- 締切済み
そういう話はしない方がよいのでしょうか。
公の場で政治や宗教の話をすると人間関係が悪くなるからしない方がよいと会話の本の中で書かれていましたが本当ですか。そういう話はしない方がよいのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- syoukei77
- ベストアンサー率39% (13/33)
宗教 政治をおおやけの場でする場合 自分の知り合いでないまわりの人のなかに 自分の否定的な考えが該当するひとがいたら・・・と思うと 若干しゃべりにくいですね。 それ以前に友人と政治・宗教の話じたい へんな言い方ですが しても大丈夫な人とそうでない人がいるように感じています。 うちは家族で政治や宗教の話をしますし 特に政治についてどう感じるかとか こういう話し合いって誰が「間違い」とはではないのですし 認識の違いがあったり発見や気づきがあったりだと思うのですが 友人と話すとなんというか・・・ 政治の話がイレギュラーな感じというか 楽しくない話題なんだなぁ・・と日々痛感しております。 会話がおもしろくないと思う人々のなかでは 人間関係に影響はあるかもしれませんね。 でも自分の国の政治について 話にくいって変だなとは思ってます。 (池上彰さんの影響か最近は若干話せる場がふえたかなとは思いますが)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
#4です。補足を受けて再回答します。 公の場の定義は? 居酒屋でいきなり全然知らない人と政治論や宗教論を語りだすようなことを思い浮かべたり、何かのセミナーでの発言を求められてそれをテーマに自分が選んだ場合など。 色々だと思います。 しかし、当たり障りのない話が出来るまたはすること、それは現実逃避や理論・議論を避けているとは言えないと思います。日本人の美徳というか、そうでもしなければ狭い国土の中で紛争にもなりかねない。やらなければならないときにはしっかりやるべきであって、むやみやたらにこのような話題をテーマにするのは、その必要性としては低いのかなと感じています。 政治論や宗教論、もっと身近なものではアニメの話であっても論争は起きます。 それらの話をすることで、意義があると思うならすればいいのでは? 私は、それに反対の意見を述べただけです。 意義は見いだせないから、尚且つ他人と議論をしたくないからです。 その人を改心させることは必要じゃないし、そこまでの意味合いは果たしてあるのかどうかも不明だからです。 政治討論会や町議市議会での発言とも違うんですからね。 これは私の経験がそうさせているとも言えます。 某宗教団体が嫌いだと酒の席で言ったら、実は隣に座っている人がまんまその宗教団体に入っている人で・・・・。後で知って気まずく思った経験があるからです。その人はとても良くできた人で、後日には何事もなく過ぎましたが。 政治論もそうでした。 >>そういう話はしない方がよいのでしょうか。 との質問に「そうでしょうね、しないほうが賢明でしょう」と回答することがなぜにあなたへの反論になるのかがわかりません。 ポリシーがあるならそれを貫けば良いのでは?たとえそれで異端者扱いされたり、面倒な人と思われるのは自己責任ですから。 もっとも、私も多分に天邪鬼なのでするなと言われたらなぜそうなるのかが知りたい方ですし、やってしまう可能性も高いです。 しかし、ある程度地位があるとそれも自由には出来ないのが日本の社会です。事なかれ主義でも日和見主義者でもありませんが・・・・・。 そういえば、心理学の授業中にいきなり講師が「君たちは日和っている!」と言いだしたことがあって、全員引きました。 心理学の授業には関係ないだろうになあ・・・と。学生運動盛んな時期のど真ん中にいた人には、現代の若者は皆日和見的に見えるのでしょうねえ。 風穴を開ける意味では悪い行動だとは思いません。 でも、「公の場」において敢えてする必要はないと考えています。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2217/11176)
それは、本を書かれた個人の意見です。 政治、宗教の話をするときは、相手の人がいずれかの団体に所属しているか確認しながら、相手の様子を見ながら話を進めればよいのです。 話をするときは、悪口は言わない方がよいです。聞き手の人も、自分には関係ないことでも気分を害します。 悪口を言わなければ、政治、宗教の話をしても気分を害する人はいないと思います。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
主義主張のこと 思想思考のこと は、公の場においては避けるべきでしょうね。 好きな野球のチームの話ですら危ない。大阪で巨人ファンだって言って歩いたらどつかれます。。。。。 本当ですからやめましょう。
補足
政治と野球は全然違うと思いますよ。野球だったら急にそういうことになる場合がありそういう場合は避けた方がよいのでしょうけど、政治はそうならないとも限らないですが、一般国民がしがらみなしに話し合っていかないと本当はどういう政治家に国民が何をしてほしいかということが話さない限り何もわからない。そうやってこれまで戦後やってきたじゃないですか!
そうなんですか? 気になったことを話せない関係なんていらないと思うんですけどね。 そんなの友人じゃないし。 まわりの知らない人間は、関わり持ってないのにね。
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
「公の場」というと、自分以外の人がどのような考え方や感性を持っているのか分からない状態です。 ここで、政治的に宗教的に自分の立場を明らかにすることは、自分とは違う立場の人からすれば不愉快ですし、反感を買うことになってしまうかもしれません。 そこで、自分からそのような話題を避ける一方で、話題になったとしても「よくわからない」ということにしておいた方が無難、ということになります。 趣味嗜好の話などなら、その人の人格や人生を否定すると思われることはないですから。 ただし、自分がどう思われようとかまわない、議論したい、というのであればその限りではありませんが。
補足
これまで戦後ずっとあなたがそこに書いたような考え方で進んできてしまったから日本そのものが衰退してしまったのではないかと思います。自分でいうのもなんですが、日本人は弱虫ですよ。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
というか、人によって話しにくいことってあると思います。 家庭事情(親との関係など)、病気、宗教、セクシャリティ・・・など、例えば人に言いにくい、そういった問題を抱えている人は、やはり他者とそういった話をしにくいというのはあると思います。配慮した方がいいです。 ただ、政治がそれに当てはまるのかというと、自分はそうは思えません。 確かに「何を支持するか、反対するか」は人によって異なり、意見が合わなかったり、時には衝突することもあると思います。でもそれを一切やめてしまうと、仕事や趣味や食べ物やライフスタイルの話まで・・・何も話せなくなると思います。自分は、政治の話は、趣味やライフスタイルレベルの話だと認識していますよ。 現に、社会において、政治というのはポピュラーな話題の1つです(おそらく大抵の国ではそうでしょう)し、政治のたわいもない話をわざわざ避ける人というのは、そう多くはないと思いますよ。
お礼
戦後、いつのまにか政治関連の話がタブーになってしまい、その結果、日本が衰退してきたことは本当に不幸なこ とだと思います。 あなたともう一人の回答者の意見は私と同感です。もっと政治の話が身近にさせていきましょう!
補足
これもあなた個人の意見ですよね