• 締切済み

予約が一杯の時お断りする方法

予約優先の接客業をしています。 予約が一杯になってしまいお断りしなければ鳴らない時 「本日予約が一杯になってしまい・・・お受けすることが出来ません」 とお断りするのですがどうも言い回しが長く、「取れないの?」「はい、予約が一杯で」 と何度もいうと何か嫌味な感じもします。 「満席で・・」とか「満室で」とか『予約場が一杯の状況で』に 変わる適切な言葉がないでしょうか・・・?

みんなの回答

回答No.5

適切な返答だと思います。 加えるならば、○日なら空きがあることを伝えるのが よいのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190465
noname#190465
回答No.4

ホテルなどで予約を取る電話をしたときも その日はあいにく満室でございます。申し訳ありません。 またのご予約お待ちしております。 と言われましたよ。 どうしても無理ですか?キャンセルは出ませんか?!としつこく聞いたら 大変申し訳ございません。ちょうど3連休ということもあり ご予約で埋まっています。ときっぱり言われましたし。 無理なもんは無理だし客からしたらそうだよねーこの時期だし、 流行ってるしまたの機会にしよーて思うだけなので そこまで下手に出ようとしなくても大丈夫ですよ!

amhf
質問者

補足

部屋が満杯=満室。なら予約が一杯=満約 みたいな言葉があればとの質問でした。 会話を少しでも簡潔に出来ないかと思って。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.3

断られる方からしたら、何で断られたのかって知りたいと思いますよ。 なんか遠回しにこちゃこちゃ言われるより、はっきり言われたほうが諦めをつくと思うのですが。 「申し訳ございませんが、本日はご予約のお客様でお席がうまっております。」ではダメなのでしょうか? 「どうしても無理?」って聞かれたら、「少々お待ちください」って保留した後、「再度、どこかのお時間でお席が確保できないかと調べましたが、やはりお席の確保は難しいです」とお断りしたらいいのではないかと。 断れたら方からしたら、なにも調べずに断るより、一度はなんかとなるかどうか調べてくれた上で断られた方が、諦めをつきやすいかと思うのですが。 最後のお客様には、「当方ではご予約いただきご利用していただく方が、確実にお席をご用意させていただけます。今後ともよろしくお願いいたします」 では、ダメですかね。

amhf
質問者

補足

満席、満室 みたいに一言で一杯と言い表せる言葉がないのかと思って・・・ ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何日だったら空いてます、とか、代替案をお伝えするのが普通かと。

amhf
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marotama
  • ベストアンサー率24% (18/73)
回答No.1

嫌味に聞こえませんよ。 自分が客の立場でもやはり 無理と言われても、絶対無理ですか?と 聞いてしまいます笑 その時は申し訳ありませんだけでもいいと思います。 ただ相手の言い方によりますね。 本当に申し訳なさそうに言われるのと 軽く言われるのとで違いますからね。

amhf
質問者

補足

席が一杯=満席 みたいな言葉があればと思いました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A