- ベストアンサー
結核に罹って症状が出て死ななかった人は
- 明治大正期には多くの有名人が結核に罹り、死亡しました。
- 質問したところ、症状が出た人のうち5割が死亡したとの回答がありました。
- しかし、症状が出ていたにも関わらず助かった有名人の実例を知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>症状が出ていたのに助かった有名人で記録に残っている人を挙げてもらえませんか? 〇 福澤桃介(1868-1938) 関西電力>個人のお客さま>お近くの関西電力>事業所一覧>東海支社 http://www1.kepco.co.jp/tokai/kisogawa/momosuke/monogatai.htm 電力王 福沢桃介 4 北海道炭礦鉄道 東京支社開設。買炭係支配人として東京転勤 …(※明治27年)8月初旬、桃介は船の受け渡し式に出るため、 横浜の埠頭に停泊している船の甲板で洋上の入道雲を見上げたとき、軽いめまいに襲われ、 のどにあついものを感じ、掌と甲板に真っ赤な血が飛び散りました。 愕然とする桃介。27歳の夏の出来事でした。 5 肺結核療養のため養生園へ入院、在院3ケ月の後、大磯に転地… 〇 松下幸之助(1894-1989) 松下幸之助.com>論文・寄稿・書籍>2010年 ・「松下幸之助の健康観 病の経験と世界観をつなぐもの/川上恒雄」 『論叢 松下幸之助 第15号/PHP研究所/2010年10月』(63~77頁) http://konosuke-matsushita.com/treatises/pdf/1010_05.pdf 2.結核─死の不安と克服 (64~66頁)<2~4/16> 発症とその後の生活の変化 …幸之助によると、大阪電燈に勤務していた18歳のころ、 浜寺(大阪府堺市)での海水浴からの帰り、血痰を吐いた。 医者は肺尖カタル(※結核の初期症状)と診断し、… 〇 武見太郎(1904-1983) 日蓮宗>法話>読む>法華経に支えられた人々>武見太郎(1904~1983) http://www.nichiren.or.jp/people/20090817-33/ …中学3年の時、腎臓結核(じんぞうけっかく)を患い、 2年間の療養生活を余儀なくされてしまう。… などとバラバラに検索していても埒が明きませんので… >文学者なら日記など書いて記録が残っているかも知れません。 をヒントに検索してみますと、下記論文中の[附録]に ・「結核の文学史序説 - 病の比較文化史的研究 -/福田眞人」 『言語文化論集. v.24, n.1/名古屋大学大学院国際言語文化研究科/2002』(223-234頁) http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/handle/2237/7982 (230~233頁)<8~11/12> 「結核患者および結核関連文学表 [日本の結核患者、関係者]」なるものを見出しました。 関係者とも記されていますので全てが結核患者とは限らないかもしれませんが、 一覧表を手懸かりに少し調べてみますと 〇 寺田寅彦(1878-1935)物理学者、漱石の弟子 「〈第33回日本人間ドック学会〉招待講演 寺田寅彦とその周辺/山田一郎」 https://www.jstage.jst.go.jp/article/ningendock1986/7/2/7_7/_article/-char/ja/ <5/8> …翌年(※明治33年)の月、今度は帰郷中の寅彦が片山敏彦のお父さんの片山医師に 肺尖カタルの診断を受け須崎という所で転地療養します。… 〇 斉藤茂吉(1882-1953)歌人・精神病医 日本大学大学院総合社会情報研究科>電子紀要>電子紀要第9号─2009年2月発行 「斎藤茂吉と長崎―長崎医学専門学校時代―/小泉博明」 http://atlantic2.gssc.nihon-u.ac.jp/kiyou/pdf09/9-425-436-Koizumi.pdf <10/12> 5.スペイン風邪と喀血 …医者である茂吉は、この喀血はインフルエンザによるものではなく、 結核であることを自覚し、覚悟したのである。この血痰は、(※大正9年)10月1日まで続く。… 〇 安井曾太郎(1888-1955)画家、1年半療養 いずみ書房 児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ>今日はこんな日> 昭和を代表する洋画家・安井曽太郎 http://blog.izumishobo.co.jp/sakai/2010/12/post_1075.html …1914年、第1次世界大戦が勃発しドイツがフランスに宣戦布告したことに加え、 自身の結核が悪化していたために帰国。… 〇 芹沢光治良(1896?1897-1993)作家 ※発症が大正末期か昭和初期かは? 静岡県沼津市>市民のみなさんへ>施設案内>沼津市芹沢光治良記念館>芹沢光治良について http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/shisetsu/serizawa/tuite.htm 東京~フランスで学ぶ 1922年(大正11年)東大卒業後、農商務省に入省しましたが、2年後に結婚し、 妻を伴ってパリ大学に入学しました。… 帰国して作家になる パリ大学卒業間際に結核で倒れ、スイスやフランスの高原療養所で病を癒し、 1928年(昭和3年)帰国します。… ×番外× ※死因が萎縮腎、肺結核等とはいえ、長年肺病であったものの満60歳まで生存。 森鷗外(1862-1922)軍医、作家 「鴎外文学と肺病 - 結核の比較文化史 -/福田眞人」 『言語文化論集. v.12, n.2/名古屋大学総合言語センター/1991』(81-93頁) http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/handle/2237/8368 明治・大正期の間の発症となりますと上記の一覧表内などでは、 僅かばかりの事例に過ぎませんが、ご参考まで。
その他の回答 (3)
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
No.3です。 新撰組に関する本を読んでると大概出てきますが、、、。 wlkには出てないですか? wikも、全て正しい、、とも言えない、、と聞いたことがあります。
お礼
wikiには書いてないですね。 その筋では周知の事実なんですね。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
土方歳三。
お礼
回答ありがとうございます。 ウィキペディアで読んでみましたけど、どこにもそういう記述がないですね。 どこかに資料ありますか?
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
5割も居ないでしょ… 当時結核は不治の病ですよ 発祥すれば隔離されて死を待つのみです まぁ運よく助かった人が居たかもしれませんが5割は多すぎです
お礼
回答ありがとうございます。 貴方もそう思うでしょ? でも、別の私の質問に対する回答とその資料で、5割となっているのです。 →http://okwave.jp/qa/q8267744.html
お礼
なまくらな私に代わり調べて下さり、誠にありがとうございます。 喀血までしながら、助かった人もいることが分かりました。 ご紹介下さったリンク先をじっくり読んでみたいと思います。