• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職後から再就職までの2ヶ月分の健康保険どうする?)

退職後から再就職までの2ヶ月分の健康保険どうする?

このQ&Aのポイント
  • 退職後から再就職までの2ヶ月分の健康保険について、親の扶養に入れるかを考えていますが、手続きに手間取り申請ができていません。将来的に問題が起きる可能性や経験談があれば教えてください。
  • 退職後から再就職までの2ヶ月分の健康保険について、親の扶養に入れるか申請するか迷っています。国保の未加入期間を作りたくないですが、扶養に入らなかった場合の義務や罰則、再加入時の遡及支払いについて教えてください。
  • 退職後から再就職までの2ヶ月分の健康保険について、親の扶養に入る申請をしたいと考えていますが、親からは扶養にならなかった場合の余計な支払いを心配されています。扶養に漏れた場合の国保への加入義務や未加入時の罰則、再加入時の遡及支払いについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • super9s1
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

>>私は扶養にたとえ漏れてもその情報が国保の担当者に渡るわけではなく、 国保の支払いを強制される(率直にいうと未加入がバレル)こともないだろうから、 扶養申請しない理由は無いと思うのですが、なにか見落としがありますでしょうか。 A,たとえ扶養申請が却下されても扶養申請をしたことで国保の支払いを強制されることはありません。 >>もし扶養に漏れた場合は国保に入る義務や未加入の場合の罰則、再加入時の遡及支払いがあるのは分かっていますが、もう現職の健保適用まで2週間もないので国保手続きは正直しないほうが得かなと思っています。この場合将来何か問題となること、 あるいは皆さんの経験上なったことはありますでしょうか。 A,健康保険に関しては国保加入への故意の未届は罰則の対象となることをご存じのようですね。役所では推奨はしませんでしょうが、病院にかかることがないのであれば通常問題ないでしょう。ただし、国民年金の加入手続きを怠っていると未加入期間が発生しますので、その場合は年金事務所で国民年金の加入届を行ってください。(年金事務所では国保を取り扱っていませんので強制加入されることはないでしょう。)

crazy-kid
質問者

お礼

恐縮ですが下記を以て回答者の皆さんへのお礼とさせていただきます。 結局年収基準をクリアしたため無事に扶養を受けることができ、今月から新たな健保に加入しました。 一番安く収まる結果になってよかったです。 ベストアンサーは内容の正確さ、丁寧さ、早さを総合して選ばせていただきました。 皆様ご回答いただきとても助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.5

市役所に3年ばれなければセーフです。 つまり今の派遣先に限度の3年居さえすれば逃げ切りとなります。国保の保険料時効は2年ですが、この時効は年度末より数えます。 会社を辞める際には一応任意継続を先に考えるべきでした(任意継続は保険料を切ったら失効します)。これなら保険料が高いかどうか後から考える事が出来ます。とりあえず4/10迄任意で繋ぎ、それから国保を考えるのです。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

>もう現職の健保適用まで2週間もないので国保手続きは正直しないほうが得かなと思っています  ・これでよろしいのでは  ・運悪く診療を受ける事になった場合は、自由診療になるので、請求額を払ってください(自己負担になり何も戻ってきませんが) >この場合将来何か問題となること  ・特にありません  ・貴方の方で役所に申告する事がなければ

  • kelly7s
  • ベストアンサー率27% (22/79)
回答No.3

無保険・・・・結論をいうとできます。 ただし、病気になり、健康保険が必要になった際には、その月から健康保険料を取られるのではなく、離職日(2年前以上にはさかのぼらない、ただし国保税は5年分)にさかのぼって保険料を徴収されるほか、14日以上前に受けた診療については正当な理由がない限り保険が適用されなくなります。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

すでに働きだしている訳ですから扶養申請はできません。 未加入期間ができてしまおうがどうしようが仕方ありません。 どうしても嫌ならご自身が国保に入って下さい。 損得で言うならこのまま自分の社保に入るのがベター。

関連するQ&A