- 締切済み
そろばんを続けさせるべきか
小学2年生の8月にそろばん入り、今1級をやっています。今年中学に入り部活動も忙しくなってきたのでどうしようか迷っています。そろばんに入ったきっかけは友達にすすめでした。私も昔習っていていて2級までとりましたが、今の時代使うことがないのであまりすすめませんでしたが、自宅からも近く本人もとても入りたがっていたのでやらせることにしました。娘は思った以上に上達し、3級まではほぼ順調に進むことができました。(3級で1度不合格でした)しかし、2級でつまづいてしまい、 小学5年生の2月に6回目の試験でやっと合格しました。1級を6年生のうちに合格して欲しかったのですか1級でもつまづいてしまい、結局小学校のうちに合格することができませんでした。(7回受けました)先生からはいつも 試験の前後はいい点数を取っているのにと聞いていたので私自身も1級合格するまで続けて欲しいと思い今もそろばんに通わせています。でも、娘は部活動も忙しくなり1年間やっても合格できないのもあってかあまりそろばんに行きたくないようです。このまま辞めさせてしまうのも、もったいないようなきがしますが、むりやり続けさせる意味もないような気がしています。本人はもう辞めたいと言っています。こんな場合どうしますか?教えてください!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
確かに今の時代そろばんよりエクセルかもしれませんし、 せっかく2級までとったのに、とか、ここまでやってきたのに もったいないと言う親御さんのお気持ちは良くわかります。 でも今まで頑張ってきたことは、決して無駄にはなっていないはずです。 そろばん2級は内申にも書けるものですし、 一度やめても無効になるわけではないので、 迷っているならもう1回挑戦したら、とか条件付きで やめるとか認めてあげたらいかがですか?
- Gracies
- ベストアンサー率45% (150/332)
プラトー現象って、ご存知ですか? プラトー(plateau)とは、高原現象とも訳しますが、平坦域のことで、心的飽和(飽きること)や疲労などが原因で、 学習や作業の進歩が一時的に停滞する状態のことを言います。 人の成長も、いつも同じではありませんね。とても背が伸びることもあれば、体重が増えることもあれば、時間をかけてもわからなかったのに、ある経験を経たら、すんなり判る時もありますね。 お子さんは、合格という目標を前にして、何回も失敗を重ねながら、今、こうした現象が、こころの中に起こってしまったのかもしれません。 直ちに、能力の限界とみるのはいかがなものでしょうか? むしろ、「間」を置いたらどうでしょう。 立て続けに試験を受けるのは、今は辞めて、良いこころの栄養を補給するためには、適切な休みや気分転換も大事ですし、他の豊かな経験も大切だと思います。 また、他にもできるという経験を得ることで、お子さんが自信を回復することも必要だと思います。 そして、いろんな経験を積んでいく内に、また、挑戦しようとお子さんが思われたら、それを理解して静かに見守ってあげたらいかがですか?
お礼
初めて聞きました。(プラトー現象)とても参考になりました。いったん辞めさせてみようと思います。 回答ありがとうがざいました。
- soixante
- ベストアンサー率32% (401/1245)
本人に明確な「辞めたい」という意思がある以上、これ以上の上達は難しいと考えたほうがよいでしょう。 無理に続けさせても仕方がありません。 2級まで取得って十分立派だと思いますよ。 確かに1級ってのは何でも別格だとは思うので、惜しい気もしますが本人のモチベーションが落ちている以上、無理でしょう。 私にも今年中1の子供がいます。同様に部活も忙しくなってきたこともあり、別の習い事ですが本人の意思で辞めました。 話し合った結果、続けるも続けないも本人の出した結論、という形にさせれば、問題ないと思います。
お礼
今まで級にこだわりすぎていたと思います。やはり本人の意思を尊重するべきですね。回答ありがとうございました。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
第一に尊重すべきは本人の意思。 無理に通わせる手もありますが、もはや親の言うがまま、なすがままという年齢ではないので、適当にどこかで遊んで時間をつぶして帰ってくるようになるかもしれません。 後になって後悔することがあるとしても、それは本人の問題です。人は、人によるかもしれませんが、一般に、あの時あぁしておけばよかったのになぁ、という後悔をいくつかは持っているものではないでしょうか。それも人生です。 もったいないとか、親の意思を押し付ける年齢では既にないと思います。ただ、親としての気持ちや考えは伝えた上で、後の判断は本人に任せるというのが妥当かと思います。
お礼
もう一度よく話し合ってみようと思います。大変参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼
ruckさんの言う通りあと1回だけ挑戦させてみようと思います。回答ありがとうございました。