• 締切済み

時間がたっても美味しい、空揚げの作り方

お弁当用の空揚げなのですが、時間がたつとどうしてもべちゃっとして、あまり美味しくありません。 時間がたっても美味しい空揚げの作り方のコツは、ないでしょうか? (1)良質な油で揚げる 普段使っている油より、少し価格が高めな油を使ってみましたが、気持ちべちゃ具合が減ったけど、もったいない気がしました。 (2)衣をなるべつ付けない 空揚げっぽくないものになりましたが、結局衣がべっちゃとするから。 上記の方法はやってみたのですが、もっと良い方法があるならお願いします。 手軽な方法だと助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 4921
  • ベストアンサー率17% (23/130)
回答No.3

鶏肉自体、美味しいものを選びます。同じ作り方でも、翌日鶏肉独特の臭みがでてまずい肉と美味しい肉があります。(私行きつけの鳥屋をお教えしたい位ですが)やはり値段の高い肉をお選びください。 味付け、我が家では醤油のみです。一度お試しください。醤油だけです。適度な大きさに切った肉にざぼっと醤油をいれます。ひたひたまでいきませんがかなり多目、よくもみ、上にラップをピタッと密着、15分位。あとは片栗粉をまぶし揚げてください。 こちら北国で、味付け濃いめかも。そこら辺りはお好みで。ただ醤油のみです。お試しあれ。

  • nona99
  • ベストアンサー率47% (77/162)
回答No.2

私が作る場合の 気分次第でテキトーな、から揚げレシピ? …でよければ試してみて下さい。分量はテキトーに目分量で(^^; 鶏肉は、小さめの一口大にカット。 下味用の調味料は、 酒、醤油(酒と醤油は、酒の方が若干多目で) ショウガ(ショウガ汁orすりおろし) ニンニク(すりおろし/ガーリックパウダーでも可) 塩、コショウ カレー粉を入れてもおいしい。カレー味は子供と男性に主にウケます。 対女性には、レモン果汁やグレープフルーツ果汁等を足して さっぱり感を出す方がウケます。 さっぱり感を追求したいなら、甘酢を少量足すのがおすすめ。 すっきりした後味で、脂っこさが苦手な人にも好評です。 その時の気分で、和風出汁や鶏がらスープ等を入れることも。 和風や中華風など他の料理の味と揃えたい時に試して下さい。 醤油の代わりにソースを入れると、さらにまったりした味に。 ケチャップやマヨネーズもまったり風味が出ます。 醤油の時よりも味を濃く感じやすいので、 濃い目の味が好きなら試してみて下さい。 りんごやパイナップルのすりおろしを入れるのもおすすめ。 お肉が、よりやわらかくジューシーになります。気が向いたらどうぞ。 鶏胸肉やささ身を使う時は、ゴマ油を小さじ1~小さじ1/2(もっと少なくてもOK) 時間が経ってもパサパサせずにしっとりした仕上がりになります。 ・☆・☆・☆・ 鶏肉に手を使ってしっかりと調味料を揉み込みます。 ビニール袋に材料を全部入れると、もみやすくて便利です。 調味料を揉み込んだら、そのままテキトーに放置。 私が作る時は、30分以上置く方が多いかな。その時の気分と手順の都合でテキトーに。 揉み込んで即揚げでも大丈夫。から揚げの味に仕上がります。 一晩置く場合は、冷蔵庫へ。(寝る前に仕込んで朝揚げる場合など) ウエットタイプの衣で作る時 調味料に漬かっている状態の鶏肉の中にダイレクトに、小麦粉と片栗粉を入れます。 調味料と粉が混ざる中に鶏肉がある状態。 分量の目安は、小麦粉3に対して片栗粉1。状態によっては水も追加。 さらにウエットにしたい時は、卵と水を追加。(天ぷら風になる) 全体をしっかり混ぜ合わせたら、油で揚げていきます。 ドライタイプで作る時 キッチンペーパーの上に鶏肉を取り出し、水分をちょいちょいと軽くふき取った後、 小麦粉を軽くつけます。 そこに小麦粉2に対して片栗粉1を目安で、満遍なく衣をつけて油で揚げていきます。 ビニール袋の中に入れてつけると、満遍なくキレイに衣がつきます。 どちらの場合でも、衣はたっぷりつけて下さいね。 衣が多い方がカラッとします。さらにカラッと感が長持ちします。 ☆お弁当に入れる時もそうでない時も、衣は多め、油も多め。 カロリー気になるし節約したいし… 油は少量で揚げたい時は温度管理をより厳密に。 油が多めな方がカラッとするのは温度が変化しづらいからです。 油の温度の変動が少ない方が、キレイに揚がります。 揚げ油ですが、サラダ油に“その時の気分で”ゴマ油やオリーブオイル、ラードなど サラダ油以外の他の油系を追加して利用しています。 ラードが一番カラッと度合いが上がります。 コストに関係なくなら、ゴマ油100%、オリーブオイル100%、ラード100%で揚げるんですけどね。 ☆サラダ油よりも、ラードなど他の油の方がカラッと度がUP 油の温度は、お箸を入れたら先端から泡がプツプツプツプツと出てくる感じで。 後は、揚げたら完成。時間がない時は一度揚げでw 温度には常に注意しましょう。温度管理がカラッと長持ちへの近道です。 時間がある時は、二度揚げで。 二度揚げの場合、一度目は低めの温度で二度目は高めの温度で揚げるとカラリ度UP。 網の上で油を切った後、キッチンペーパーの上に取り、余分な油をさらに取ります。 ☆油をしっかりきることも重要です。油を切るとカラッが長持ち。 味的には、ウエットタイプの方がちょっと濃い感じに仕上がります。 カラッと加減は、同程度。 お弁当用の時に最も重要なものは、スパゲッティーなどのロングパスタです。 マカロニなどのショートパスタでもかまいません。 市販のお弁当を思い出してみて下さい。から揚げの下にスパゲッティーがひいてありますよね。 あのスパゲッティーには、から揚げの余分な油を吸い取る効果があるんです。 準備しておいたパスタの上にから揚げを載せれば完成。 パスタが温かいとパスタの温度でから揚げがジメッとしてしまうので 温度には気をつけて下さい。 から揚げもパスタもきっちり冷ましてから入れると湿気でじめ~とするのが防げます。 熱いままで入れると、湿気でじめ~としてしまいます。 注意しないと、湿気でから揚げの下だけじめ~としてしまいます。 ☆お弁当に入れる時は、何か油を吸い取ってくれるものを から揚げの下になる様に詰めるとカラッと加減が長持ちします。 パスタ以外でも、使える食材あります。 食パンを器の形にして、その中にから揚げを詰めるのと、 準備するのがめんどくさーだけど余分な油を吸い取ってくれます。 下に引くだけだと、パンがベチャとなり、そのパンのベチャッを再度から揚げが吸い込み… 短時間ならいいのですが、長時間ではイマイチ。器タイプの方が長持ちしました。 ソースやタレと絡めたりなど、から揚げに一手間加え汁気が多くなった場合は、 小町麩などのお麩を引いておくと余分な水分を吸い取ってくれるので便利です。 ↑これ、煮物をお弁当に入れたい時にも使えます。 揚げ方はもちろんのこと、詰める時にも余分な油や水分を考慮すると カラッとおいしい状態がより長持ちします。 テキトーなレシピですが、試してみてください。 時間が経っても、カラッとできます。

noname#196137
noname#196137
回答No.1

しっかり濃い目の味付け。 唐揚げ粉等は、多めにつけた方が良いです。 しばらく時間を置くと、しっかりつきます。 仕上げは、高温でカラッと。 2度揚げだと、良いかも。

関連するQ&A