- 締切済み
古い名前の読み方教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
私も最初の字は「半」と見ます。 次は確かに蔵の字の左側に見えますね。しかし右側が消えたにしては寄り過ぎている感じもする。 他には「草」もあるかなあと思います。それほど画数が多い字には見えないようですし。 http://clioz39.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W34/z_list.php?title=%E8%8D%89&resourcetype=0&firstPosition=1&dataLimit=20 半草子? ペンネームでしょうか? なんだかよくわかりません 「清三郎」で http://clioz39.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W34/z_list.php?title=%E6%B8%85&resourcetype=0&firstPosition=1&dataLimit=20 最後の字はやはり「事」以外は思いつきません。 あとあれから右衛門を「右門」と書いている例を他所でも見ました。(東京堂「くずし字用例辞典」“新”の用例で) しばらく締め切らないでいた方が良いと思います。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
自信はないのですが 半蔵の子 清三郎 ではないでしょうか「蔵」が一番自信が無いです。
お礼
ありがとうざいます。 参考にさせていただきます。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1466/3827)
雰囲気だけで不確かですが、下の字は 「傳三郎」 の文字に見えます。 また一番下の 「す」 に見えるのは 梵語 では無いでしょうか。 上の方はかなり見えづらいですが、守乃子 あるいは 守我子(まもるがこ) のようにも見えます。 間違っているとは思いますが解決のきっかけになればと思います。
お礼
ありがとうざいます。 参考にさせていただきます。
- chomicat
- ベストアンサー率55% (586/1047)
不確かですが・・。 草書体で「清三郎」では有りませんか? 一番下は「事」だろうと思います。 上のほうは画が薄くて見えません、悪しからず。 違っていたら御免なさい。
お礼
ありがとうざいます。 参考にさせていただきます。
お礼
ありがとうざいます。 参考にさせていただきます。 また、先回の分も重ねて御礼申し上げます。 右衛門を右門と略している場合もあるのですね。 少しずつ、ご先祖様の事が分かり嬉しいです。