- ベストアンサー
無線LANの周波数
私は非情にこの知識に乏しく、難しい説明では理解出来る頭ではありませんので皆さん宜しくお願いします。昨日I・O DATAの「WN-AG600DGR」を購入しましたが、これには5GHzと2.4GHzがあります。この周波数というのは、PCやスマホによって自動的に切り替わるのでしょうか?5GHzは電子レンジなんかの干渉に強いと聞きましたが如何なものなのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この機種は、5GHz帯(11n/a)300Mbpsと2.4GHz帯(11n/g/b)300Mbpsの2つの帯域での 同時通信が可能な機種です。 もちろん、設定によって、11nのみ、11aのみ、11gのみ、11bのみ、n/a/g/b同時などの設定が可能です。 また、他の回答者さんが答えられている通り、工場出荷時設定は、「自動設定」になっているので、 n/a/g/b同時となっていることと思います。 接続機器との送信・受信については、接続機器側の受信できる規格がありますので、 それに応じた電波の種別を選択されれば良いはずです。 例えば、 一昔前なら、PSPはIEEE 802.11bしか受信できませんでした。 一方、最近のPSPVitaでは、IEEE 802.11b/g/nに対応しています。 といった感じです。 また、使用する通信規格、ならびに、チャンネルは、ルーター側が最適なルートを自動判別します。
その他の回答 (5)
- aquiz
- ベストアンサー率46% (759/1635)
工場出荷状態では、ch選択は自動になっていると思います。 自分の都合で、考えても、現実の状況が変わるわけでは ないので、りようされている環境がどうなっているかは 現場でしか確認できません。 まずは、使ってみてから、どの程度で利用できるかを 実際に確かめてみましょう。ここで可能性の話を 続けても終わりは見えてこないと思います。 何か判断するための材料を一つでも取得するために 実際に使ってみた状況に注目してください。 もし通信障害がでるようなら、業者に診てもらって その時に現場でいろいろ教わるといいですよ。
お礼
早速のご回答有難う御座いました。 受信側が自動で対応するのですね。
- pc_net_sp
- ベストアンサー率46% (468/1003)
無線LANの5Ghz帯の使用条件の注意点が皆さんすっぽ抜けしていますので、記載させて頂きます。 5Ghz帯の無線LANは屋内使用限定条件があります。 建物から漏れ出してしまう制限不能な場合はしょうがないですが、故意に屋外に向けて電波を飛ばす事は電波法に引っかかります。 電波の送受信ブースターは、対応周波数が一致していないとあまり意味がありませんが、アンテナの方は対応周波数の倍数で、アンテナのエレメントの長さも対応周波数の倍数でかなり良い電波を飛ばします。 無線LANルーター用外部アンテナで、ルーターメーカーで販売のアンテナはほぼ問題ありませんが、アンテナメーカーの外部アンテナで対応周波数が広い物、例えば2.4Ghz帯でしたら2.2~2.7Ghz帯対応とか言うアンテナは、その倍数5Ghz帯(厳密には5.2Ghz帯にもかなり有効なのです。) ただし、パラボラアンテナは倍数対応が意味を成さないみたいです。 周波数とアンテナの関係は、ハム無線を勉強すると理屈が良く分ると思います。 最後に2.4Ghz帯の方は家電製品や使用ユーザー数の多さから、混信が懸念される一文がありますが、きちんとチャンネル数を設定すれば混信はまぬがれられます。 この時、奇数チャンネルを選んだ方が混信しにくいと言われています。 この理由は、皆さんは2.4Ghzと書いていますが、私は2.4Ghz帯と書いているのが理由です。 (無線電波のチャンネル周波数は、チャンネルごとに違います。 ※トランシーバーでもチャンネル設定があり、混信を避ける事が出来るのと同じです。)
お礼
早速のご回答有難う御座いました。 受信側が自動で対応するのですね。 5GHZは気をつけます。
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
2.4GHzは、別名 電波の墓場と言われたことがあるとか・・・ 非常に電波が多く混み合っている状況 2.4GHz付近は、電子レンジがあります 2.4GHzを利用しているものに、無線LANは有名ですが、デジタルコードレス、Bluetoothがあります 無線LANの2.4GHz帯だと、チャンネルとチャンネルが一部重なっており、完全に干渉がないものは3つぐらいしかありません さらに、今は、無線LANの利用者も多く普通に数個のアクセスポイントをつかんでしまう状況ですから、完全に干渉しないチャンネルはないと言えるかもしれません 一方の5Ghz帯は、無線LANでも他のチャンネルと重なることはないために、干渉が強いとなっています また、他の利用されているものは少ないとも言えます。5GHz帯は利用している人も少ないと・・・ >この周波数というのは、PCやスマホによって自動的に切り替わるのでしょう 5GHz帯は、今もなぜかまだまだ未対応の機器が多いんですよね・・・ そこそこ年月がたっていますけどね・・・ PCは一部なら対応しているものも存在するかもしれませんが、携帯電話はまだまだ非常に少ないです PCも携帯電話もプリンターも2.4GHz帯しか対応していないものが多いです 基本的に5GHz帯未対応と考えている方が無難と言えるぐらいです 基本的に利用出来る電波をひらえばPCや携帯電話が自動的に変更します
お礼
早速のご回答有難う御座いました。 受信側が自動で対応するのですね。
>5GHzと2.4GHzがあります。この周波数というのは、PCやスマホによって自動的に切り替わるのでしょうか?5GHzは電子レンジなんかの干渉に強いと聞きましたが如何なものなのでしょうか? 確かに5GHz帯は干渉があまりないそうです。ただ、まだPCや、スマホ等WiFiの付いてる物に対応してない規格です。 2.4GHzなら内蔵の子気が付いてると思いますが、PCならば、子機をUSBで接続しないといけません。 その他の物は、全て、2.4GHzでないとWiFi通信が出来ないですので、干渉はしますが、やはり簡単に接続しやすいです。 今は、あちこちで、電波が沢山出てるので、干渉して電波が安定しないですが、それの為に5GHzの規格が出来たと思って頂いたら良いのではないでしょうか?
お礼
早速のご回答有難う御座いました。5はまだまだ対応機器が少ないのですね。でもこれからの機器の発展を考えれば買ってよかったかもと思います。
- aquiz
- ベストアンサー率46% (759/1635)
どちらの周波数帯でも電波が出ていると いうことで、PCやスマホなどの利用する 側の機器でどちらを使うか、ユーザーが 指定する必要があります。 PCやスマホ側に両方の周波数帯が利用できる 昨日が備えられていなければ、使える 周波数帯は2.4GHzが使えることが多いです。 2.4GHz帯では、1~13chの隣接chが 範囲をかぶらないようにできるほど 利用帯域がないため、干渉が起きやすいです。 狭い範囲を少しずつずらしながら利用してます。 電化製品も同じ周波数帯を使ったり bluetoothとも可ぶったりすることが 多いので障害が出やすい要因はあります。 5GHz帯は、隣接ch同士が重ならない 仕様になっているので、干渉の心配が 少ないです。ただ、機器側で対応していないと 使えません。機種を限定することになると思います。
お礼
早速のご回答、有難う御座います。受ける側で5か2.4を選択必要なのですね。「2.4GHz帯では、1~13chの隣接chが範囲をかぶらないようにできるほど」とのことですが、そのチャンネルと言うのも自分で設定が必要なのでしょうか?それとも自動選択となるのでしょうか?
お礼
早速のご回答有難う御座います。ルーター側が全ての規格の電波を同時に飛ばしているのですね。そして受信側がその中の最適な電波を自動で対応するのですね。よく分かりました。有難う御座います。