• 締切済み

クラリネットについて…

私は中学1年生のクラ吹きです。 少し前に、アンコンのパートと曲が決まりました。 うちのパートは8人いて、5重奏と3重奏で分かれることになっています。 同じ一年生の子は、五重奏の2ndと3rdを吹きます。 なのに私は、3重奏の1stか5重奏の4osになります。 しかも先生は、 『一年生は音色の良い人順に決めた』 といいます。 すごくショックです。 これは私が下手くそ(音色が汚い)という事になるんですかね? どうしたら音色が綺麗になりますか。 どのような練習法をしたら上達しますか。 無茶苦茶な質問ですが、回答お願いします。

みんなの回答

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.1

こんにちは >私は中学1年生のクラ吹きです。  経験年数は、7ヶ月でしょうね(-.-; > 同じ一年生の子は、五重奏の2ndと3rdを吹きます。 >なのに私は、3重奏の1stか5重奏の4osになります。 >しかも先生は、 > 『一年生は音色の良い人順に決めた』 >といいます。  「三重奏の1st」で「音色のよい人順に決めた」というなら素敵じゃ無いですか? >すごくショックです。 >これは私が下手くそ(音色が汚い)という事になるんですかね?  1曲で1st 取ったんだから欲張らずに腕前が目立たない五重奏ではサポートに回りなさいという温かい先生の気遣いじゃ無いかしら(^^)  何でもそうですが独り占めにしたら空気が悪くなったりしますよ。  おいしいところは独り占めにしないでみんなで少しずつ分担しましょう。  本当の「上手」は1st以外の演奏で判ります。  部活では上手な人から1st…4th(フォース)、5th(フィフス)と分けるんですか?  大人の世界では上手な人(音楽経験の長い人)から5th、4th、3rd、2nd、1stとなることが多いんですけどね(^_-)-☆  1stは、疲れるから若い人が担当。  でも、やっぱり若くても疲れるから順番に変わります。  アルトクラやバスクラは楽器を持ってないと替われませんので定席になってしまいますけど。 >どうしたら音色が綺麗になりますか。 >どのような練習法をしたら上達しますか。 (1)半音階のロングトーンで音色を均一にすること(最低音下第4間ミから最高音上第4線のソまで) (2)(1)が出来たらレジスターキーでの跳躍で音色が変化しないように均一にすること (3)(1)と(2)の吹きはじめの音が暴れずロングトーンの音と同じなるようないつも均一のアタックを心がけること (4)その状態が維持できたら様々なアーティキュレーションで音階練習(最低12種類の長音階)をロングトーンの三倍以上練習すること > 無茶苦茶な質問ですが、回答お願いします。  非情かもしれませんが7ヶ月の技術の差は、誰でもそんなに違わないですと申し上げます。  特に音がよいことは大事ですけれど、少しぐらい音がよくたって「音楽になっていない演奏」をしたら全く意味ないですよ。  大事なことは演奏する音楽をよく感じて、その音楽のよいところを十分に表現できることですよ。  そのためには質問者さんだけではなくて「全員」の理解と努力と協力(=友情)が必要です(^^)

関連するQ&A