• ベストアンサー

13歳以上を成人として扱えば

とある質問サイトの 亀岡暴走事故高裁判決に関する質問で、「未成年を12才未満にすべきです。・・・悪の区別も出来ない、常識も無い「馬鹿バイト」が増殖しているのに国は一体何を考えているのか理解できません。突然に子を失った場合は怒りをぶつける所が見当たらず、混乱されているのです、虚ろなのです、 ・・・・・・・せめて未成年の年齢を下げる位の運動はしていきたいです。」 多分、その人は未成年者が犯罪や重大事故を起こした場合に 被害者や遺族の無念を慮ってのことだと思いますが、それでは いっそのこと 13歳以上を成人扱いしたらどうでしょうか? 特に、もしそうした場合、どのような不都合が起きるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.2

他の法律や規則との整合性で問題が出てきます。 車の免許はどうするのか? 選挙権を与えていいのか? 風俗店で働かせていいのか? 結婚を認めていいのか?・・・ これらはいずれも13歳ではやってはいけないこと、認められていないことですが、13歳で成人と認めたらその整合性が問題となります。 それと犯罪を犯した時、13歳は精神的・身体的には未熟なのに社会は成人と認めているとしたら、仮に無期懲役や死刑にしていいのかという問題も出てきます。 要するに、一般的に成人とは精神的・身体的にも大人と認めることを意味しますが、13歳でそれがどうなのかという大きな矛盾に直面します。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。被害者や遺族の感情論ばかりで、刑事罰だけ成人扱いするのは間違っていますよね。

その他の回答 (7)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.8

昔は生きるか死ぬかの環境で磨かれ、元服と言って15歳で十分社会力がついていたんだよね。 ところが今は平和ボケ、安全管理が強烈、教育は全員一番できない子のレベルにあわされている。 13歳どころか20歳で独り立ちできる力がないでしょ、大半が。 社会に無能な人間が蔓延すると国が潰れちゃうよ。 まあスパルタにしろとは思わないけどさ。 その人の意見に賛同もできないかな。 ただ道交法については免許が取れる年齢から成人と同じ扱いをしていいと思う。 むしろ違う方に違和感あるしね。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >昔は生きるか死ぬかの環境で磨かれ、元服と言って15歳で十分社会力がついていたんだよね。 だって、昔は今よりも平均寿命も短かったわけでしょ。早く結婚して子供を産む必要もありましたよね。 >社会に無能な人間が蔓延すると国が潰れちゃうよ。 難しいもんだですね。今の状態で淘汰社会になっても国が滅びちゃうし。 >ただ道交法については免許が取れる年齢から成人と同じ扱いをしていいと思う。 むしろ違う方に違和感あるしね。 逆に、免許を取れる年齢を引き上げるという考え方もありますよね。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.7

不都合ですが たばこ・飲酒・運転免許・選挙権等を どうするか? 成人とするのか、成人扱いとするのか、 曖昧だらけになってしまいそうです。 「扱い」。 その場合、当てはめる事案の解釈を 誰が、どのように決めるのか。 ガイドラインを作るのか。 ガイドラインにないケースの対処は。等、 複雑になって、混乱しそうです。 たとえば、 誕生日で、成人、成人扱い。 誕生日の5分前の事案発生事案。の時、 成人でも、成人扱いでも、その5分の差って どうなるのか、どうするのか、とか。・・・。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.6

世界の成人年齢の統計が http://ja.wikipedia.org/wiki/成年 にあります。 これで見ると現在の最低は14歳(プエルトリコ)なので13歳を成人年齢とするとギネスブックに載りそうですね。 多くの国は18歳で次は21歳です。法律行為(選挙、結婚/養子縁組、財産、営業行為、遺言、飲酒・喫煙)との絡みがあります。(未成年が武器を操るのは奇妙なので)戦争の派兵が理由になる場合もあるようです。それに義務教育で成人というのは奇妙なのでとりあえず最低限15歳かなあと思います。 日本では選挙のこともありますが、犯罪がよく議論の的になっているようですね。これについては現在では14歳以上の場合は成人と同様に警察や検察庁の捜査が行われた後で家庭裁判所に送致されます。普通は少年院送致、保護観察、児童自立支援施設といった扱いですが、凶悪犯罪であれば刑事裁判になりますからワースト14歳から成人扱いされているとも言えます。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プエルトリコは平均寿命も短いだろうし、早く成人して社会に出る必要もあるでしょう。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.5

No.2です 覚えておくと良いと思いますので回答ではありませんが、書いておきます 15歳から法的には成人扱い 義務教育期間が終了。 遺言ができるようになる(民法961条)。 日本で臓器移植のドナーとなることができる。 映画のレイティングシステムによってR-15指定(15歳未満の鑑賞禁止)された映画が視聴できる。 労働基準法における労働をすることが出来るようになる(例外的に15歳未満でも労働できる場合もある。22:00-5:00の深夜業は18歳まで不可)。 印鑑登録が可能になる。 会社の取締役等に就任する事が可能になる(例外的に15歳未満でも印鑑登録証明書の提出が必要なく、取締役に就任が可能な場合もある)。 報道でも15歳以上の場合は、女性・男性(遺体・被害者の場合)と報道されます 職業として高校生とか学生と報道されるだけで、子どもと錯覚しているだけです

cherry77_
質問者

お礼

再度詳しい解説お疲れ様です。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

基本的には、刑法適用上の「少年」と、総括的な「成人」を混同・短絡してるだけです。 それこそ「善悪の区別も出来ない、常識も無い」少年の刑罰は軽減すると言うのは、合理性が認められますが、その少年に、参政権などの権利を与えることは「逆」のベクトルで、不合理・不条理があります。 仮に参政権を与えなければ、13~19歳は、権利は無く義務や負担のみ増大し、不平等な扱いを受けることとなり、憲法違反の疑いが生じます。 「馬鹿バイト」の問題も、極めて短絡な発想かと。 未成年の無免許・居眠運転等による死亡事故に関し、馬鹿バイトを挙例し同列に語る時点で、成人としての良識を疑います。 馬鹿バイトを雇用しているのは、成人であって、成人たる雇用者の雇用責任なども考慮されるべきです。 ・馬鹿バイトを採用したのは誰? ・馬鹿バイトに必要な指導や教育を施さなかったのは? ・馬鹿バイトを使役して、利得を得たのは? 若年層を使役することには、雇用者も責任やリスクを負うのです。 その責任などを考慮せず、それを国政・国策に依存する様な、馬鹿成人のタワゴトかと思いますが。 国家が担うべきは教育であって、躾などは、基本、家庭や親の責任。 それを混同しているのが、いわゆるモンペなど。 むしろ、親たる資格が無いなどの成人の増加を危惧・対処すべきで、成人を「資格制」などにする方が、合理的かも知れません。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こういう事件が起こる度、少年法云々が俎上に上りますが、子供と大人のボーダレス化を促進させるのも好ましくないですよね。悪知恵を付けた少年と無責任な大人がいがみあうような社会になってしまいますよね。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.3

法的な?成人扱いは今も昔も15歳です たぶん書かれていることは刑事責任についてですよね そうでないと、選挙権などの話にも拡大してしまうのでメンドクサイことになります ただその事故は18歳だったと記憶していますので、書かれている「未成年を12才未満にすべきです」という発想への転換がわかりませんね

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >法的な?成人扱いは今も昔も15歳です 昔は元服とかありましたからね。でも、初耳です。 >ただその事故は18歳だったと記憶していますので、書かれている「未成年を12才未満にすべきです」という発想への転換がわかりませんね これは私自身の発想の転換ではなく、ある人の意見に基づくものです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

「成人扱い」がどんな状態を意味するかにもよりますが、文字通りだとすると、犯罪によっては刑務所に入れなければならないかもしれません。刑務所というのは基本的に懲罰を課すところなので、義務教育学齢にもかかわらず、その権利を受けられないことになります。今の日本では義務教育も終了していなければ就職など絶対に不可能なので、結局政府が金を出して養うことになります。 義務教育を受けさせるのであれば、少年院と大して変わりはありません。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「成人扱い」がどんな状態を意味するかにもよりますが、 そうですね。極端なことを言えば、結婚もできることになりますから、中年男性が13歳少女と結婚できることにもなりますね。

関連するQ&A