- 締切済み
健康保険に詳しい方よろしくお願いします
私は、2月まで社会保険に加入、退職して3月から国民健康保険に切り替えました。 雇用保険を受給しながら求職活動をしていましたが、再就職できないまま雇用保険の受給も終わってしまいました。 もし可能であれば、娘の扶養に入れてもらって扶養内での仕事を探すというのも有りかなと思うようになりました。 そこで質問なのですが、娘の扶養にはいる事は可能でしょうか? またその場合どのような手続きが必要でしょうか? 現在娘(30代)と私(50代)の二人暮しです。 どうすれば良いのか教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5079)
出来なくは無いですが、職業訓練校に行くとか検討されましたでしょうか。 やはり50代ですと常用就職を目指すべきと社会は見ます。 お嬢様が結婚したらどうしますか?そういう問題もあります。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
社会保険の扶養(健康保険のみ)の要件の多くは、扶養判定日現在とそれ以降1年間の見込みで判断します。 したがって、現在無職でありますし、扶養の範囲を確認の上で扶養の範囲内で働く程度の意思が確認できますので、問題なく扶養に入れると思います。 断定できないのは、社会保険の制度は、各健康保険団体ごとにも要件があるため、一律で考えることができないためです。そして、確認すべき相手は、娘さんの会社になるかと思います。 まずはご自身で調べたいということであれば、娘さんの健康保険証に記載のある団体名を確認し、その団体の連絡先等をインターネットで確認して相談されてもよいかもしれません。 ただ、実際の手続きは、会社経由であり、娘さんが申し出ての手続きとなりますので、娘さんの理解と会社への要請が必要となります。 扶養と簡単に言われる方も多いのですが、社会保険の扶養がこれからの部分で考えるのに対し、税務上の扶養は、各年分での収入での判断となります。したがって、社会保険の扶養=税務上の扶養とはなりえません。税務上の扶養まで要件を満たせば、娘さんの毎月負担する所得税などの負担が軽くなる可能性もあるでしょう。 ただ、よく考えてください。給与額以上の税金や保険料というものは存在しません。働けるのであれば働いた方が損得は別として、手元に残るお金が多いこととなる場合がほとんどだということも理解されるとよいでしょうね。 私の会社でも、20代後半の女性社員が定年退職された両親を扶養にしています。社会保険の健康保険も税金も要件を満たしています。退職金などでの老後の資金をしっかりとおもちだからそのようにしているのでしょう。しかし、年金保険料も免除を受けるような状態であれば、可能な限り働いて保険料負担をできるようにされたほうが、老後に娘さんなどの援助や生活保護などを期待せずに生活できるかもしれませんからね。 制度を理解され、計画的に考えられることをお勧めします。年金の免除は未納ではありませんが、給付額を多いく落とすことにつながりますからね。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。また御礼が遅くなり申し訳ございません。 年金を免除してもらうと受給額が減ることもわかっているのですが、求職活動がうまく行かなくてネガティブになっていたかも知れません。 もう少し頑張ってみます。
Q_A_…です。 「扶養控除」について触れるのを忘れていました。 --- ご存知かとは思いますが、税法上の「扶養控除」の要件は、「健康保険の被扶養者」とはまったく異なります。(というよりも、「無関係」です。) 『所得税の「基礎控除」とは』(更新日:2010年09月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/252921/ 『扶養控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 『各種控除一覧表|彦根市』 http://www.city.hikone.shiga.jp/somubu/zeimu/shiminzei/juminzei_koujyo_mi.html
長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >…娘の扶養にはいる事は可能でしょうか? 娘さんは、職場で「厚生年金保険(と健康保険)」、または公務員として「共済組合」に加入しているということですよね? もし、間違いなければ、「現在娘(30代)と私(50代)の二人暮しです。」とのことですから、問題なく「娘さんの加入する医療保険の被扶養者」として認定されるはずです。 --- ただし、「被扶養者の認定基準」は、「法令・通達など」を逸脱しない範囲で、「保険者(保険の運営者)」が独自に決めてよいことになっていますので、「絶対(100%)」とは言えませんが、「現在無収入」であれば「ほぼ」問題ありません。 『公的医療保険の運営者―保険者』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の扶養にするときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2278 ※130万円÷12≒108,334円、130万円÷360≒3,611円 >…どのような手続きが必要でしょうか? 被保険者(娘さん)が、保険者に「届け出」を行います。(通常は事業主経由になります。) 「届け出に必要なもの」は、保険者が独自に定めていますので、「事業主の社会保険担当部署」か「保険者」にご確認ください。 ***** (参考) 「健康保険の被扶養者の制度とはなにか?」ということについては、以下の「大陽日酸健康保険組合」の解説が参考になります。 『大陽日酸健康保険組合>家族を被扶養者にしたいとき(被扶養者認定)』 http://www.taiyonissan-kenpo.or.jp/member/02_life/202/20202.html --- 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の減免制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_1_1.html (八尾市の場合)『保険料の軽減(減額)について』 http://www.city.yao.osaka.jp/0000013401.html 『所得金額とは|一宮市』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html 『国保上の世帯主変更について|北見市』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 私もいろいろ検索してみたのですが、なかなかこれと言う答えを得る事が出来なかったのでここで質問させていただきました。 国民年金は免除申請をして免除していただいていますが、国民健康保険を安くする事が出来るなんて知りませんでした。 市役所の窓口でいろいろ聞いてみようと思います。 本当にありがとうございました。
- makookweb
- ベストアンサー率16% (175/1032)
娘さんに聞いてください。 娘さんが分からない様であれば、娘さん経由で会社の方に問い合わせて貰ってください。 社会保険の扶養に関しては、全国一律のルールがある訳ではありません。 扶養の条件や必要書類などは、違いがあります。 手続きは娘さんの会社で行う事になりますので、問い合わせてください。 ここで聞いても正確な事は分かりません。
お礼
早速ご回答いただきありがとうございます。 娘に話してみます。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
>どうすれば良いのか教えていただけると幸いです。 娘はんの健康保険組合に、娘はんが申請すれば良いだけでっせ! 一度娘はんに聞いてみなはれ!
お礼
早速ご回答いただきありがとうございます。 娘に話してみます。
お礼
ご回答ありがとうございます。また御礼が遅くなり申し訳ございません。 職業訓練校は以前申し込みましたが駄目でした。 もう少し頑張ってみようと思います。