- 締切済み
子供の名前の呼ばれ方について
こんにちは。 3歳の子供がいます。 今まで特に気にしていなかったのですが、 急に気になってしまいました。 普段、私は自分の子供の名前をニックネームか「ちゃん付け」で 呼んでいます。 家族の中で、子供の名前を呼び捨てで呼ぶ人はいません。 (別に甘やかしているとかではなく、自然にそうなっています。) 自分で子供の名前を呼ぶときは「ちゃん付け」で良いのですが、 他人の前で自分の子供の話しをする時は、 ニックネームや ○○ちゃん と言わず、 「うちの○○は・・・」と、下の名前だけを言います。 それは、それがマナーだと思って、そう言っています。 ところが・・・ 私の学生時代の友人達(未婚)は、 それを真に受けてか? 「○○」と呼び捨てにします。 最初の頃は、 「我が子は、誰よりも年下だし、仕方ないか・・・」と 思っていたのですが、よく考えたら、違和感があります。 (友人達が、実際我が子に会ったのは1-2回ですが、 メールで呼び捨て。) 例えば、 私は他所様のお子さんを呼び捨てに呼ばないです。 (それがマナーだと思うし、 子供に対しても、 (いずれ学年があがるにつれ、ニックネームで呼び合う日が 来るとは思いますが)「大事なお友達のお名前は、きちんと 丁寧に呼びましょう」的な躾にもなると思っています。 また、 友人が私を呼び捨てにするのはわかりますが、 例えば、私の母の学生時代からの友人が、 私を呼び捨てにする事はないです。 習慣は人それぞれで、 「別に子供の名前なんて呼び捨てで良いじゃん」と思う方も いらっしゃると思いますが、 自分の友人が自分の子供を呼び捨てにする事に、 違和感を覚えてきました。躾にも影響しそうです。 友人のお子さんは、呼び捨てにすることが多いのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
お友達が未婚なら、他所様のお子さんを「○○ちゃん」と呼ぶ暗黙のルールを知らないだけだと思います。 さらに、質問者さんのお子さんにかなりの親近感をお持ちだと想像します。 私も、他所様のお子さんは「○○ちゃん」とか「○○くん」と呼びます。 呼び捨ては気軽にできませんよね。 親や祖父母など、近親者に限られるような気がします。 でも、長女の保育園時代のお友達は例外です。 長女の保育園は先生も親も子供も呼び捨てが定着していました。 みんな本気で育てようとしていた証拠だと思っています。 もちろん、連絡帳や日々の会話では改まって「○○ちゃん」と呼んでいました。 子供たちにも、「お互いを呼び捨てにするのは良いが、人に話すときは”ちゃん”をつけること!」と教育してくれました。 だから、あまり気にしないことです。 会ったのは数回とのことですが、それ以上に親近感と愛情を持ってくれているのだと思います。 お友達に改めて欲しいなら、そのお友達の前では、お子さんを「○○ちゃん」と呼ぶことです。 >躾にも影響しそうです。 たかが呼び方ひとつが影響する躾とは、質問者さんはどのような躾をされているのですか? ・・・なんて厳しい一言を書いてしまいましたが、許してくださいね。 躾は理論じゃなく、心が大切だと思います。 周囲がちゃん付けで呼んだからといって、心穏やかな正しい子供が育つわけではありません。 ましてや、お子さんが幼稚園などに上がったときは、友達を呼び捨てにするかも知れません。 親の価値観だけを大切にするのは、躾によくありません。 嫌なら「やめて」と言い、言えないなら「人それぞれだから」と受け入れる姿をお子さんに見せるのも、大切な躾だと思います!
- pon-cyan
- ベストアンサー率29% (71/242)
私も子供のことを呼び捨てにされたら違和感を覚えます。 友人や私の実家の方の親戚は、みんな「ちゃん」付けか、 名前から自然に言いたくなるような呼び名(例えばまさこちゃんなら まあちゃんとか)で呼びあっています。 唯一、夫の実家の方からは、呼び捨てにされています。 最初はけっこう驚きました。 でも・・・そういう環境でずっと来た人にとっては、とても自然な 事なんでしょうね。 それから、外国人の知り合いもみんな呼び捨てですね。 これも正直、ちょっと嫌ですが、これは外国の人達にとっては 仕方ないのかなと思います。 まあ、人にどう呼ばれるかについては、こちらが違和感を覚えても、 それは表に出さないことにしています。それぞれ親しみをこめて くれている、その方法が違うだけ・・・と思うようにしています。
- cracker123
- ベストアンサー率0% (0/1)
私の友人は、私の子供を呼び捨てですね。 私も、友人の子供は呼び捨てです。 ただ、あまり親同士が親しくない友人の子供は、 ○○ちゃんと呼んでいます。 これは、「子供だから呼び捨てで良い」という考え方ではなく、 「親しいからこそ呼び捨てにできるんだ」と思っています。 私たちの友人関係もそうではありませんか? 初対面で、いきなり呼び捨てなんてしていないと思います。 「何て呼んだらいい?」とか「○○って呼んで」 って言ってませんでした?少なくとも私はそうでした。 昔から仲が良くて、今もその関係が続いている 家族ぐるみの付き合いをしている友人にしても、 今は遠くて、数年に1度しか会えない友人にしても、 いきなり、現在の関係があったわけではありませんよね? 歳月をかけて築いてきた関係だからこそ、 現在の関係があるのだと思います。 その友人の子供だからこそ、かわいさも特別です。 我が子がかわいいのは当然として・・・。 私の家族は、親戚も含めて私の子供を「○○」と 呼び捨てです。それを愛情として私は受け取れます。 だから私は、あえて友人の子供を「呼び捨て」してます。
- akirio
- ベストアンサー率19% (103/537)
呼び捨てにしています。友達の子供も仲良い人の子供だけは 自然とお互いに呼び捨てになっています。 うちの主人の実家は、よびすてに抵抗があるようで、質問者さまと まったく同じ考えですが、うちの実家のあるほうはみな呼び捨てです。 地域性もあるのかな・・と考えたりしています。 うちの地域で、身内をチャンづけだと、えーって感じで見られます。 逆に近所の人もみな名前でよんでくれ、親しい感じがします。 田舎だからかもしれませんが。 でも友人が自分の子供を呼び捨てにするのは、躾に影響するほどの ことかどうかは疑問です。
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
違和感があるのはわかります。 気を悪くされる方がいるかもしれませんが、よその子供を呼び捨てにするのってちょっとヤンキーっぽい…と感じていたので。 自分が子育てをしていくなかでいろんなママにあいました。私自身がそれほど社交的じゃないので、すごく親しくしているママ友というのはいません。そのせいか、うちの子を呼び捨てにするママはいません。 でも、幼稚園やいろいろな場でよその子を呼び捨てにしたり、あだ名で呼んだりしているママを見ます。 最初、私もえーっと思ったのですが、そのうち別に気にならなくなりました。もしうちの子を呼び捨てにされても別に気にしないと思います。呼び捨てにしているママのなかには、言葉遣いがかなりラフだったり、いわゆるヤンママっぽい人もいます。でも、それはそれとして、よその子も含めて、とてもよく気をつけて見ていて面倒見がよかったり、子育ての方針が自分とは多少違ったとしても、根本のところでは子供をとても大事にしているという姿勢が見えて、尊敬できるところもたくさんあるってわかってきたからです。 習慣、文化の違いというのは確かに大きいのです。でも、世の中にはいろんなやり方があって、いろんな人がいるってこと。もし、質問者さんのお友達が「子供を呼び捨てにする」ことだけが気になるのなら、そこのところはちょっとだけ置いておいて、お友達自身の人間性はどうなのでしょうか? 子供って意外と柔軟ですよ。うちの方針はこう、うちのしつけはこうです、っていうのをちゃんと理解します。質問者さんは自分の方針でしつけをすればいいし、ママのお友達が自分を呼び捨てにするのは、それはそれってわかると思います。もしそのお友達が質問者さんのお子さんを大事にしてかわいがってくれるのなら、「○○のことが大好きでかわいいから、呼び捨てにしているのよ」って説明してもいいですし。 いろんな家庭があって、いろんな習慣があって、いろんな価値観があるってことをお子さんが理解していくのにも、あまりこだわりすぎない方がいいんじゃないかなあ、と思います。すべてのやり方がぴったり合うお友達ばっかりって、ありえないですから。
- soranoniji
- ベストアンサー率26% (119/456)
私も呼び捨てには違和感を感じますし、どんなに親しい友人の子供でも呼び捨てにする気持ちにはなれません。 でも、これは習慣だと思うので、あまりこだわらずサラッと流す方がよいように思います。 あだ名と一緒で呼び慣れというのでしょうか。 あだ名が苗字そのまま…というお友達はいませんでしたか? あだ名として使っている仲間には違和感はなくても、 知らない人からは「呼び捨てしてる」と思われますよね。 私も質問者さんと同じように家でも子供に「○○ちゃん」と読んでいましたが(他人に話す時はもちろんチャン付けはしませんでしたが)、年齢が上がり、叱ることも増えてくると(苦笑)自然に「ちゃん付け」しないことも増えてきます。 その辺は家庭それぞれでよいと思います。
- harucchimocha
- ベストアンサー率27% (26/96)
呼び捨てで別に違和感感じません。 むしろ、親しい感じがして好きです。 近所のママさん達も、お互いの子を呼び捨てしている人もいますけど、「ああ、仲いいのね~」って感じで聞いてました。 ただ、相手との関係によるかな。 あまり親しくない相手、自分があまり好意を持ってない相手から呼び捨てにされたらちょっと嫌かも。
- kururunn
- ベストアンサー率20% (2/10)
少し、小さなことに気にしすぎてはいませんか? これから、幼稚園、小学校と年齢が上がっていくにつれ、今からそんな小さなことを気にしてたら渡っていけませんよ。 私は呼び捨てで呼ばれることには全く違和感を感じません。むしろ親しみを感じ嬉しいくらいです。 あなたの古き友人達もあなたと仲がいいだけにお子さんにも愛情を持っての呼び捨てになってるのではないですか? それとも友人達とは気の許せる本当の友達ではないんじゃないですか? だから、友人達の言動が気になってるんじゃないですか?
- totehotehote1225
- ベストアンサー率36% (20/55)
えーーー??? そうなんですか? それが、マナーなんですかぁ。。 私は仲の良い友達や身内の子供限定ですが、呼び捨てします。 逆に自分の子供を『ちゃん付け』で呼ばれると、なんか少し 寂しいと言うか、違和感感じますね。 この質問を読んで驚きました。本当に何が正しいとかって自分の 尺度じゃ分からないなぁ。と、これからは不快に思う人もいるって 事を念頭に置いて接していかないといけない…のかなぁ? 私は海外在住で勿論私の事も子供の事も回りはみんな呼び捨てです。(笑) 名前一つに頭を悩ませないといけない日本のマナーって、 面倒クサイですね。
- kt0406
- ベストアンサー率27% (6/22)
私も子供を呼び捨てにされると、ちょっと不快です。祖父母、両親、親戚ぐらいはいいかと思いますが、友人には遠慮してもらいたいです。 先日も、産後初めて会った友達が、子供の名前を呼び捨てにするのを聞いて、なんだか嫌な気分になりました。自分の子供のことだし、自分たちが呼び捨てにしていることもあり、呼び捨ては止めて欲しいと友人に言うのはおかしいと思い、そのままになりました。 人様に注意しようとは思いませんが、自分だけは気をつけようと思っております。私は、友人の子供に「ちゃん」や「くん」などを付けてあげるのは、礼儀、というか常識のように思います。
- 1
- 2