• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ストレス軽減の仕方。旦那にイライラします…)

赤ちゃんの育児にイライラ…ストレス軽減の方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんの育児に伴ってストレスがたまりがちなママたちへ、イライラを軽減する方法をご紹介します。
  • 赤ちゃんの泣き声や夜中の授乳、家事との両立など、ママのストレス要因は様々です。ここでは、心身のリフレッシュ方法やポジティブな考え方の持ち方などについて解説します。
  • 仕事を頑張る旦那さんへのイライラや家事の負担、赤ちゃんへの関わり方に悩むママたちにとって役に立つ情報が盛りだくさんです。赤ちゃんとの楽しい時間を増やし、家族の絆を深めるためのアイデアもご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

一番手が掛かり神経を削り睡眠が取れない時期ですね^^; 真っ只中の主様はさぞや色々とお疲れだと感じます。 手抜きと仰いますが色々と頑張ってらっしゃって頭が下がります。 洗濯はきっちり出来る男性もいらっしゃるんですけど 我が家でもやはり洗濯物は・・・同じでしょうか(汗) 普段は全くもう!と思うだけですが、今は一番嫌でも目に付くんですよね。 ですが洗濯物は当座諦めてはいかがでしょう。 干した後に調整するだけなら全部やるよりは楽と思えれば? 清潔が保てればまだよし、と妥協してみるのもいいかもです。 自分の服が着る時によれよれと感じたら工夫してくれるかもしれません。 お風呂は一緒に入るのが大変な時期ですし、赤ちゃんだけ先にしては? 今の時期はいいですけど冬になると大変ですよ。 流石に待たせる訳にはいかなかったです^^; 私は子が寝入った隙に自分が入浴してました(笑) 当時主人は夜勤型だったのでずっと一人で入れてましたね。 母乳については皆さんこだわりがあるので余りお勧めはしませんが 旦那様に粉ミルクでの授乳をお願いして数時間まとまった時間を 寝かせてもらうというのもあるかと思います。 母乳の量がよいのでしたら冷凍庫にストックしておいて 解凍して与えてもらってその間寝かせてもらうとかも良いかと? 早い子は3,4ヶ月で大分感覚が伸びてくると思います。 私も思いましたが今が山場!と色々堪えて寝不足と戦いました^^; カレンダーとにらめっこしていた日々だったと思い出します。 一日千秋の思いでおられる事と思いますが 首がすわり早い寝付く時間が長くなるといいですね。 健やかな成長をお祈りしております。 参考にならなかったら申し訳ありません^^;

70547054
質問者

お礼

お風呂は冬になったら、どうしようかと 思ってました。 やはり寝入ったあとですね。 旦那が搾乳をあげる、考えもしませんでした。お願いしてみようかなと思います。 よく3ヶ月から楽になるといいますね。 あと一ヶ月… 頑張ります 回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

大変な時期ですね わたしもそんな頃は疲れ果て、10kgくらい痩せてガリガリになりました それでも家族(夫と実母)は何も手伝ってくれませんでした 同じくストレスでずっとイライラしていました どんなに辛いかはよくわかる気がします 母乳だそうですが、夜の授乳は寝たままできせんか? あと、よく泣くのは母乳が足りていないというのはありませんか? うちの場合はそれで、一人目はそれがわからず、一日中泣いて泣いてで 本当に困ってしまいました 試しにミルクを足してみて、寝る時間が延びるようでしたら、 母乳が足りないのかも知れません また夜だけたっぷりとミルクを与えておくと、よく寝たりですよ 断乳後の水分補充に哺乳瓶も使えると便利なので、 時々はミルクも取り入れることをお勧めします 家事はこの時期はどうにもならないでしょうから、 仕上がりがいまひとつでもご主人にお願いしたらいいかと やってから文句を言うのは聞くご主人も辛いでしょうから、 洗濯物なら干している時に、こうやって干してとか、 少しやって見せてお願いするのが得策ですよ 歩くようになったらもっと目が離せなくなります 今の内に部屋も片付けて、手が届く範囲に危ないものを 置かないようにしておいて下さいね その意味でもご主人に、脱いだ服はきちんと洗濯機に入れてもらい、 おつまみをこぼしたら拾っておいてもらうことです 赤ちゃんは何でも口に入れてしまいますから困りますよ 半年位先のことを育児雑誌などで読んでおくと予備知識で 色々と便利だと思います 体に気をつけて、子育て頑張って下さいね

70547054
質問者

お礼

10キロも痩せてしまったとのこと。大変でしたね。わたしはそんなことないので、そんなに苦労していませんね。 ミルクは、寝付いたあとは長いのですが、寝付きには関係ありませんてした。たっぷりあげてみたことがありましたが、寝付きませんでした。 なんでも口に入れてしまう時期がきますね。 今のうちからその事も教えた上でお願いしてみます。 回答ありがとうございました。

noname#221852
noname#221852
回答No.5

家事育児にご苦労様です お気持ちお察しいたします 我が家も旦那の協力が得られず全て1人でやっていました 家事も全て私がやり 旦那にやってもらった記憶がありません 今はイクメン等と言う言葉があるくらい 家事育児に協力的な旦那様が増えているようですけど 質主様の旦那様のような男性も当たり前のようにいるのだと思いますよ 私の場合… 旦那には頼まない・頼めないのだと諦めました そうじゃないと ストレスばかりが溜まっていくんですよ やって貰えない やって貰っても自分の満足のいくような結果は望めない ↑ そもそもコレがストレスな訳ですから 期待をしないことにしました ただし どうしても私が手が離せない時には 少し強めの口調でお願い(?)してましたけどね この考え方が質主様のお気持ちに添うかどうかは解りませんが 子育ては自分でやる!と切り換えれば少しは楽にならないでしょうか 質主様は専業主婦との事ですから 一日中赤ちゃんと一緒にいられますよね それは旦那様の収入だけで生活が出来ると言うことですから 役割分担をしているのだと割り切って考えてみては…? それから 赤ちゃんが泣いてしまって寝付かないとの事ですが… お住まいの自治体で 乳幼児の健診時に相談もできるはずですよ ミルクの量や運動量などが足りないとか…が原因かもしれませんし 単に赤ちゃんの個性・性格かもしれません 何にしても 2ヶ月の赤ちゃんの可愛さは今だけです 日々赤ちゃんは成長していき 今後は夜も授乳しなくて済むようになります それまで大変だとは思いますが 泣き声も泣き顔も思い出になる日が来ます どうか上手く乗り切ってください 良い回答とは言えませんが ご一考くださいませ

70547054
質問者

お礼

諦めるのもひとつの手ですね。期待するからいけないですよね。 ても、少し希望持ってしまいます。 わたしの母も、こちらの考え方です。父のシャツを裏返しています。 今は良いのですが、子が小さいうちに正社員で働く予定です。 その時が不安です。 回答ありがとうございました。

  • kano122
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.4

私も十数年前同じ状態でした 旦那の帰りは遅かったので、ほぼ1人で子育てしてました たまに手伝ってもらっても、中途半端だったりで 同じく自分でやったほうが早い・・・と結局自分でやって1人イライラしてました 息子は4歳まで夜中グズって、ある時ベランダであやしていた時 その頃9階に住んでいたんですが「ここからこの子を落とせば、あと3時間寝れる」 と本気で思ったこともありました 私が子育てを終えて思ったのは 大変だけど旦那も教育すべきだった、と言うことです 社会に出て新人が入ってくると、自分の仕事もこなし、新人の教育をして さらに新人の尻拭いもして 結局1人でやる3倍以上の能力がいりました でも、ここで新人を育てなければ結局自分1人に何もかも負いかぶさってしまいます しかし、時間をかけてでも新人を育てれば自分の負担が1/2に減ります あの時、少し辛抱して旦那を育てれば良かったと後悔です まだ赤ちゃんは2ヶ月ですよね 先は長いです、今旦那さんを教育しなくては今後もっと大変になりますよ お風呂の入れ方でも、自分でお風呂に入れてる様子を見せながら教える 洗濯も、自分で干してる様子を見せ「シワは伸ばしてね」と声掛をしながら教える しょせん男性はどんぶり勘定で、女性ほど細かい所まで気が行き届きません、 それは生まれて持った物なのでどうしようもない事なんです ですので、ある程度は我慢も必要です そして、今の人に多いのですが マニュアルがなければ何も出来ない人が多いです ですので、そんな細かい事まで言わなきゃ出来ない?と思うことも教えなくてはいけません そういった傾向の新人は、どちらかと言うと男性に多いです ですので、これでもかって言うくらい細かく教えてあげて下さいね 今、今だけ頑張ればいいんです 仕事を増やされた、なんて思ってたらますます自分の負担を増やすだけですよ 旦那が新人社員だと思って教えて下さい それから、手伝ってくれてる旦那に文句は言わないで下さいね 言いたくなる時もありますが、男は「上手に使ってなんぼ」です まずは「ありがとう」と感謝を伝えてから「ここはこうした方がキレイになるよ」などと 教えるというより助言で伝えて下さい

70547054
質問者

お礼

今せずいつやるの、ということてすね。 男は上手に使ってなんぼ、確かにそうですね。 手のひらで転がしつつ、転がしているのがばれないのがよいといいますね。 長い目で見て、今、なのでしょうか。。 回答ありがとうございました。

回答No.3

3人の娘を持つ父親です。 まず、我慢する必要はありません。 辛いなら正直に話し協力してもらいましょう!私の場合は昔から赤ちゃんや小さい子供の 面倒を見てきたので嫁より経験が豊富なことから子供の面倒、食事などは私の担当でした。 夫婦というのは辛いときほど助け合うものです。 ケンカのない家庭なんて存在しません、お互いの気持ちをぶつけ合って妥協し協力する。 それが夫婦であり家庭だと思っています

70547054
質問者

お礼

いい旦那さんてすね。 その都度柔らかくお願いしているつもりですが、すぐ忘れてしまっています。彼にとってはどうてもよいことみたいてす。 話し合いは大切ですね。頑張ります。 回答ありがとうございました。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.2

子供が泣くのは当たり前。 むしろ泣かない子供の方が危ないです。 泣くと脳が活性化され、心肺機能が発達します。 つまり必要な運動なのです。泣きすぎて死ぬ事はありません。 何も人生を悲観して、悲しみのあまり泣き崩れている訳ではありませんので… 可哀想でもなんでもありません。 泣く子は育つ、 昔から言われている事は、正しいのです。 …で、どうすればいいか? 気になるようなら耳栓をしましょう。 そして風呂で泣くのは、 風呂の湯が熱すぎるからです。 風呂の湯は大人の体温より少し高いくらい。 ぬるすぎるくらいがちょうどよろし。 羊水に浸かっていた事を思い出して、スヤスヤ寝る事でしょう。 子育ては、~した方が良い、 と言う事はありますが、 ~しなければならない、と言う事は何一つありません。 湿疹があるから顔は洗った方が良いけれど、 必ず洗わねばならない、と言う事は無いのです。 しかしながら、育てない事には自分では生きられないので、 旦那を育てるのはここ数ヶ月やめにしましょう。 旦那は育てなくとも育ってますから、放置しても問題ありません。 それで文句を言う旦那なら、男として夫として父として存在の価値なしです。 この状態が一生続く訳ではありませんから、何年か経つとあの頃が懐かしく、 笑い話になる日が必ずやって来る事は間違いありません。 もう少し肩の力を抜いた所で誰も文句は言いませんよ。

70547054
質問者

お礼

確かに肩の力が入りすぎているようてす。 ~しなければ…のところが多すぎるのかもしれません。 あた、お風呂で泣くのは、洗髪、体時と着脱のときです。お湯かけ、湯船はすきみたいです。 すみません。 回答ありがとうございました。

  • fukuden
  • ベストアンサー率10% (15/143)
回答No.1

 文章上手です。  お風呂で男性は繊細ではないです。  二ヶ月目の赤ちゃん。  赤ちゃんは元気な証拠。  がんばってください。  いい奥さんです。  男性は育児に弱いです。

70547054
質問者

お礼

男性は育児に弱いです。 確かにそうですね。 本能の部分かもしれませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A