- 締切済み
交通事故の時の速度
お世話になります。 交通事故に遭った時、救急隊員さんが病院に連絡して、「時速○キロ程度でぶつかったらしい」と伝 えていたのですが、救急隊員さんのおっしゃっていた速度というのは、何を根拠にした速度なのですか? 救急隊員さんが勝手に判断して、「時速○キロくらい」と言ってしまうのですか? それとも相手から、どれくらいの速度で走行していたか聞いてのことなのですか? 救急隊員さんが病院に伝えた速度と、相手の主張に30キロの違いがあります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
「らしい」ですから、伝聞推量である可能性が高く、「誰かから聞いた数値」でしょうね。 現場に居合わせた警察官か、事故当事者・関係者か、あるいは目撃者などである可能性もありますけど、常識的には、同じ公務員である警察官では?と思われます。 本来は最も事実を知っているであろう事故加害者は、少な目に言う傾向でしょうし・・。 ただ、救急隊員が病院に事故時の時速を伝えるのは、あくまで病院側に怪我の程度などを類推させ、事前準備などをさせる目的であって、交通事故そのものは、警察の管轄です。 ドコで誰が何km/hと言ったか?などは無関係で、最終的には警察の調書に何km/hと記載されるか?と言う話しですよ。 また刑事的(警察における行政処分など)には、速度は関係するでしょうけど、民事的(事故の賠償など)には、ほとんど影響することはありませんよ。 修理費や治療費がいくらか?と言う話しで、何km/hでぶつかったか?は余り関係は無いので。
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
確実なことは・・・ 事故った瞬間は、だ~れもメーターなんか見ていないという現実です。
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
当事者に聞いたのか、衝突の衝撃でメーターが止まっててそれを見たのか、損傷状況から想像したのか、スリップ痕から推定したのか、いずれにしても、救急隊の方の推測であり、何の根拠にもなりません。 速度なんてものは、そもそも立証できないのですから、それで争っても仕方ありません。 警察だって双方から主張したものを採用しますので、相手が○○km/hくらいと言ったら、そのまま調書に書くだけです。 速度が重要な証拠となる場合は科捜研にて鑑定に出しますので、今回の事故では速度は重要視していないということでしょう。
- yamato1208
- ベストアンサー率41% (1913/4577)
救急隊員が、病院へいうのは凡その速度で、医師にいうのは身体損傷の確認がしやすくするためです。 カルテに記載されても関係なく、警察の交通捜査員が実況見分等ではじき出した速度が重要です。 車両の損傷状態・スリップ痕等で、大凡の速度は判明します。 相談者さんは、その際に事実を捜査員へ述べればいいだけで、もし速度に著しい差がある場合はおかしいと判断した相手へ追及を行います。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
怪我の損傷程度を速度で表現してているわけで、怪我の程度のめあすです。 実際の交通事故の速度を推定するのは、警察の実況見分調書などからです、事故後双方立会の元おこなわれ、そこで速度がほぼ決まります、