• 締切済み

小学校1年生の娘なんですが・・

今年から小学校に通い始めましたが、まず勉強の事・・算数ができないんです。まだ10までの足し算引き算なのですが、指を使ったりおはじきを使ったりして教えてもわからないみたいで・・親としても何とかわかりやすく教えてあげたいのですが何か良い方法はないものでしょうか?多分、言葉の理解力がないのかなーと・・だからいくら口で説明してもわからないのだとおもいます。最近ではもしかして学習障害?なんて思ったりしています。ちなみにひらがな等は普通にかけます。今、夏休みなので何とか苦手を克服させてあげたいと思っています。何か良いアドバイスをお願いします!

みんなの回答

  • P_NANA
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.11

こんにちは。 早速ですが・・・ お子さん、話し好きですか? 人の話をちゃんと聞けますか? 読書は好きですか? 上記の3つはとても大事なことなんだそうですよ。 聞いて(見て・読んで)、考えて、整理して、記憶する。 どの教科に限らず、まずは本を読んで読解力をつけてみては? 基本は国語ですもんね。 今からでも遅くはないと思います。

noname#157722
noname#157722
回答No.10

計算に時間がかかる、それも、一桁の計算でかかるのは後に算数嫌いになります。  式を見たらパッと反応できるようにしないと先がおもいやられます。  そこで、まずは10の固まりを意識させることです。 1) おはじきを3個見せ、後いくつで10という練習をしましょう。考えなくても反応できるように練習しましょう。 2)厚紙に「3+5」「6+7」というように書いてアトランダムに見て答える練習です。たしざんカード、ひきざんカードといったものですが、答えが出るまで待つのではなく次次と出していく方法です。    この方法は漢字の読みにも使えます。  今学校ではこういうことをじっくり練習する時間がありません。  最後にドッツという訓練法もあります。脳を刺激して反応をよくするそうです。この訓練で学習障害児もよくなったとも聞きます。これは試したわけではありません。学習障害に関わった方から聞いたことです。  ドッツで検索するとでます。絵のほうではありません。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se290456.html
noname#13393
noname#13393
回答No.9

お子さんはお買い物は好きですか? うちの下の子が、算数の計算で躓いたときに、 お金で質問すると、小さい頃からなぜか即答するんです。 最近では「4500÷3って何?」と聞くので、 「4500円あって、お母さんと、お姉ちゃんと、 あなたでみんな同じに分けたらいくら?」と聞いたら、 間髪いれず「1500円!」と答えました。 一年生の頃は、「200円持ってて、お母さんが100円 お小遣いをあげたら、お小遣いは全部でいくらになる?」 「300円!」という具合です。 これが出来るなら、実は計算はもう出来ているという事が 分かるので、親としても教えやすいのです。 もしよろしければお試し下さい。

nananarimama
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。うちの娘もスーパーに行くときなど財布をもって行くので、そこでいろいろ問題をだしてみるのも喜びそうですね。

  • 383756
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.8

自分の子供の場合は、数を数えることから はじめました。机の上でやると、勉強している という感じになるので、子供とお風呂に入ったときに イチ・ニ・サン・・・と子供と一緒に声を出して数える。 そのとき、指を1本ずつ、折っていく等、工夫をしてください。 夜、空のお星さんを、数えるとか、花壇の花の数を 数えるとか、まず、数を数えることからはじめました。 数になれてくれば、計算もじょうずになると思います。 計算ができなくても、大丈夫。お子さんが自信を なくさないよう、じっくりと取り組みましょう。

nananarimama
質問者

お礼

有難うございます。教えているとどうしてもいらいらしてしまいます。もう少しのんびりかまえて楽しく教えてあげようと思ってます。

  • purima
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.7

私自信も一年生の時、1+1ができなくて母を悩ませたそうです。そして、それができるようになったら、今度は1円+1円ができなくてね~~と今でも母は笑って話します。 ひとつ、確認させて下さい。 「数を数える」と「数を唱える」では違います。 「数える」・・・目の前の物を指指し確認しながら         数えていくこと 「唱える」・・・お風呂で10まで数える様にただ数を         言うだけ。 数えることができるのなら大丈夫。 後は、経験ですよ。 夏休みに入った今をいっぱい利用しましょう。 お母さんのそばでいっぱいお手伝いをしよう! <食事編> 「家族の分だけ丸いお皿を出して」とか 「今日は、お父さんの分はいらないから何枚かな?」 とか 「ミニトマトを2個ずつお皿に乗せてね」とか <おやつ編> 10個くらいのクッキーを出して 「○○ちゃんには、5個あげるね。お母さんの分は何個ある?」 紙に書いてある3+5 が大変なら、まずは目の前の お菓子や絵に描いたりんごなんかからスタート。 できたら、とっても大げさに誉めてあげて下さいね。 日常の中で数を数えたり、簡単な足し算引き算になりそうな 事は全て利用。 ちょっと面倒くさいときもあるけど、そこは我慢。 毎日、こつこつと少しずつやるのがいいかと思います。 私も今、中1の息子の勉強を毎日みています。 (期末テストの結果に目まいがしたので・・(T.T)) お互い頑張りましょう!

nananarimama
質問者

お礼

そうなんですよねー面倒になってしまって、これではいけないと思いました。生活の全て利用できると楽しいですね。有難うございました。

  • purima
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.6

私自信も一年生の時、1+1ができなくて母を悩ませたそうです。そして、それができるようになったら、今度は1円+1円ができなくてね~~と今でも母は笑って話します。 ひとつ、確認させて下さい。 「数を数える」と「数を唱える」では違います。 「数える」・・・目の前の物を指指し確認しながら         数えていくこと 「唱える」・・・お風呂で10まで数える様にただ数を         言うだけ。 数えることができるのなら大丈夫。 後は、経験ですよ。 夏休みに入った今をいっぱい利用しましょう。 お母さんのそばでいっぱいお手伝いをしよう! <食事編> 「家族の分だけ丸いお皿を出して」とか 「今日は、お父さんの分はいらないから何枚かな?」 とか 「ミニトマトを2個ずつお皿に乗せてね」とか <おやつ編> 10個くらいのクッキーを出して 「○○ちゃんには、5個あげるね。お母さんの分は何個ある?」 紙に書いてある3+5 が大変なら、まずは目の前の お菓子や絵に描いたりんごなんかからスタート。 できたら、とっても大げさに誉めてあげて下さいね。 日常の中で数を数えたり、簡単な足し算引き算になりそうな 事は全て利用。 ちょっと面倒くさいときもあるけど、そこは我慢。 毎日、こつこつと少しずつやるのがいいかと思います。 私も今、中1の息子の勉強を毎日みています。 (期末テストの結果に目まいがしたので・・(T.T)) お互い頑張りましょう!

noname#18700
noname#18700
回答No.5

数字って子供には魅力ないです。(笑) #1さんが仰るとおりお菓子は効果てきめんでした。 目に見えるものとか、 自分の興味のあるものが良いです。 娘さんの好きなもの、 シールでも折り紙でも数えられるものが良いです。 トランプの数字合わせのゲームも良いです。 ブラックジャックなどで、 21ではなく10にするとか・・・ 楽しい部分がないと拒絶していまって頭に入らないものです。 1年生なら、まだまだ大丈夫です。 夏休みで挽回できますよ! 10までの足し算や引き算だと暗記する良いです。 1と9・2と8・3と7・4と6・5と5ですね。 理屈が分からないと理解できない子もいますので、 物を使うと分かりやすいと思います。

nananarimama
質問者

お礼

確かにただ机に向かわせるのは楽しくないですよね。トランプを利用するのはいい考えですね。早速やってみます。有難うございました。

  • hiroaki_0
  • ベストアンサー率53% (131/245)
回答No.4

まだ1年生ですよね? 慌てる必要は無いと思います。私は、夏休みになってもひらがなすら書けませんでした。 夏休みには、読書感想文を6本も書かされた記憶があります。 足し算の前に、数を数えることは出来るのでしょうか? 数を数えられなければ、足し算は理解できないと思います。 「いち、に、さん・・・」と順番に言えても、「これ、何個?」と聞いた時に(1,2,3と数えても良いから)「5個」等と答えられなければ、数を数えられるとは言いません。 数学(あ、算数か)は、段階を追っていけば難しいものではありません。ゆっくり教えてあげてください。

nananarimama
質問者

お礼

そう言っていただけるとなんだか安心します。あせらずやっていこうと思います。有難うございました。

  • Manuel
  • ベストアンサー率43% (43/98)
回答No.3

学習障害かどうか心配でしたら、スクールカウンセラーの方に相談してみるといいと思います。何かしらの方向性をだしてくれると思います。 それと、私もそれ以上の教え方は思いつかないです(泣)

nananarimama
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。いろいろな方の意見を聞いてもう少し、工夫しながらやっていこうと思います。

noname#12253
noname#12253
回答No.2

回答にはなっていませんが珠算という手もありますよ。これから桁が増える小学校の算数では結構、役に立ちます。小学六年くらいでそろばんの授業もありますし…。始めれば計算がドンドン早くなります。興味があれば見てください。

参考URL:
http://www.syuzan.net/index3.html
nananarimama
質問者

お礼

私も小さい時珠算を習っていました。確かに計算は速くなりますよね。アドバイス有難うございました。

関連するQ&A