• 締切済み

鳶職について

中卒で鳶をやって、独立出来ますか!?  将来鳶会社を作りたいなって思ってます

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

資格事業などで、資格試験の受験資格などで学歴を求められない限り、基本的に学歴は、起業には関係ないと思います。 しかし、その事業で必要となる知識は不可欠ですので、独学でもなんでも、学ぶ必要はあることでしょう。 さらに会社を作るとなれば、人を雇用したり、取引先の選定なども必要なことでしょう。 それぞれの分野に強い人を雇用すれば、経営者が何も知らなくても仕事はできます。しかし、そのような人ばかり集めれば、人件費は高額となり、起業どころではなくなります。 ですので、起業したての多くの会社の経営者は、専門知識や技術を持つことは当たり前ですし、十分な経験と信頼が必要となるのです。そして不足する部分だけを専門家などを利用するのです。はなから社内に高度な技術者などを入れれば、事業計画の負担ですからね。 鳶は建設業の範囲だと聞いたことがあります。会社を作りたいなどと夢を抱くような場合には、大規模な仕事も受けたいと思われることでしょう。 建設業の許可申請では、経営面の管理者と技術面の管理者が必要となります。経営面の管理者となる経験年数は、役員クラスでの経験年数が必要となります。ですので、未経験や短期経験の鳶職人の起業では、許認可を受けられないことでしょう。 技術面の管理者となるには、技術者の経験年数や資格が必要となります。ですので、学歴という学校での年数も含まれるところはありますが、学歴がなくても資格や経験があれば、よいことにはなります。ただ、資格で目指した場合には、それ相応の勉強は必要です。 起業や経営者になるということは、学校での勉強があれば役に立つことはあっても、無くても問題ないことも多いのです。しかし、学校などで学ばないようなことを学ぶ必要はあるのです。

noname#189670
質問者

お礼

ありがとございます!

  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.2

中卒で鳶職をやって独立出来るか?の質問ですが?できます。その代わり少し年数がかかります。何故か?物事の理解力が中卒は不足しているからです。 例えば関数と云う言葉が知らないために,関数とは何か?と勉強しなければならない。 「関数とは数の集合Aから数の集合Bへの写像Y=F(X)のこと。Xを独立変数,Yを従属変数という。Aが複素数の集合ならば,特にFを複素変数と云う・・・等々です。」 「関数表とは,1種または数種の関数につき,その独立変数の種々の値に対する関数の値を記載して,実地計算に用いる表。対数表・三角関数表など。」 上記のような計算は出来なくても,体で覚えるのです。暇さえあれば&毎日の仕事内容をメモランダムにするのです。 鳶職とは,土木・建設工事の人夫に出る仕事師。特に,高い足場の上で仕事をする人。鳶の者。とび。と云われました。 昔は問屋と仲買との間に立って手数料を取った者。すあい。とも云われました。昔の話はいいとして。これが独立するには大切なことです。 中卒で15歳10年間修業して25歳。その経験を生かし,また,独立の為に積立をしていたお金が用意出来た時使役してくれた会社&親方に独立を宣言します。 昔は親方始め仲間が祝ってくれました。現代は家族で祝う事になるでしょう。これも時代の流れです。 これからが苦労なのです。先ず弟子を2~3人募集します。そうして小規模な仕事を請け負います。これを期日以内で完成させ引き渡します。 このような仕事を数件請負材料の仕入れ,これにマージン(利鞘)を上乗せして,諸雑費を差し引き税を納付して給与を支払い,利益が得るように会社を運営してゆくのです。 これで赤字(損をする)でなければ経営が一先ず成功したのです。

noname#189670
質問者

お礼

ありがとございます!

回答No.1

別に出来ますよ。私の取引してるところは、中学もロクにいってなくて年所入ってた人ですから。 まあ、当然色々な建築会社に頭下げて全うに仕事貰っては確実にこなさなきゃ信頼もありませんし 会社経営なら人も使うんで、俺は偉いとふんぞり返ってるなら会社としては成り立たないでしょう。 その勉強は、高校や大学じゃ教えてくれないのでがんばって独学しましょう。

noname#189670
質問者

お礼

ありがとおございます!

関連するQ&A