• 締切済み

個人事業主ですがインターンシップ採用について質問

個人事業主で、企画、制作の仕事をしています。今回インターン採用がうまくいきませんでした。アシスタントを採用するときに気をつけることに関して、経験者の方からアドバイスがありましたらよろしくお願いします。上記の質問に関して、一件ありましたので、アドバイス等ありましたらどなたかよろしくお願いします。 今まで、個人事業主として仕事をして来ましたが、新しいプロジェクトのために、人手が必要と思い、インターンシップの募集(2名)をかけました。というのも、今回のプロジェクトだけでなく、これからそのプロジェクトを継続させる計画を立てていたので、専門家、コンサルタントの指示を受けながら、そのインターンシップに事務的なことをお願いして、もし、お互いにあえば、正社員もしくは、パートとして仕事をしてもらおうと思っていました。 先週、一緒に仕事をしている友人のイベントに関わり、友人が会場でのリーフレット配布係を探しているというので、その2名のインターンにその仕事を問い合わせたところ、やりたいというので、2人に違う日程でお願いすることにしました。(この仕事はアルバイトで日給が出るものです。) そしてそのイベント当日、友人が、インターンAさんに会場でリーフレット配布を頼んだところ、あまりに警備の人が厳しく、口論になったという理由で、Aさんは、その仕事を辞退して、Aさんの友人に任せたいと言ったというのです。(ちなみに私は会場内の別の場所にいてその状況はわからないのです。)その日は、Aさん以外にリーフレット配布を頼んでいなかったので、友人もそれを承諾したらしいですが、日給も全部払ってしまったということでした。(2、3時間だけは配布したということですが) その夕方、私は、友人からその一件を聞きました。そのときまで、Aさんからは、メールや電話報告はなく、私も少しあきれてしまいました。あとで、メールで私から事情を聞き、報告はきちんとしてくださいと注意しました。それでも、そのAさんの仕事に対する責任の持ち方と、判断の仕方(仕事ができなければ他の人に頼んでしまうということ)から今後の仕事(事務的な仕事でいろいろな情報を扱う)は任せられないと判断し、やめてもらうことにしました。というのも、もう一人のインターンBさんは、場所を変える等、なんとか工夫をしてリーフレット配布の仕事をしたのです。 Aさんと面接をしたときは、とてもまじめで、履歴書を見てもきちんと仕事しそうに見えたのですが、どうも違ったようです。今度人を雇うときにどのようなことに気をつければ良いでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

>Aさんと面接をしたときは、とてもまじめで、履歴書を見てもきちんと仕事しそうに見えたのですが、どうも違ったようです。 →Aさんは「まじめ」にやったんだと思いますよ。「きちんと仕事」もAさんと質問者の主観とは違うことになっているのではないでしょうか。社会常識的にはどうであれです。 >今度人を雇うときにどのようなことに気をつければ良いでしょうか? →雇用者は高いレベルの要求があっても常に「インターン」という認識を忘れてはならないと思います。そして最初にインターンには「報告・連絡・相談」をしっかり求めておくこと。その上で今回の件では、雇用者がしっかり指示を出していたかの確認も必要ではないでしょうか。

  • root139
  • ベストアンサー率60% (488/809)
回答No.2

私も個人事業でインターンを採用しているところは、ちょっと知らないというか、考えられません。 中小企業でインターンを採用しているところは知っていますが、基本的に無給か(企業側に)補助金が貰えるタイプのもので、半月~1ヶ月程度ものがほとんどでした。 > 今度人を雇うときにどのようなことに気をつければ良いでしょうか? 他の回答でも指摘されていますが、まず、インターンシップの受入れと雇用を区別されると良いと思います。 インターンシップは就業体験であり、基本的に成果を当てにすべきでは無いでしょう。(たとえ時給を払っていても) 体験教室で生徒が作る製品を当てにして、店を出すようなものです。 副次的には採用活動/就職活動の一環という面も有りますが、その面においても、今回の件は、面接だけでは分からなかった、適性の無い人の選別が出来たという意味で、むしろ成功したと思って良いのでは? インターンシップを受入れると現場の負担は増大しますから、コストが掛かる事を前提に、採用前に適性を見極めたい、仕事の実態を理解した上で就職してもらいたい、もしくは社会貢献としてこの業種の仕事を体験してもらいたい、と思う場合にのみ行った方がよろしいかと。

A2329
質問者

補足

   実際個人事業主と言うのもアート関係の仕事で、一般の中小企業とは少し異なるかもしれません。というのも、アート関係の団体に求人を相談したところ、まずインターンシップを雇用することをアドバイスされました。    おっしゃるように、インターンシップという名目での募集は違っていたような気がしますが、二人ともアート関係の現場での仕事がしてみたいと言ってきたので、それほど間違えでもないかとも思います。    友人が、二人にアルバイトを頼んでくれたことで、適正がわかってよかったのかもしれません。実際、面接でよく見極められないときは、一日体験というのもありかもしれませんね。   >インターンシップを受入れると現場の負担は増大しますから   全く同感です。参考になるご意見ありがとうございます。 人を採用するとき、おっしゃるほかに何かコツ等(アルバイト、アシスタント等)あったら教えていただけますか。  

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (517/1495)
回答No.1

インターンシップとは、学生が一定期間企業などの中で研修生として働き、自分の将来に関連のある就業体験を行える制度のことです。 なので、別に研修生を受け入れた企業で採用する義務も学生側もその企業に入社する義務もありません。 そもそも、インターンシップって、企業が社会貢献の一環で行うものであって、企業側に研修生を受け入れる体制(つまり、教育体制のことです)がなければ、インターンシップを行わない方がいいです。 大企業なら、インターンシップ制度を導入しているのは聞きますが、個人企業主でインターンシップ制度を導入しているというのは、今まで聞いたことがありません。

関連するQ&A