• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「子どもをかわいがれない」というママ友の悩みについて)

「子どもをかわいがれない」というママ友の悩みについて

このQ&Aのポイント
  • ママ友の中に「子どもをかわいがれない」と悩みを持つ人がいます。
  • 彼女は産後のうつとパニック障害に悩んでおり、子どもがいると息が詰まってしまいます。
  • アドバイスや情報を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hama417
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

1歳児の母です。子どもが6ヶ月の頃育児ノイローゼにかかり、精神科へ通院中です。なので、パニック障害のつらさ、本当によくわかります。 私は、薬の服用によりだいぶ落ち着き、子どもも育児しやすくなり、今のところパニック障害も出ていません。 心療内科で「うつではない」とさじを投げられたとありますが、私も精神科で同じように聞きました。「うつ」とは生活するのも困難なほどらしいのです。(不眠・自殺願望があるとか)もし、友人の方は今は、子どもが愛せなくても、死にたいと思うほどではないということではないのかなぁと思いました。ですから、私の場合も「うつではないので安心して、ゆっくり治していきましょうね」と医師に言われました。 確かに育児って息が詰まりますよね。でもあなたのような方に相談できる事が、その友人の方にとって本当に幸せだと思います。 今通われている医師としっかり向き合い、ゆっくりと治される事が一番じゃないあかなぁと思います。(アドバイスになってませんね) 私は通院し始めの頃、医師に毎回「治りますか?」と聞き、「赤ちゃんはいつまでも子どもではなく、ちゃんと育っていくもの。必ずあなたも良くなります。自信を持ってください」と言われました。 本当に今では良くなってきて、子どももかわいいと思えます。 友人の方にも必ず治ると信じて治療をしていき、周りの人に甘えられるだけ甘え、愚痴などもどんどん聞いてもらったり、一人の時間を作らせてもらったりして、全快されるようになったらなぁと心から思います。

marumamais
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お礼が遅くなりすみませんでした。 実は私もうつを抱えており、年末は悪化して自殺未遂まで図ってしまいましたが、ようやく今薬もいらなくなって臨月に入るところです。 彼女も、死にたいとは思わないまでも消えたいとよく思うそうで、不眠もあるため現在通院しており、うつだと思われます。 彼女にはアドバイスをきちんと伝えておきました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

お姑さん…との仲はいいのかしら? 半端に他人かつ気を遣わなければならない人生の先達にいつも一緒にいて貰うと、かえってお友達が疲れてしまったりしませんか? 地域がわからないので具体的なものはあげられませんが、公的機関の「保育ママ」システムがあります。 また、#1の方と同じに子育ての悩みじゃなくて申し訳ないですが、実家の母が祖母の介護に疲れ、軽いノイローゼになった時(とにかくお祖母ちゃまが愛せなくなったらしい)家族と相談して1週間ほど完全に隔離という意味で旅行に出しました。自分でも優しくしてあげたいのにできないの、と悩んでいた母は戻ってきてからすっかり元気になりましたよ。

参考URL:
http://www.city.chiba.jp/jidou/seido/hoikumama.html
回答No.1

うつ病・パニック障害と診断されている主婦です。 お子さんがまだ小さくて大変ですね。 何もできない、一人になりたい、って気持ちはわかる気がします。 お住まいの地域によっても制度が違うと思いますので、地元の医療機関で診察を受けて聞いてみるのも手だと思います。 私は過去に家族の介護をそれで乗りきったので。 (育児ではなくてごめんなさい。) 区役所に行ってみるのも良いかもしれません。 老人介護みたいにヘルパー派遣があるといいですね。 今は虐待に関しても関心が高まってきているので、保健婦さんみたいな方が訪問してくださるのかもしれません。 私は春が特にうつ・パニックの調子が悪化します。 判断力がなくなるし、体がだるくてやりたいことができないため、生活の必要最小限でやっていっています。 おうちで一人、のんびりしているのが一番です。 すぐに横にもなれるし。 お子さんがいると、何も問題がなかったとしてもただそれだけで、追い詰められてしまうんでしょうね。 辛い時はお姑さんに頼りながら、お薬をちゃんと飲んで治療できると良いですね。 自分に合った医師・薬に出会うのにも時間と手間がかかることがありますが、あきらめないでくださいね。 私の場合子育ての経験はないので「自信なし」にしておきます。

関連するQ&A