• 締切済み

TOEFL リーディングスコアUP方法

近々TOEFLテストを受けようと思っている者です。 リーディングセクションのスコアがなかなか伸びません。予習用のROMでしても16点しか取れません。他のセクションは全てみな20から23点ほどです。 時間もぎりぎりで焦ってしまって頭が真っ白になってしまいます。 どなたか実際高得点取得された方で良い勉強方法あればご教授ください。

みんなの回答

回答No.1

質問されてからかなり時間が経っていますから、もう受けてしまっているのかもしれませんが、一応。 TOEFLは一度しか受けていませんが、リーディング満点で合計107点でした。留学経験はありません。 他のセクションで20点から23点取れているということは、 1. 英語そのものが出来ないというわけでなく、アカデミックな文章を読んで問題に答えるのが苦手 もしくは 2. 英語力の問題ではなく、制限時間の厳しさに焦りすぎている の2つの可能性があると思います。 1. の場合は、 A. アカデミックな文章を読むのに慣れる B. TOEFLの問題演習を行う の2つに対策が集約されると思います。 A. の対策には、アカデミックな内容を持つ文章をたくさん読む他ありません。 Oxford University Pressから出ている A Very Short Introductionシリーズというのが、アカデミックな内容で、レベル的にもTOEFLにはぴったりなのではないでしょうか。興味のもてそうな分野の本を選んで、読んでみることをおすすめします。 B. は市販のTOEFLリーディング対策の本がたくさんありますから、それを購入して問題演習を続けられることをおすすめします。本番になって問題の解き方が変わらないように、時間を測って解くようにしましょう。 2. の場合(というかこっちの可能性のほうが高いとは思うんですが。他のセクション20以上というのは、他の日本人の傾向とは全く逆ですし。)、問題の解き方のコツを身につける必要があるのではないでしょうか。 リーディングの問題は、ほぼすべてが読む順序に合わせて、上の段落から順に問題が出題されていくので、まず最初にすべての長文を読んでしまおうとはせずに、問題を解きながら適宜長文を読んでいくというスタンスの方が、賢い解き方だと思います。 ただここで、逆説的になりますが、文章というのは、最初のほうで文章全体のトーンや流れが決まりますから、最初から焦って飛ばし読みしたりはしないようにしましょう。 特にTOEFLの長文の場合、よく知らないアカデミックな分野・内容への導入的な文章という性格を持っているため、その文章中で話題になる単語の多くが最初の段落で紹介・定義されます。これをよく読まずに先に進むと、話の筋がどんどんつかめなくなっていってしまいます。 なので、最初の段落の文章は、たとえ単語の言い換え問題しか出題されていなくとも、ゆっくり着実に読むようにしましょう。 どうしても焦ってしまう場合は、一度時間制限無しで解いてみてはいかがでしょうか。最初の方をしっかり読んでおくと、途中からかなりスラスラ文章が読めるようになり、意外と時間がかからないということになるかもしれません。 参考になれば幸いです。

vivid08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだまだ力不足だと思うので頑張っていきます。

関連するQ&A