- ベストアンサー
悪徳工務店?雨樋の固定について
屋根の上に勾配にそって4メートルほど筒状の樋があり、 それを固定するものがなく、 日曜日に下の雨樋の接合部分で外れてしまい、 屋根の上から2メートルぐらい樋が垂れ下がってしまっていました。 工務店いわく 「屋根の部分で固定すると雨漏りの原因になるからそういうことはしない」 ということで 外れたのは、うちの施工のせいではないと言いたいらしいのです。 がしかし、 今日、別の板金屋さんが直してくれたのを見ると 金属の板や針金で固定をしていました。 工務店にいろいろいってやりたいのですが 雨樋の屋根の上の部分での固定について 知っている方は教えていただけませんか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&frm=1&source=web&cd=1&ved=0CCsQFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.denka.co.jp%2Flife_env%2Fproducts%2Fpdf%2Fsekotejun_downspout.pdf&ei=23aDUpTGHISmkQXooYG4Bg&usg=AFQjCNGAkBmZZCgMGByR2AvVMqSIHWehUA&bvm=bv.56343320,d.dGI (7ページ) http://www.takiron.co.jp/product/product_02/sin_amadoi/contents02.html http://www.sekisui-kenzai.com/prd_amatoi1/ama_gijyutsu/jutaku/019/index.html (たてとい丸トップ UT60 ・ 75 参照) 屋根の構造を知らない方がいらっしゃいますね! 雨漏れの原因になるならメーカーが部品を作りますか? 板金用の参考ページはさがせませんでしたが当方は仕事で多々見かけます。
その他の回答 (6)
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
資料によると1mほどの屋根の上に見たことも無い変な金具が屋根についています。何でそんな金具を使うような馬鹿なことをせねばならないのですか。そんなことをしなくて良いように、樋の取りつけ位置の設計をちゃんとすれば、4mも屋根の上を這わすことにはならない。職人のレベルが低いのでしようか。4mも樋を屋根に這わせたら、家の美観を損ねると思う。固定金具があるからそれで良いと言うことではないと思います。
お礼
そもそも樋の位置の設計のミスなのかもしれませんね。 職人のレベル?あるかもしれません。 なにより工務店の言い訳にがっかりです。 何度もご回答いただき、感謝いたします。 ありがとうございました。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
対策として、一番良いのは2階の竪樋の位置を変えて、屋根の上の距離を2m程度までの位置に付け替えることです。それが屋根の形の制約で出来なければ、屋根の上に樋を置かずに、一旦下屋の屋根に雨水を放流することです。 屋根材がカラーベストですと、勾配が緩いので雨漏りの危険性がありできません。
お礼
ありがとうございます。 屋根材は、カラーベストですね。
- KL1170
- ベストアンサー率36% (134/369)
文面から推察すると2階屋根の雨水を1階に集めるための雨樋のようですね。 今回のような場合、2階の竪樋からの流れを必要な部材を使い、1階屋根(下屋)に這わせたパイプ状の雨樋を1階の集水器か軒樋に導き排水します。 その際は長さ約4mですから、中間地点を針金で縛り屋根材の重なり部分に挟んで固定します。 更に最下端は1階軒樋近くの唐草(からくさ)に釘等を打ち込み、そこに針金で固定します。 集水器に入れる場合は集水器に針金で固定します。 これで漏水が起こることはありません。
お礼
ありがとうございます。 針金で固定ですね。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
竪樋を屋根の上の部分の固定を知っているのかの返答ではなく、そのようなことをしてはいけないと指摘したのです。4mもの長さで屋根の上に竪樋を置くことが良くないのです。固定しないと台風の時に飛んでしまうから固定するのではなく、固定しなくて良い方法を取るべきと申し上げたのです。板金と針金で固定などしないものです。板金を屋根材の隙間に差し入れているなら雨漏りの原因になり問題です。
お礼
何度もありがとうございます。 とてもよくわかりました。 このような場合どうすればベストなのでしょうか? 今は固定されていますが、 それはそれで不安になります。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
樋工事は下請けの職人がやっているので、工務店は樋の位置までは関与していないのです。立場上、施主はそこしか言ってゆくところが無いのでクレームがあると悪徳業者に見えるのでしょう。 樋は1階の樋の枡のところに差込み、屋根では固定しないのが普通です。4mの屋根上の筒樋は異常ですね。2階の樋の枡の位置をよく考えずに職人が工事したのではないかと思います。あるいは仕方がなかったのか。 パナソニックのアイアン樋ならば強いのですが、普通の塩ビ樋材料では屋根の熱で早く劣化し、台風時に壊れてしまいます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 固定しないのは、雨漏りするからなのでしょうか。 直してあるものは、固定してあったのですが やむを得ない場合は、固定する方法もあるということでいいのでしょうか。
- hana10_26
- ベストアンサー率30% (118/390)
板金でも瓦でもカラーベストでも専用の金具は(デンデン)は各種出ています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 屋根の上での専用ということでしょうか。 そんなものがあるのに そういうことを言うとは、何を考えているのでしょうね。
お礼
固定器具が存在することは、工務店の言い訳に反論する大きな材料になります。 自己負担と言われ、納得いかなかったのですが 請求が来たら これを見せてどう出るか見てみます。 参考ページまで探して教えていただき感謝いたします。 ありがとうございました。