- 締切済み
エネファ-ムと太陽光
来年新築を計画中。ハウスメ-カにはエネファ-ムを進められています。ただ、いろいろ調べているうちにあまりメリット感がない気が・・・ (1)家族構成 大人3人(母一人) 子供(年少、小学一年) (2)一階はほとんど母一人で使用(完全な二世帯ではなく、お風呂場は一つです) (3)私と母は働いていないため日中は家にいます。 (4)エネファ-ムと太陽光はハウスメ-カのキャンペ-ンや補助金を入れて130万ほどでいれることが可能。ただ、太陽光は2.1KWしかのらず全て南面ではなく南と東の屋根を入れてです。 エネファ-ムはお湯を沸かしているときのみしか発電しないと聞いています。床暖はガスでいれましたが現在の生活からしてあまり利用しない気がします。 また、エネファ-ムは電気代は減るものの結局ガスが高くつきあまりお得感はない気がしています。おそらく我が家はそこまでお湯を使用することはないきがしているため安くエネファ-ムが手に入ってもランニングコストを考えるとどうなのでしょうか? ちなみにエネファ-ムのみの導入ですとほとんど無料に近い状態(20万程)で設置できます。 太陽光のみですと90万(2.1KW)程です。 両方つけるべきか、またはエネファ-ムはやめて太陽光だけにしようか検討中です。 ただ、太陽光も南と東、2.1KWでもつけるべきでしょうか? この際両方やめてエコジョ-ズのみでもよいものか・・・ 回答お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
ご新築を計画されるというのは、悩みかも知れませんが最も楽しい時期と思います。 自分で参画すればするほど失敗してくない、と思われるでしょうね。 最初に、どの辺にお住まいか存じませんが ◆私でしたら、屋根の形状変更を強く依頼します。敷地などの関係も有ると思いますが、極力南 側の面積を多く北側を小さくした変形の【切り妻タイプ】にして太陽光発電を目一杯乗せます。 首都圏に近い自分の家にも2年前に載せました。3方向4面3.87kWという厳しい条件ですが ◇年間発電量:4,500kW以上≒売電金額168,000円強+発電時電気節約≒約20,000円 合わせて 年間約20万円ほど浮いており(昼間はTVとエアコンはOFF)、助かっています。 ・余剰電力買い取り金額は10円、補助金等も下がりましたが、機器代や工事代等が下がり、原発 停止で今後更に電気料金の値上げが想定されていますよね。 ・設計変更が絶対に不可でしたら、この2.1kWですと判断は難しいですね。メーカーはどこで しょうか? ただ、元が取れるか云々に行きがちですが、少しでも環境保全に協力する! ということも良いと思います。 ◆乗せるkWが同じなら発電量も同じ、と言う方が多いのですがこれは間違っています。 ・酷暑猛暑や雨天、薄曇りの日など結構差が出ますよ。しかも10年間。 最大発電の東芝の評判はまだ知りませんが、三洋時代から実績が有るPanasonicがよろしいと 思います(ただ、屋根形状等でSHARPや京セラで仕方ない場合も)。 ・切り妻南面アパートや農地等多数のパネル設置でしたら、価格訴求で良いと思いますが 個人宅でしたら、【実効率】重視が良いと思います。 ◇それと、敢えてエコ給湯とIHヒーターを導入してオール電化にします。 ・基本料は電気1種類で済み、60A迄は安い。 ・エコ給湯以外にも、夜間11時~朝7時迄に集中して家事をこなす。IHは昼は使用せず、床暖房は 頭寒足熱で理想的ですが結構コスト高(ガス、灯油、電気全て)ですので、深夜電力で温める 【蓄熱暖房器】(これが極めて評判が良い)も検討する。 ◇電力不足を避けるために昼間の料金が高目の【ピークシフト】が今後一般契約でも予想されます。 オール電化契約世帯の方が昼間の使用を抑えている傾向が強い。 ◇(個人差が有りますが)エコ給湯の湯のまろやかさは大変良いですよ。ご家族数からしますと、 給湯でかなりコストメリットも出ると思います。 ◆ということで ・太陽光導入・オール電化に、・エネファームは見送ります。
家を建てる際に最も重要視して考えなければならない、5年後、10年後を全く考慮していないんではないかと思います。 お気に障る事かもしれませんが、お母さんは5年後、10年後もしっかり元気でいられるかは誰にも判りません。 今は小さい子供達も、5年後、10年後は大きくなっています。 太陽光発電装置は年間の光熱費をゼロにするための道具です。 そんなちっちゃい設備では光熱費ゼロなどは不可能で、逆に損失が多く見える結果になる事がはっきりと言えます。 何を言いたいかというと、南面と東面を使ってもたったの2.1KWしかパネルを乗せられないのなら、全くといっていいほどに太陽光発電の恩恵は得られないのです。 エネファームは結局のところ都市ガスの使用料がメチャクチャ増えるだけですし、エコジョーズなど都市ガスの基本料金を考えるならメリットなど全くありません。 基本料金と使用料を足して考慮した場合、電気とガスのどちらにメリットがありデメリットがあるのかをきちんと計算してみて下さい。 ガスの使用にはなんらメリットはありません。 それ以上にそれっぽっちの太陽光発電など今更借金してまでやる意味などありません。 高気密・高断熱住宅をオール電化仕様で建てるのが一番光熱費の削減になります。 ガスの使用は光熱費を圧迫するだけです。 経済的に多少余裕があるのでしたら、小さくても太陽光発電を乗せておけば災害の時には約に立つでしょう。 しかし光熱費ゼロは無理です。 オール電化にして蓄暖とエアコンがいいように思います。
- aburakuni
- ベストアンサー率30% (470/1562)
実際の販売実績では、太陽光も燃料電池も圧倒的に新築併設のほうが後付よりも多いのですが、これは大金での購入になる新築に関してなら、高額な併設も心理的に買いやすいと言う事が大きいのでしょう。 逆に後付販売なら太陽光は約120万円・燃料電池は約80万円程なので、電力消費から明確な投資回収の数字が出て、皆さん躊躇してしまうと言う面もあります。 また太陽光は晴れた日中しか発電しませんし、燃料電池は発電時に発生する熱=温水を使用しなければ効率が悪くなります。 地震の際の発電と言う意味を考慮しても、今より能力の高い蓄電池が無ければ、太陽光は夜は使えず、燃料電池はガスの供給が止まれば動かないので・・・。 我が家は最近リフオームしましたが、エコジョーズと省エネ器具の導入で圧倒的にガス料金が減りました。 エネファームとしても実際のコストは前述の通りなので、カバー出来ない部分を家全体の値引きに混ぜ込んで20万円としているだけなので、何もつけずに単独で40万円の値引きを勝ち取った方が正解だと思いますよ。
お礼
太陽光とエネファ-ムの機能を再度確認して検討したいと思います。どうもありがとうございました。
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (817/3047)
その悪条件で太陽光って何の冗談ですか・・・。 そもそもお金持ちのおしゃれアイテムの域を出ない採算性なのに、出力小さいわ角度悪いわって・・・。 あとエネファームはガス料金割引制度があるから採算性が出てくる話です。太陽光との併用は逆効果じゃないですか? 家の建築は全て自前資金ですか? この手の商品はローンの利息分を稼いでくれるほどすぐれたものじゃありません。 もしローンがあるなら給湯設備など最低限にして一刻も早くローンを返済すべきですよ。 自前資金の場合、在宅時間が長い、家族が多い、給湯量が多い、などのケースでメリットが出るケースもあるらしいです。 また寒冷地の場合貯湯タンクの温度が下がりやすく不利と聞きます。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
家を建てる時には30年後、40年後まで考えることです。 たとえば40年後を考えると、エネファームという機械もこわれているでしょうし、太陽光発電パネルの効率も60%ぐらいに落ちてしまうでしょう。 太陽光発電装置の制御系が壊れてまったく電気を取れなくなっている可能性も高いですね。 お勧めは: 1.130万円程のお金が余分にあれば、「10年間だけ使う」つもりで買ってもよいです。 2.住宅ローンなどで住宅本体のお金を借りる必要がある場合は、この130万円を減らして、ローン残高を減らすのが賢明です。 3.現在の住宅の断熱・気密レベルによりますが、130万円分を断熱材、高断熱窓などに回して、高断熱・高気密住宅とすると、40年でも、50年でも効果が続きます。
お礼
お金に余剰。。。ないですよね。やはりロ-ンをくむことになります。検討してみますね。どうもありがとうございました。
両方とも要らないと思いますが。 エネファームなら、まだ元を取れるかもですが、太陽光は無理でしょうし。 月の電気代、ガス代から、元が取れるかを計算しないと、個々でちがいますが。 うちは、エコキュート+オール電化にしました。 太陽光は入れてません。 以前のアパートでの光熱費と比べて月に1万近く安くなったので、年10万くらいですかね。 まだ元までは取れてないですが、まあ、良しとしてます。
お礼
どうもありがとうございます。やはり太陽光がこのKWだけでは元とれないですかね・・・ 貴重なご意見ありがとうございます。
お礼
そうですよね。どうも東京ガスや住宅メ-カ-側の話を聞いていると洗脳されつつあるもどこかでちゅうちょしている自分があり悩んでいました。 貴重なご意見ありがとうございます。