- ベストアンサー
中学受験する真の目的は?
よろしくお願い申しあげます。 中学受験するお子さんが多い地域に住んでいます。 公立中学が評判が悪い訳でもなく、どうして受験の選択をする人が多いのか図りかねています。 ご自身のご経験、ご意見をお聞かせ戴けるとありがたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中高一貫ですと、大学受験に有利だからだと思います。 大概高2までに高校の過程を終了し、最後の1年は受験勉強に充てるそうです。 部活も高2で引退だそうです。 でも、高校受験がない分中3での中断がないので、実質、高校受験をした生徒と同じくらい部活はできるのでしょう。 大学進学を目指している生徒さんが集まっているので、生徒さんにとっても過ごしやすいと思います。 まず、勉強もはかどるでしょう。 他の方の回答にあるように、大学までエスカレーターで進学できる学校も魅力ですよね。 似たような環境の生徒さんが集まっているので、とても過ごしやすいようです。 従兄弟がエスカレーター式の学校を卒業し、同級生と結婚しました。 結婚式に行った時、生徒同士はもちろん、先生と生徒もとても親密で、一生付き合っていける関係なのだなと感じました。 なかなか良いものですよ。 公立中学は、その年度(先生や生徒)によって学校の雰囲気がガラッと変わるそうです。 子供が幼稚園に通っていた時、友人は小学校5年生のお子さんを急きょ中学受験させることにしました。 もともと伝統的に評判の良い公立中学校が近くにあるのですが、たまたま雰囲気が変わったそうです。 その様子を見ていて、私の子どもは、中学校まで無試験で上がれる国立大学教育学部の附属小学校に入れました。 子供の成長の過程を見ていて中学受験には向かないタイプ(晩生)だと思ったので、入りやすい小学校受験を試しました。 教育学部の附属の中学校は、公立中学から先生が転勤してきます。 私はPTA役員を務めたとき、先生方と親しくお話しする機会を持ちました。 ここに内容は書きませんが、公立中学校と附属ではいろいろ違いがあるものだと知りました。 ご兄弟が公立に通っている友人もいましたが、同じ様な事を言っていました。 子供は高校がついていないので受験して公立トップ高に入学しました。 そこで公立中学から進学してきた友人もたくさんできたのですが、いろいろ違いがある事(良し悪しではなく)に驚いていました。 友人たちのほとんどが、高校の方がはるかに居心地が良いそうです。 質問者様も疑問に思っていらっしゃるのならば、公立中学校を含め、様々な私立国立中学校を実際にご覧になってみてはいかがでしょうか? 通学距離、費用、などを含め、総合的にどの学校がお子さんに最適なのか、ご自身の目で確かめてみることをお勧めします。 そうすれば、周りに方々の意図など気ならずに、お子様の進学先を決めることができると思いますよ。
その他の回答 (3)
- dsdna
- ベストアンサー率24% (308/1281)
>ご自身のご経験、ご意見をお聞かせ戴けるとありがたいです。 理由はそれぞれの家庭にあるだろうから、分かりません。 しかし、総じて言えば、帝王学の名残ではないかな。
お礼
ご意見ありがとうございました。 我が子を他の家と差別化したいという親の希望も有りそうですね。
- bara2001
- ベストアンサー率30% (647/2111)
愛知県在住のおっさんです。 娘が私立中学生です。 授業料などがかかりますが、受験がなくなったので塾代などが一切かかりません。 エスカレーターで大学まで卒業すれば、自動的にお嬢様大学卒になります。 女の子はこれでいいと思ってます。 実際に入学してみれば、生徒の質がそろってます。 公立中学なら数人くらいは不良もいますが、そういうのもいません。 愛知は公立優位なので、息子は公立一本でがんばってます。
お礼
ご意見ありがとうございました。 生徒及び親の質が揃っているということはあります。ごもっともです。 男子は公立というのも自分の考えと近かったです。 乗り越えるべき壁は、本人の自覚のもとで挑むのが理想です。 その自覚が12歳で得られるのでしょうか。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
私立中学なら、高校も、大学もあるのではないですか? とすれば、中学だけ合格すれば、高校受験、大学受験はせずに済むからでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 受験の回数を減らすという点は部活動への取り組みの充実等が考えられますね。 そこまで熱中できるものが見つかれば素晴らしいことですね。 ありがとうございました。
お礼
ご意見どうもありがとうございました。 参考にさせて頂きます。