• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小2の娘。いい勉強法を教えてください。)

小2の娘の勉強法について

このQ&Aのポイント
  • 小2の娘の勉強法についてアドバイスをください。勉強が苦手で理解に時間がかかり、応用力もないです。家庭学習にドラゼミをしていますが、私がいらいらしてしまいます。
  • 小2の娘が勉強が苦手で理解に時間がかかり、応用力もないです。ドラゼミを使って家庭学習をしていますが、私がイライラしてしまうこともあります。
  • 小2の娘の勉強が苦手で理解に時間がかかり、応用力もありません。ドラゼミを使って家庭学習をしていますが、私もイライラしてしまいます。どんなことができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.4

塾講師、家庭教師経験者です。 ≪私が家でできることはどんなことでしょうか?≫ 怒らない。 勉強ができないと決めつけない。 点数より、どこをどのように間違えているか、子供自身に 気づかせるようにする。 どこがわからないか、なぜできないか聞かない。 親御さんがお子さんの勉強をみる時に、 どうしてもいらいらしてしまうお気持ちは良くわかります。 ですがお子さんにしたら、勉=怒られる、と委縮したり、 苦手な勉強がますます嫌いになり、逆効果です。 低学年ならハードルを少し下げてあげて、 お母様が希望する点数より低くても、まず頑張ったことを認めてあげて下さい。 そして一緒に間違えたところを見直しましょう。 計算問題は、今から何をするか(足し算なのか引き算なのか)聞いてみて下さい。 単位を○で囲みながら確認作業を行うと、より確実です。 計算ミスや時間がかかるのは、勉強の絶対量を増やすことで改善します。 だからと言って、一度にたくさんやらせようとはせず、類似問題を 1回に5~10問程度、毎日やる方が効果があります。 文章題は短く区切って、何が出てきたか(リンゴとかミカンとか) 何を求めるのか、少しずつ質問しながら解かせます。 また机に向かうばかりが勉強ではありません。 お菓子を分けてもらったり、一緒に買い物に行ったり、時計を読んでもらったり、 生活の中で算数の勉強になることはいっぱいあります。 車での外出時にお母様が前、お子さんが後ろの車のNo.の数字を足して、 多い方が勝ち、等ゲーム感覚で計算の練習もできます。 低学年の間に褒めて勉強は楽しいものだとインプットしないと、 反抗期に「どうせ私はダメだから。」といじけて勉強しなくなったり、 手痛いしっぺ返しを受けることになります。 怒らないと教えられないなら、人に任せた方がいいです。 また毎日決まった時間勉強するのが当たり前の生活パターンを 今のうちに作っておく事をお勧めします。 中学年後半になると行動範囲も広がり、友達の影響も受けやすいです。 ズルズルと友達に誘われるまま、遊びに行ったきりにならないよう、 約束事はきちんと決めておいた方がいいでしょう。 特に女の子は、4年生位から友人関係でもめることも多いので、 勉強も含めて親に悩みを話しやすい関係を作っておくのも大切です。 どの学年でも、先延ばしにすればするほど取り返すのが大変になります せっかく夏・冬・春と長期休みがあるので、その間にわからないところ、 できないところをリセットするように心掛けて下さい。 最後に、少しでもできたら大げさなくらいに褒めてあげて下さい。 うちの生徒も、中学生になっても高校生になっても、褒めると照れながらも うれしそうにしています。 子育て大変だとは思いますが、おおらかな気持ちで頑張って下さい。

noname#199422
質問者

お礼

とりあえず勉強で怒るのだけは頑張ってやめます。本当に忍耐ですね。がんばります。勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

私が思うことは2つ。 別に普通に高校は行かなくてもいいのです。 将来の目標や夢によっては専門系の高校や中卒で就職したほうが有利なこともあるし、検定や通信制などあとから卒業資格を取る方法もいくつかあります。 ですから高校に行くのがふつう、という考えは賛同できません。 理由が目的があればかまいませんけどね。 周りがそうだから、それが普通だから、という理由でなんとなく高校に行って苦しんでいる子はこのサイトにもたくさん見かけます。 私は小学校は得意なものを発見し、夢を見つける時代、中学は夢をかなえる具体的な進路と必要な学問を知ること、その後は夢を実現するための時間だと思います。 2つ目は教える側がイライラしてるのでは逆に勉強が嫌いになってしまいます。 苦手意識も「意識」で自分の能力にフタをしてしまっている状態です。 自分の価値観や標準で見ていては教えることはできません。 例えば1+1を教えるのに数日かかってもきちんと1つ1つ説明していくこと。 物を教えるということはこういう根気が求められます。 最後に学習障がいというのがあります。 これは約1割の人に出るものですが、実に多様で内容も強弱が非常にあります。 狭く小さいものであれば訓練である程度克服できるので「非常に苦手」と取ることもできなくはありません。 障がいというと強烈な拒否反応が出るかもしれませんが、今の世は例えばバナナが大好きなら「バナナ依存症」と無理やりつけるような時代です。 大切なのは受け入れ克服することですから、そこはご理解ください。

noname#199422
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

回答No.2

元塾講師&非常勤講師です。 小学校の間で必要なのは、何故勉強しなければならないのかを時間をかけて 教えていく事です。何故ならば、好きな事に関しては親が止めても子供は やりたがるからです。しなければならないのではなく、どうすれば楽しめるか この観点を忘れない事です。家庭学習に関して言えば、昨今、義務を果たさず 権利を主張する者ばかりですが、やる事をやればしっかり遊ばせるべきなのです。 正直、勉強する内容も文字と計算ぐらいで充分です。日常生活に困らない程度に 身につければいいだけですから。したがって、重要なのは親子間の対話なのです。 別に勉強させるためというわけではなく、何故必要なのかという子供の疑問に 子供の視線で接する事なのです。 時計での時間の計算、新聞を読んでの言葉の疑問、日常に結びつく事が勉強に 繋がるのです。お小遣いをあげているならば、お小遣い帳をつけさせる事は 大事です。金銭感覚と計算能力と、物事を整理する力の全てが関連しますから。 机の上の教材の消化ではなく、学んでいないと日常生活で困る事ばかりなのだから その日常生活に関連する事から学べるようにしていけばいい。今の時期から、 極端に多い教材を与えても、それを従順にこなす子供の方が問題です。もちろん、 面白いからと言うのであればいいがね。子供の好奇心というのは、実は非常に 貴重なのです。抑えつけるだけでは感性を殺す事になりかねませんから。 あとは、お子さんの性分を知る親御さんが、適した方法を見つけてください。

noname#199422
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

「新 東大生100人が教える小学生の勉強法」 ・・気休めにはなると思います・・ 気休め以上は望めませんが・・。

noname#199422
質問者

お礼

とりあえず今日図書館で借りました。ありがとうございます。

関連するQ&A