※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「覚えていらっしゃい」の用法について)
「覚えていらっしゃい。」の意味と使い方について
このQ&Aのポイント
日本文学の作品「秋」に関連する言葉で、姉妹の会話で使用されています。
「覚えていらっしゃい。」は、冗談めかして相手の幸せを喜んでいることを意味します。
この表現は、古い言い回しの一つで、人からほめられた際に返しとして使われることがあります。
センター試験で芥川の『秋』という作品を題材にした問題で分からない点があります。何年のものかは不明です。
「覚えていらっしゃい。」の意味がよく分かりません。
信子(姉)と照子(妹)との会話で、姉の恋人だった男(俊吉)と妹が結婚したという背景があります。また、下記本文の後に、その男をめぐって姉妹はケンカになり、妹が泣き出します。
以下、本文の抜粋です。
「照さんは幸福ね。」 -信子は顎を半襟に埋めながら、冗談のようにこう言った。~(省略)~
照子はしかし無邪気らしく、やはり活き活きと微笑しながら、「覚えていらっしゃい。」と睨む真似をした。それからすぐにまた「お姉さまだって幸福の癖に。」と、甘えるようにつけ加えた。
※やりとりは以下の流れです。
姉:「照さんは幸福ね。」
妹:「覚えていらっしゃい。」、 「お姉さまだって幸福の癖に。」
設問は、
問4 傍線部(c)「覚えていらっしゃい。」という妹のことばは、破線部「照さんは幸福ね。」という姉のことばをどのように受け取ったところから出たと思われるか。
答えは、
(5)「姉は、冗談めかして、妹の幸せを素直な気持ちで喜んでくれている、と妹は受け取った。」
というものです。
ここで分からないのは、「覚えていらっしゃい。」の意味です。
照れ恥ずかしくて言うときの言葉なのかなぁ?と思うのですが、よく分かりません。
「仕返ししてやる!」と言う時に 「覚えていらっしゃい。」 と言うなら分かりますが...
仮に姉が妹よりも数段はるかに幸福で、その上で姉が妹に「あなた幸福ね」と言うと、それは妹へのイヤミなので、そのイヤミに対して「覚えていらっしゃい。」だったら意味が通じるのですが、そんな状況ではないです。
ひょっとして、昔の人は、人からほめられると返し言葉として「覚えていらっしゃい。」と言ったものなのでしょうか?(夫婦ののろけ話に「ごちそうさま」みたいに)
「覚えていらっしゃい。」はどういったニュアンスで、どういった状況で使われるものなのでしょうか?
皆さんよろしくお願い致します。
お礼
ご回答ありがとうございます。