• ベストアンサー

子供の神様や人間から祀り上げられた神様について

神社で祀られている神様について教えていただきたいことがあります。 子供の姿をした神様はおられますか。 人から神として祀り上げられた方はどれくらいおられるのでしょうか。 平将門公、菅原道真公、四谷怪談のお岩様など、有名な方のお名前以外にも、地元の名士などが祭り上げられたことはあるのでしょうか。 自分で調べられればいいのですが、日本全国の神社を一つ一つ調べるような調べ方くらいしか思い当たらず途方に暮れいてます。 図書館で貸し出し可能な書籍を教えていただけるだけでも有難いです。 一つでもいいので、お教えいただけますでしょうか。 お力添えのほどよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.1

多分、最終的には個別で当るしかないですね。何しろ名もない人ですから。 関東には筑波近くに男体山、女体山があり、各地にこの分社があります。その中で唯一かどうかは判りませんが、神奈川県JR川崎駅北側に「女体神社」があります。川崎市にもいくつか女体神社がありますが、ここは人間の女性を祀っています。曰く、暴れ川だった多摩川に身を投じた女性が居て、それ以来多摩川が暴れることが亡くなったというのです。土地の人がその人を祀る祠を建てたのが起源だそうです。 また川崎区観音には地域を開拓した名主を祭る稲荷があります。 これら功労者を祀る神社を探すには、それぞれの土地の歴史や昔話を探していくしかないですね。 中には全く何の功労者でもなんでもない人を祀る神社もあります。 思いつくのは千代田区岩本町の「繁栄お玉稲荷」です。 二人の男に求婚され、断われば他方が傷つくといって桜ヶ池に身を投じた茶店のお玉さんを祭る稲荷神社です。 このことから桜ヶ池はお玉ヶ池と呼ぶようになりました。後に火災に遭って分社の遭った新小岩が本社となっていますが、岩本町にもお宮はあるようです。

izumi044
質問者

お礼

早速のお礼をありがとうございます。 やはり、一つ一つあたっていくしかなさそうですね。 土地の歴史や昔話といったことはまったく思いつかなかったので、とても助かります。 また大変貴重な情報もいただけて感謝しております。 長期戦の構えで探してゆきたいと思います。 この度は、本当にためになる回答を寄せていただき、誠にありがとうございました。

関連するQ&A