• 締切済み

道路延長についての質問です(統計)

画像の統計は各道路の道路距離を1960~2005の期間を5年おきでデータを取った資料なのですが、 {高→高速自動車国道、国→一般国道、県→都道府県道、市→市町村道、計→合計です。()は割合です。} (1)1960年→1965年の期間で、都道府県道の道路距離が縮小しているが、何故距離が縮小したのか? (2)1980年→1985年の期間で、都道府県道の道路距離が縮小しているが、何故距離が縮小したのか? (3)1985年→1990年の期間で、市町村道の道路距離が縮小しているが、何故距離が縮小したのか? (4)1990→1995年の期間で、都道府県道の道路距離が縮小しているが、何故距離が縮小したのか? (5)今後数十年で各道路の割合はどのように推移していくことが予想されるか? 1つからでも良いので回答宜しくお願いしますo(_ _)o

みんなの回答

回答No.2

既に回答されてはいますが、 多くの道路が、格上げされています。 格上げされることにより、もとの位の道路は少なくなり、変更後の位は増えます。 記憶に新しいのは20年ほど前に国道に昇格した「第三京浜」などありますね。 参考までにリンクを貼らせていただきます。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/route408-drive/archives/8411531.html
回答No.1

都道府県道から国道、市町村道から都道府県道への格上げが有ったから。

jjrhjjf
質問者

お礼

格上げが影響していたのですか、知りませんでした。 回答ありがとうございますo(_ _)o