• 締切済み

市販DVDのリッピングが違法??その根拠が理解できません。

タイトル通りなんですが、市販DVDのリッピングが違法な根拠が理解できません。リッピングの目的は当然コピーですし、著作権の侵害になる事は理解できます。 ならばテレビ録画はどうなるんでしょか? 仮にAという映画が市販のDVDで有ったとして、これをリッピングしたりリッピングデータをコピーしたら違法、同じAという映画がテレビ放送され録画したら、やはり違法のはずですよね。ところがDVDレコーダーやビデオデッキには録画(コピー)機能が付いているし、新聞にはご丁寧にGコードまで付いてます。 こうなるとリッピングやコピーが違法という根拠が全く理解できません。どなたか教えてくれませんか。

みんなの回答

  • oja
  • ベストアンサー率29% (78/261)
回答No.6

補足:個人でのDVDのリッピングに関しては実のところ明確な法的規制はないです。DVDリッピングを違法行為とする根拠の一つとして「不正アクセス防止法」が可能性が有るというものです。実際捕まった人はいませんし。  一方、コピーガード(コピーコントロール)の掛かった音楽CDのコピーに関しては著作権法により明確にコピーそのものが禁止されてますが、DVDリッピングに関しては全く規制されてません。チョット変な感じでしょ。  DVDにはコピーガードが掛けられてるわけではなくアクセスコントロール(CSS)が掛けられている事によりコピーガード付き音楽CDとは区別されています。このアクセスコントロールを回避する行為そのものを規制する法律はないです。(「不正アクセス防止法」がカバーしているという考え方もあり)但し、No.4さんが指摘した「不正競争防止法」によりこの行為を可能にする物を配布する事は規制されています。  要は私的目的の複製に関しては、コピーコントロール、アクセスコントロールが肝となります。テレビ放送の私的目的での複製にはどちらも関係ないですから違法性はそもそも無いと言う事です。  違法性の論点が質問者が想定していた所とはかなり違うんです。

hayachikun
質問者

お礼

まぁテレビの話はハッキリ言って屁理屈です。 がなんか釈然としなかったので質問してみました。 CCCDがハードによっては再生出来ない問題なども有りますし、アクセスコントロールまで、と思って居たのですがご回答でちょっと納得できました。 有り難うございます。

  • oja
  • ベストアンサー率29% (78/261)
回答No.5

>不正アクセス防止法ではなく、不正競争防止法です  ↑リッピングをするための手段(プログラム)を提供配布する側に対してはですね。

hayachikun
質問者

お礼

んっ。 やっぱりそうなんですか? 再度のご指摘有り難うございます。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.4

不正アクセス防止法ではなく、不正競争防止法です

hayachikun
質問者

お礼

んっ。そうなんですか? ご指摘有り難うございます。

  • oja
  • ベストアンサー率29% (78/261)
回答No.3

>市販DVDのリッピングが違法な根拠が理解できません。 著作権法違反ではなく、不正アクセス防止法違反です。

hayachikun
質問者

お礼

失礼しました。 ご指摘有り難うございます。

  • F-14
  • ベストアンサー率45% (50/110)
回答No.2

著作権法では、私的な複製(コピー)は認められています。 テレビ放送を録画するのも私的なコピーの範疇と考えらます。 CDやDVDのコピーも、私的な利用を目的としたものであれば違法とはなりません。 しかしこれには例外が有り、現在の著作権法では、最近のDVDや一部のCDに施されているコピープロテクトを解除してコピーを行なうことは、目的の如何を問わず違法となります。 コピープロテクトが施されたCDやDVDをリッピングしようとすれば、コピープロテクトの解除を行なわなければならず、従ってその時点で違法となります。 つまり、リッピングが違法なのでは無く、コピープロテクトを解除しようとする行為が違法なのです。 ですから、コピープロテクトが施されていないCDやDVDならば、(私的な利用であれば)リッピングを行なっても違法とはなりません。 ※ 私は法律の専門家ではありませんので、法の解釈を間違っている可能性もあります。私の回答を鵜呑みにせず、是非ともご自分でお調べになることをお勧めします。

参考URL:
http://cozylaw.com/copy.html
hayachikun
質問者

お礼

プロテクトにはコピーをさせるか否かのコピーコントロールと、見せるか否かのアクセスコントロールの2種類が有りますよね。前者の解除は解りますが、後者は理解できません。やはり私的目的以外でコピーした物を使用した場合のみ法に訴えるのが当然かと思うのですが。

  • kinutani
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.1

問題になるのは「劣化」しないというところではないでしょうか? デジタルなデータはコピーしても基本的に劣化しませんから。でもTV放送のビデオ録画はその時点で劣化します。価値が下がるわけです。CMなんかも入っていますし。 もちろん、そのテープを販売したりすると違法ですが。 整理すると、 1.素材として劣化しないものは不可 2.たとえ劣化しても、個人で楽しむ以外は不可 と、言うことではないでしょうか。 CDをテープに録音して個人で楽しむことは違法になりませんが、それを販売したりCD-Rにコピーするのは違法ですから、DVDのリッピングも同様ということでしょう。 まったく同じものが安価で手に入れば、オリジナルの作成者の利益を損なうので「違法」となるのだと私は理解しています。

hayachikun
質問者

お礼

メアドを変更し、登録を忘れていたのでお礼が遅くなりすみませんでした。聞きたかったのはコピーなく、リッピングしただけで違法というのは?って感じだったので。だたkinutaniさんの見解ではリッピング=コピーと言う事で違法なんですね。有り難うございました。

関連するQ&A