• ベストアンサー

サービス残業について教えて下さい

今社会人1年目です。 なので、仕事内容について勉強したり、研修はあります。 しかしひと月60~100時間ほど残業が当たり前になっています。 また、残業代の支払はありません。 36協定というものがあるみたいですが、ひと月上限45時間って書いてありました。 だとすれば36協定の上限を超えた残業ですし、36協定を結んでいても残業代は支払うべきだと思うのですが……。 これって厚生労働省に相談するべきなのでしょうか? 新人だから我慢しろってことなのでしょうか? 宜しくお願い致します。 回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> これって厚生労働省に相談するべきなのでしょうか? 質問の状況だけだと、判断できません。 それだけだと問題にならない/出来ない抜け道はありますし。 まずは、労働契約の確認を行なって下さい。 ・業務委託契約になってるのなら、残業代は出ないです。 ・新入社員なら無いと思いますが、管理職になってるなら、残業代支払いの対象外になる場合があります。 ・みなし労働時間制が適用されているのなら、たまたま忙しい時期があっても所定の時間残業したとみなされます。 などだと、残業代請求は難しかったり、きちんと段取り踏んだりする必要があります。 差し当たり出来る事として、勤務時間の記録や、タイムカードのコピー、勤務状況に関して相談した内容、トラブルの内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などガッツリ記録しておいて下さい。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用してください。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 相談先としては、厚生労働省には直接の窓口が無いです。 直接出向いても、管轄の労基署に相談してくれってたらいまわしされると思います。 段階的には、 ・労使で話し合いして問題解決 ・労働基準監督署から行政指導 ・地方裁判所で紛争解決 などですので、通常であれば、まずは職場の労働組合へ相談。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

その他の回答 (2)

  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.2

労働問題の相談は、労働基準監督署です。 60~100時間の残業とありますが、その残業は、どのように行われているのですか? 上司の命令もしくは自らの事前申請により行われているのが通常かと思います。 その時間外が必要不可欠なものなら請求できますが、上記の手続きを踏まず行われていると、勝手会社に残っていると判断されてしまいます。 残業の内容や時間の記録。 他の方の状況(同じように60~100時間の残業をしているのか)。 タイムカードは定時で押させて、残業を強要しているか否か。 記録や証拠を持って労基に相談にいけば、会社に是正の指導が入るかと思います。 匿名で相談もできますが、あなたが労基にチクったことがばれない補償はありません。 ばれたら、職場に居ずらくなることは必至です。 なかなかおひとりで行動するのは、大変なことです。 周りに、あなたに同調している方はいないのですか? サービス残業が当たり前で、他の同僚の方々もそれが普通だと思っているなら、あなたはそこでは異端児になってしまいます。 なかなか、難しい面を持っている問題です。 くれぐれも、動くときは慎重に行ってください。

hazumi0
質問者

補足

まず、うちの会社は残業申請というものがありません。 一応上司が側にいます。 時間の記録は日報に出勤時間及び退社時間の欄がありますしメール提出時間で確認もできます。 一応個人的に勤務簿はつけています。 ひとつ上の先輩は私より残業が多く、電話で辞めたいと言っていました。 なので同調はしてくれるでしょう。 手取りが14万、本社異動になり地域手当が減って13万になるので辞めても構わない覚悟で労基に報告してもいいと思っています。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

労働基準監督署に相談するべきです。

関連するQ&A