• 締切済み

インドネシア語で「お疲れさま」

インドネシア語で 親しい相手に、「お疲れさま~」 目上の人に、「お疲れさまです」 初対面の相手に、「よろしくお願いします」 をどう言うか教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

あなたのご質問は、日本人が日本文化の中で「お疲れ様」や「よろしくお願いします」という言葉を使うようなシチュエーションでインドネシア人はどういう表現をしているのかを知りたい、ということだろうと解釈しました。 あなたが質問なさっている表現はいわゆる「あいさつ言葉」に属すものであり、どのようなシチュエーションでどのような言葉をどのように述べるかというのはそれぞれの文化によって大きく異なっています。あいさつ言葉は言葉の文字通りの意味を相手に伝えることよりも、気持ちや感情を伝え合うための媒介として使われる用途のほうが強く、それを駆使できる人間が礼儀をわきまえた人間として同一文化の中では評価されるわけですね。ですから、あいさつ言葉というのは翻訳の対象になりにくい言葉であり、文字通りの意味を異なる文化の言葉に翻訳して使ってみても、異なる文化のひとたちにとっては話者の言葉の意図がよくわからないということになり、期待した効果が得られない可能性が高いのです。 異なる文化では、人間関係を円滑にするあいさつとして、どのようなシチュエーションでどのような言葉をどのように述べるかということは、パターンが異なっているケースが多く、更には、ある文化ではそこに言葉が使われるのに、別の文化では言葉が使われないでせいぜいボディランゲージだけに終わるということも稀ではありません。 で、端的に回答を申し上げれば、日本文化における「お疲れ様」や「よろしくお願いします」という表現に対応するものはインドネシア文化において定型的あいさつ表現として確立されていない、つまり、明白に対応するものがない、という答えになります。 「お疲れ様」に例をとれば、会社で毎日行なっている日常業務を終えて会社から出るときに同僚に対して使うようなシチュエーション、あるいは頻繫ではない何らかの企画の実行チームの一員となり、その企画を成し遂げたさいにチームメートやリーダーに対して使うようなシチュエーション、そういう異なるシチュエーションでは、日本人が習慣的に同じ言葉を使っていても実際の気持ちや感覚に違いがあるように、インドネシア人はむしろその気持ちや感覚の違いに即した表現や言葉を使うわけです。きっと米英語文化の世界でも同じことが言えると思いますよ。おまけに、そこで使われる表現は定型パターンでなく、個人個人が思い思いに自分の感情や意見を口にすることのほうが普通なので、なかなか社会全般に流通しているひとつのパターンというものにはなりにくいのです。 異文化におけるあいさつ言葉の理解は、異文化を理解しなければなかなかできません。そこには、異文化人の精神的な傾向やその文化における価値観の問題などがからんでくるので、異文化に浸って全身で体験するのが理解への一番の近道となります。ですから、もしあなたがインドネシアに住んでいるか、それともこれから居住しようとしているのであれば、あなたならこういう場合に「お疲れ様」と言う言葉を使うというシチュエーションでインドネシア人同士がどのようなしているのかを注意して観察なさることです。そうやって収集したそれらの表現の中から、こんどはご自分が適宜取捨選択して実際に使ってみるということをなさればよいと思います。外国語を身に着ける方法は、あいさつ言葉だけでなくすべての言語コミュニケーションについても同様に、そのような文化にからめた文化言語としての受容と模倣が最善の方法なのであり、辞書を片手に翻訳言葉を使っていてはいつまでたってもネイティブ言語力に到達することはできないでしょう。 もしもあなたが日本にお住いで、在住インドネシア人とのコミュニケーションのために知りたいということでしたら、まるで手のひらを返すようですが、わたし個人的には辞書式翻訳パターンを使えばいいと考えます。まずあなたが知りたいことの目的が違うのだし、日本に住んでいるインドネシア人にとってはむしろその方が日本文化の中の心理的精神的な傾向へのアプローチのために有益だろうと思うからです。日本人はこういうシチュエーションでこういう意味の言葉を互いに言い合っているのだということがその在住インドネシア人に理解されるように仕向けるのも、異文化間の相互理解ということでは有益だと思います。