をすると無駄が多いです。 車の重さも増えてしまいます。 車両ハーネスは直径10~20cmにもなるでしょう。 これを防ぐためにリレーを付けます。 セルモーターで見るとよく分かりますので・・・ 太い線はバッテリーからフューズにつながり、そしてセルモーターの中のリレーにつなぎます。 もう一本は細い線でバッテリーからフューズを通りキースイッチを通り、 セルモーターのリレー(スイッチ端子)につながります。 ほとんどの用品(サブウーファーや外部アンプなど)はその用品内にリレーが使ってあり ACC電源をONにするとバッテリー直の線がONする仕組みになっています。 リレーとは、 スイッチは少しの電流で、用品に大電流を流す。と言う時に使うものです。 リレーは一つの大電流に対し一つあれば十分です。 サブウーファーや外部アンプには通常は内蔵されていますので 余分に付ける必要は無いと言う事です。 1.ヒューズのアンペア 最大消費電流が10Aなら15Aのフューズ 2.ケーブルの太さ 15Aを流す事が出来る太さ。最低でも10A以上を流す事ができる物 3.リレーの必要性(必要な場合、どんなものがよいか) 配線(回路)による。 大電流回路とスイッチ回路を作るなら大電流回路にリレーを入れ、スイッチで制御する。 となる
お礼
ありがとうございました。 本日無事作業が完了しました。
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
まず。 バッテリーのプラス端子は 別途電源コードを取り付けられる構造ではありません。 バッテリの隣にあるヒューズボックス空きからとる。 あるいはメインヒューズのボックスサイドの取り付けからとる。 できれば半田付けと熱圧縮チューブが望ましい。 それが車両火災を防ぐという意味での ヒューズおよびリレーの安全策の意味が出てきます。 また。 バルクヘッドの他の電源線と共締めする。 バルクヘッドのゴム栓を使用する。 ヒューズは15A 2.0sq 電源取りだし直下にヒューズ。そしてリレーを着けるのであれば 意味は有ります。 この場合のリレーやヒューズは 機器の保護ではなく「電源線保護」の意図で着ける物です。 車室側に着けても何にも意味は有りません。 以上の適切な手当がされていれば、 この場合はリレーまで要らないと思います。
お礼
ありがとうございました。 本日無事作業が完了しました。
お礼
大変判り易い説明ありがとうざいました。 本日無事作業が完了しました。