• ベストアンサー

競い合う(真似っこしあう?)子供

男の子の友情について教えてください。 私は女性で、友達も少ない方で、同じレベルでなかったので競争心を持った事がない子だったので。(夫も友達が少ない人だし、参考にならない) わが子はひとりっこ・小学中学年・野外派の子供らしい子です。でも内気で、幼稚園からの友達とずっとべったりです。その子も、どうやら親もそうですが、輪の中からはずれているタイプで、其の為に転入組のわが子が友達になりやすかったようです。彼は、室内派。今どきの子で ゲームが大好き。典型的ないい子ですが、いろいろ努力して能力はあります。 彼は、親離れを、息子を見下す事でしました。のでゲームをこれだけクリアした。文房具はこれをもっている。と、言われ、息子がとても気にして、まね(自慢されないように努力してます)でもいいかげん、主体性がないなあと、わが子のことを思いますが、男の子ってこんなものなのかなあと思ったり・ 競争心はどうですか??子供のこと教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38837
noname#38837
回答No.1

子どもの気まぐれにあまり真剣になりすぎないことです 持ち物を自慢したりするのは子どもにはよくあることではないでしょうか そしてそれをうらやましがったりするのも普通なのでとりたてて親がどうこう言うものでもないんじゃないでしょうか 競争心というところまでもは、いっていないように思われます。 もうすこし二人が大きくなればあまり気にしなくなっていくんじゃないでしょうか これはご自分のお子さんのこと? >野外派の子供らしい子です >でも内気で、幼稚園からの友達とずっとべったりです これはお友達のこと? >典型的ないい子 >彼は、親離れを、息子を見下す事でしました 矛盾している文面に思えますが・・・ (友達を見下すことと親離れをすることの関連がよくわかりません)

yuuyuuyu
質問者

お礼

ありがとうございます。友達の事に関しては、 矛盾じゃないのです。今、他人を見下す若者達という本が流行らしいですが、幼稚園児の彼がそんな感じでした。でもわが子に関してだけでしたが・・・・

その他の回答 (2)

noname#61307
noname#61307
回答No.3

子供が(男)4人います。NO2様のおっしゃる、学ぶは真似る。 すごくよく解ります。 下の子にとって上の子はまさに真似て学べる存在です。 もう3人目、4人目など私が長男の時に悩んだすべての躾がですね、何もしなくとも出来てしまいます。しかも下になるほど出来る年齢が早いです。 下の子は時には王様。時には犬のシッポのようについて回ります。なんでもかんでも上の子と同じものを欲しがります。 しかしどっかで気づくんですね。私達もそうじゃないですか?隣の芝生は青くみえて、衝動買いしちゃったけど、自分としっくりこなかったって。 まだ小学生、中学生には主体性なんてないですよー。 学校でさえ枠から外せる事をさせないんですし。 ちなみに女の子の方がすごいみたいですよ・・。なんでもかんでも一緒&流行モノが好きで、友達なのに姉妹みたいに似通った格好してますから。

yuuyuuyu
質問者

お礼

そうですか?やはりそうなのかなあと思うけど、 しっくりいかないこともあって・・・・ 子供の事はむずかしいですね

回答No.2

「学ぶ」は「真似ぶ」からきています。これは徳川家康の言葉です。真似は結構なことです。