- ベストアンサー
実質値上げの商品について
- 大手メーカーの商品が実質値上げされていることについて
- スーパーマーケットの商品も実質値上げがあることがある
- 消費者団体はこのようなメーカーに対して申し立てを行っていない
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>みなさんのご意見がいただけたらと思います。 私は実質値上げのほうがありがたい気がします。 容量が少なくなったといっても、現実に不自由するほど減っているものは稀です。 そのあたりの配慮はちゃんとなされていると思いますよ。 オイルショック時はいきなり2倍近くになったことを考えると、 それ以降はメーカーもある程度努力している、という印象です。 No.3の方が書いておられるメーカーでは 『子どもがこずかいで気軽に買える値段のチョコ』をどうやったら守れるのか、 社内で相当な努力を重ねられた結果と聞いています。 パッケージにはちゃんと内容量が表示されていますから、 だまし討ちと決め付けるのはどうかな、と思います。 >消費者何とかといった >団体はこのようなメーカーに申し立てなどしないのでしょうか。 オイルショック時以降、灯油については各団体で交渉をしていましたが、今はしていません。 この問題について運動をしているという話はまだ聞いていません。 ご質問のような規格変更は生協などでは組合員への事前通知が徹底されています。 大手スーパーでは売り場に単位価格の表示もしています。 それに輸入品や生鮮品は大きく価格変動しますが、だからと言って誰も文句は言いません。 正当な理由があり、適切な価格転嫁の範囲であれば、納得していると思います。 日常買い物をする人たちは、そんなに目くじら立てて言うほどのことと 感じていないのかもしれませんね。ウチは文句よりあきらめムードです(笑)
その他の回答 (7)
- 6xb
- ベストアンサー率6% (116/1668)
儲ける為には企業は あの手 この手を使います 買う方も 賢く廻らないと 儲けた分を 従業員に分けるか 自分の事に使うか 社長連中の考え方次第 容量を少なくして 売値は同じ 値上げして容量は同じ どちらがよいかは消費者が選別する
お礼
ありがとうございます。 企業は利益を追求しますが、このようなことをする、企業モラルを疑います。 >買う方も 賢く廻らないと・・・ 全くの通りです。でも多くの人はこのようなことに気づいていないと思います。 よく利用しているスーパーの惣菜の表示に『いつもこの価格』とありましたが いつのまにか値上げしました。 たぶん安すぎた(48円)ので、ちょっと大きくして価格を替えたようです(98円) まあ、それはそれでいいのですが、ちょっと配慮が足りないと思ってます。 あまり買わないので今気づきましたが、缶コーヒーのショート缶も今や標準 慣れちゃいましたね。
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
各社、知恵をしぼっているのでしょう。 原材料の高騰、税金の増税を製品価格に反映できない9割の業者はつぶれて、堂々と転嫁できる会社が生き残るアベノミクスを有権者が選択したのですから。
お礼
ありがとうございます。 >各社、知恵をしぼっているのでしょう。 こういうのを悪知恵というのですね。 アベノミクスは国の繁栄をまずして、それを追い風にして景気を よくしていくといった構想だと理解しています。 国家レベルの考え方であってます。 が、一般人にその恩恵が来るには時間がかかります。 果たして法人税を下げたからといって、従業員の給料が上がるでしょうか。 900gじゃダメなんですか。といいそうな政治家はどうしているのでしょか。 話がそれました。 『近いうちに』比重を測って900gが何mLになるのかやってみたいと思います。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
質問拝読しました そんなもんですよ 申し立てするほどのことでもございません 内容量500mlに対して450mlしかなかったら明らかに詐欺ですが 来年4月、消費税が8%と言われていますね そうなると価格は据え置きで内容量を減らす品目は多くなるでしょう 買い物をするときはブランドに踊らされず、裏までしっかり目を通してから買い物しましょうね
お礼
回答ありがとうございます。 >来年4月、消費税が8%と言われていますね・・・ ますます、このようなことが起こりそうな気がします。 実はタイトルを消費税絡みにしようと思ってました。 消費税で思い出しましたが、年金問題というか65才からは 国が行った国民への詐欺だと思います。 法律を替えれば何でもできるような社会はいやですね。 ヨーグルトから政治の世界になってしまいました。 しっかり見て頑張りましょう。
- angkor_h
- ベストアンサー率35% (551/1557)
原料高騰、増税上乗せ、人件費高騰、 企業はこれらを含めて回収しつつ利益を上げなければ、従業員に充分な給料(労働対価)を支払えず、地元にも貢献(納税)できず、企業も存続し得ない、と言うことは理解できると思います。 企業破綻は雇用される側にとっても地域にとっても最悪の状態です。 その企業は対策として、単価は同じで中身を減らした、としたのでしょう。 別の企業は、中身は同じで単価を上げる、かも知れません。 そのまま維持できる企業があるとしたら、別の商品でぼろもうけ、でしょう。 あなたはどちらを望みますか? 中身を減らすのが単に、利益を更に上げるための手段であれば、いつかは競争に負けて消えると思います。 商品の販売形態(単位量や価格の設定)はメーカーの自由です。単位量が大きくも小さくも、高くも安くも。 自由社会の中で「かってにやるな」は矛盾です(当然常識限度内。突っ込まないで)。 むしろ、各社が、「販売単位量や価格をそろえましょう」のほうが違法で、このときこそ監督庁のお世話になるところです。 ## これからは消費税が倍になり(その方向です)、しかし高齢者(自身の)負担が増えます。 …本来消費税増税の初期目的は(高齢者増に対する)社会福祉の充実です。 政府も身を切る議員歳費減額は、消費税が上がるので元に戻ります。消費税増税分は歳費削減の復活にも必要なのです。 これからはGNPが延びて(社会の傾向)、給料も上がって(淡い期待)、当然物価も上がる(これは必然)。 消費税は所得増による自然増に加えて税率UP分が加算されて(国の税収は)更に大きく伸びるが、その分法人税は下げる政策だとか。庶民に対する復興税はそのまま継続。 これらの税収大幅増を見込んで行政の予算要求は青天井、事業見直しで一見消えたように見えた事業(実は名前を変えて存続中)も堂々と更に予算増加要求、という現状。 若いあなた(達)の将来(に於ける社会)がどうなってしまうのか、そういうほうが、今の100円のお菓子の量よりも、心配です、私には。
お礼
回答ありがとうございます。 >若いあなた(達)の将来(に於ける社会)がどうなってしまうのか >そういうほうが、今の100円のお菓子の量よりも、心配です、私には。 若くはありませんが、その子たちはコンビニで価値観がもはやマヒしています。 GDPも製造業の構図改革により景気の指針とすることに疑いを持ってます。 つまり利益率がよくなければ我々にはメリットがないのです。 また、政治の話になってしまいました。 どうも900gの方が減りが早くなった気がします。 酪農の製品にすればすむ(1000mLで価格も安い)のですが 踏ん切りがつきません。 こんな消費者を裏切るなんて。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2127/7993)
内容量を減らして価格据え置きという方法で値上げ分を吸収して来たチョコレート会社がありましたが、狂乱インフレの時代でしたから、以下のような結果になっていました。 3個連結のチョコレートで内側にクリーム入りが10円→チョコレートが薄くなる→チョコレートの数が1個になる→20円に値上げ これは笑い話ではなくて、実話です。内容量を減らして行くと最後は、こうなります。 まあ、過去のハイパーインフレが再来する危険があるとすれば、経済破綻だけでしょうが、それだけは回避して欲しいものですね。
お礼
回答ありがとうございます。 1000mL→900gよりひどい内容減らしですね。 チ○○チョコレートですか。 とはいえ、子供相手だと最小単価に合わせる必要があるので その様な結果になったと思います。 これこそが、工夫です。企業努力です。 私が子供のころは1円のお菓子がありました。 10円のチョコレートは憧れでしたね。 コカコーラは30円だったと思います。
- norikhaki
- ベストアンサー率25% (1154/4593)
ちゃんとニュースでやってましたね。 で、申し立てするって何を? 容量同じに戻して値上げしろと? 同じもので値段上がったら売上落ちるんですよ。 何より大手のスーパーが同一商品で値上げに応じないから 利益が無くなる。 なので容量を変えて新商品として出すしかないんですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 >同じもので値段上がったら売上落ちるんですよ。 私は想像でアップしていません。 町の豆腐屋が勝手に大きさを替えたとは言っておりません。 大手企業なら、CSRということが求められています。 パッケージを替えて・・・といった『セコイ』ことをせず その責務を果たしてほしいと思ってます。 買う買わないは消費者の自由ですが、これを鉄道会社が行ったら どうなるとどう思います。 冷房しない車両を作って、いやなら乗るなとはなりません。 経済や法的には何ら問題はないことはわかっています。 コンプライアンスを疑わらずにはいられません。 ということです。
- jusimatsu
- ベストアンサー率11% (171/1438)
虚偽表示しているわけでもなし。 どういう論法で誰を非難するつもりかさっぱり思いつかない。
お礼
ありがとうございます。 非難はしていません。 >どういう論法 大手企業のCSR、コンプライアンスです。 話は変わりますが、 電気事業法では電圧の規定がありますが周波数に関してはありません。 電力会社ではこれに関して独自の規定を持ってます。 規定がないから、違法でないからといったことがないような社会を よくしてゆくということで大手企業はCSR、コンプライアンスといった 活動を進めています。 斜めに考えると、会社の方針が容量→重量=利益増大というコンプライアンスを 制定してることも考えられますが、CSRとしてはいけないことですね。 まあ、これ自体何の規制もないわけですから、ある意味無法状態です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >私は実質値上げのほうがありがたい気がします。 目くじらを立てているわけでもなく、不便も感じていないです。 私も同意見で、特にあえて『大手』としたのは、企業モラルを問うためで 多くの企業がコンプライアンスとかCSRとかCFとかうたっているのに ちょっと『せこい』と思うのです。 例にあげたヨーグルトは菌の種類が違いますが他のと比べても結構割高です。 それなのに、購入しているということは固定客リピーターなのです。 バックの在庫はわからないにしても、売り場の商品棚を見ればわかります。 最近の生協はあてにできません。 私の知っている頃の生協(今は日本一になってますが)はそれはそれは 信頼できる物でした。 価格もまあ、許せる程度でしたが、今や高級スーパーなのか 出資金はどこに・・・といった状態と思ってしまいます。 定食屋のサンプルと実際が違うのとはわけが違い 大手企業が法律的にも問題ないとはいえ、このようなことを するのは決して好ましいことではないと思います。 ありがとうございました。