- ベストアンサー
こどもの自由画がぐちゃぐちゃ
我家の小学4年生の長男についての質問です。 ココ数ヶ月、彼は時々机に向って何やら書いていました。親としては、「宿題も終わって、ゲームや漫画などの興味があるものが無い隙間の時間(特に何もする事が無い時)に絵でも書いているのだなー。」位に思っていたのですが、よくよく見てみると、描いたキャラクターなどを上からぐちゃぐちゃにしています。(全て鉛筆書き) その自由帳のうち、現在44ページ(見開き22ページ)が使われているのですが、その中でぐちゃぐちゃになっていないページは、たったの4ページしか有りません。 普通ならば、「なんで、ぐちゃぐちゃなん?」と聞くところなのですが、これは何か彼の不満のシグナルかもしれないと思い、妻共々未だ本人には何も聞いていません。 このように、自由画に描いたものをぐちゃぐちゃにする子の精神的傾向や、今後どのような対処が彼にとって望ましいのか、ご指導やアドバイスを頂きたいと思います。何か補足が必要でしたらご指摘ください。よろしくお願いいたします。 *彼はとても普通の子で、聞き分けも良く、手が掛からず、親としても自慢の息子です。(親ばかも入っています。)しかし、その半面、若干主体性に乏しく、友達の影響を受けやすく、友達は多いのですが(と言ってもいつも3~4人で遊んでいる)、リーダータイプではないです。 *彼の上下に2歳離れた姉と弟が居ます。兄弟仲はすこぶる良いです。(他の親御さんから羨ましがられるくらいに) *描いている図案の傾向は、スマイルマークみたいな(ゲームのキャラクターか?)のを何かが攻撃しているような感じにも見えます。(ぐちゃぐちゃも全体ではなく部分的にグルグルと書き込んである感じ) *保育所の時に将来の夢は?と聞かれて、「お絵かき屋さん」と答えたので、描く事は好きらしいが、親から見てあまり絵心が有るとは思えない程度です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
アドバイス有難うございます。 >彼らには彼らなりのストーリーがあって、自由帳でRPGゲームのようなことをしてたのでしょうね。 そうです。そうです。僕もそう思い始めました。彼のゲームの跡なのかもしれませんね。そう考えれば、同じような図案パターンと言うのも理解できます。 もし、そうだとすれば、完全に自己完結型の世界なので、この件に関しては、ほって置けば良いでしょうね。そして彼なりの自己表現が出来る場をまた共に模索していきたいと思います。【2004.4.21PM0:48】
補足
お礼文を描いてから、改めて彼の自由帳を眺めてみたのですが、・・・。 勇者も悪者も全部ぐちゃぐちゃ。総攻撃の厳しい戦いの跡なのだろうか・・・。なんだか、全面戦争の焼け野原が想像されるのだけど・・・。彼の頭の中では毎回勝者の無い戦いが繰り広げられているのだろうか・・・。 何れにせよ。もう少し様子を見ます。描いている所はチラッと覗いてみます。(家は子供部屋が無いので、彼らの机と僕のPCが並んでいるので、幾らでも見れるのですが、あまりジロジロ見るのも悪いので普段は何か書いているなーくらいしか判らないのです。)【2004.4.21PM1:12】