- ベストアンサー
7才の子供もパニック障害?私は心療内科に通ってます・
小学2年の子供ですが、以前から家で勉強をしているなど、”息が苦しい”と言う事がありました。小児科で聞くと”よくあるよ~、大丈夫よ~”という返事。で、私もどうせ勉強が嫌で”息が苦しい”とか言ってるんでしょう!と思ってました。(私は10年ほど、精神科、心療内科で薬をもらってる者です。動悸、眩暈、イライラ)。。今日子供がわざと家の家具に傷をつけました。ギリギリと、わざと。いたずらのつもりでしょうが普段怒らない主人がきつく叱りました。 すると、最初、はげしく泣いていたのが”息が苦しい、息ができない”と言うんです。 見ていて、演技じゃない!もしや、私と同じでは?と不安になりました。袋を口にあてて大丈夫だよ、すぐ治るよ! と 抱いて落ち着かせました。その後、子供が、”起きているのに変な夢みたいのが見えるよ~” と言ってまためそめそ泣くのです。これって? 子供が親を脅かそうとかしてるように思えませんでした。 まさか、パニック障害?自律神経失調症とかでしょうか? 主人は全くそういう類は関心ないので・・話になりません。 専門医に見せるほうがいいでしょうか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パニック障害には、遺伝的要素もありますから、一応疑った方が良いでしょう。 又、この病気には、怒りの感情を内在する物があります。 参考に載せたURLは、パニック障害では第一人者の貝谷久宜医師のサイトの部分です。 良い病院を探して行ってください。 精神科医には優秀な方がとても少ないのが現実ですからね。
その他の回答 (7)
- urusura
- ベストアンサー率15% (2/13)
No8のurusuraです。 愚痴をたくさんこぼしたほうがよいですよ。 ためてしまうのがいけないのです。 周りからのプレッシャー、 気にするなといわれても無理ですよね。 私も絶対に気にするし。 子どもにだって当たる可能性もあると思います。 そこでもう一つアドバイスです。 お風呂に入った時に、お湯の中に口を入れて 「ばかやろーー!」と叫ぶ!!(笑) あとは、一人でも友達と一緒でもよいから カラオケや映画などで気分転換をするとよいです。 それから、多分皆は皆でお子さんのことを 心配しているのだと思います。 悪意はないんだ!と思うようにして、 あまりにもしんどいときは、 「私もつらいんです。」と反対に相談するというのもありでは? メールや電話が頻繁なのは暇な証拠。 ある意味最強の助っ人にばける可能性大!? いろいろな角度から見るといろいろな解決方法が 出てきますよ。 最後に、あなたはよーーくがんばっています!
- urusura
- ベストアンサー率15% (2/13)
こんにちは。 2児の母です。 私は、病院へ行く前に市町村内にある 教育相談センターに相談するのがよいと思います。 たいていは、臨床心理士の資格を持つ カウンセラーの先生がいますので、 かなり参考になると思います。 メンタルクリニック系の病院へ行くのは 最後の最後でよいと思います。 病院って、ただでさえ恐いところという イメージがあるような気がしますし。 気が弱い子ならなおのこと慎重に・・・・。 あなたも、自分のことは責めてなくてよいです。 大人だって完璧な人格者はいないものだし。 実は、私もひどい心配性です。 だから、ときどき私の不安が子どもに 伝染するときがあり、いけない!!っとよく思います。 母親という仕事についた以上は、まずは自分を元気付ける! 100%をもとめない! つらくなったら、「まっいいか!」と口に出してみる! 怒りたくなったら、深呼吸。 子どもと一緒に親も育つものだから できないことがあってもかまわないし。 まずは、深呼吸・・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。近くに相談できるところが あるか、まず調べてみます。 育児を育自とも言いますよね。 自分も育てるという。私なりに良かれと いろいろ頑張っても周り、(主人と姑、小姑 が私を認めないのです。馬鹿嫁と思ってるんですね。 だから結婚して精神科にお世話になるようになったん ですよ。今日はわざわざ、子供の昨日の件で何回も 電話、携帯メールがあり、本当にプレッシャーが 掛かります。すみません、愚痴ですね。
- taotao2
- ベストアンサー率27% (11/40)
この状態で御主人が無関心というのは、率直に言って申し訳ないですが、家族の体をなしてないように思います。この状態で御主人が関わらないといのうは、相当家族の苦痛に対して鈍感なのか、あるいは御主人自身に何らかの負荷がかかっているのかな、と思ってしまいます。 No.4さんの言われるように「器質性疾患」を除外することも大切です。器質性疾患であればなんとかなるし、心理的なものであったとしても、pikake88さんも子供さんも、家族と主治医などできちんと対処できていれば、治らない状態ではないように思いますし、そんなに悲観的になられる必要はない状態のように思えます。 今必要なことは、pikake88さんひとりで抱えようとせず、医師でもカウンセラーでも親戚でも良いですから、頼れる人に相談して、いずれは、御主人をまきこめるようにされることだと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 頼れる人、いないです。 取りあえず自分の通う心療内科の 先生にも相談してみます。 子供が心配です。学校でも苦しくなった 事があると言ってました。吐きそうに 気持ち悪くなるとも。もうすぐ学校も 始まります。すごく心配です。
私は典型的なパニック障害の体験者です。 まずは他の方と同じく器質的に異常がないか呼吸器内科等で診て下さい。 >もしや、私と同じでは?と不安になりました。袋を口にあてて大丈夫だよ、すぐ治るよ! この行為から想像するにお母さんはもしかして過換気症候群でしょうか? 私もパニック発作が起きる時は息苦しくなりますが、過呼吸症候群ではありませんでした。 私の症状は突然の強い不安感、焦り、めまい、腹部の違和感、動悸等、息苦しさ以外にいくつもの症状がでます。 私も過呼吸症候群を疑った事がありますが、実際は違いました。 ある呼吸器内科の医者に過呼吸症候群の専門医を紹介してもらいました(もしかして過呼吸症候群ではないか?と医者に言ったので) その専門医がいる病院で最初に意図的に呼吸を数分間わざと早めて過呼吸発作を誘発させる「過呼吸誘発テスト」をうけてわかったのですが、実際の症状と違うのです。 確かに袋を口にあてて自分の呼気を吸うと楽になるのを初めて体験しました。 後から調べて知りましたが動脈血の酸素濃度と二酸化炭素濃度をその「過呼吸誘発テスト」時に調べてもらえば、診断は容易につきます。 これは少量の採血で診断され、発作時には血中の二酸化炭素濃度が異常に下がり、逆に酸素濃度は高くなるようです。 7才の子供のお子さんですから、自分の症状を正確に親に伝えるのは難しいでしょうが、他に症状はないのでしょうか? 私は専門医ではありませんが、袋を口にあてて落ち着くようであれば過呼吸症候群を疑ってしまします。 私の場合、その過呼吸症候群の専門医は精神神経科でなくある総合病院の内科医でした。 過呼吸症候群の診断テストを受けてみてはいかがでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 私自身も先生を変えてみたほうが いいのかとも思うのです。いつも決まった 薬しか出してもらえず、何か腑に落ちない 感じがするのです。私がこんなで子供を ちゃんとケアしてあげる自信がないです。 とても心細いです。こういう事は理解できない 人のが多いと思うのでやたらと周りにも言えないし。 主人がなぜ力になってくれないのか?と不満に 思います。人のせいにしてもどうにもなりませんが。
まず、息苦しいというのが器質的な病気の場合は専門医 に診てもらった方がいいと思いますが、それはここで 第三者が判断できることではありませんから、質問者 さまがご自分で判断なさってください。 それを前提に、 精神的な問題ならば・・という場合の話をします。 小学2年のお子さんが、例え精神的に問題を抱えていた としても、安易に病院(精神科や心療内科)に連れて行く のは私は賛成しかねます。 まず知ってほしいのは、それくらいの年齢の子供は、親 から見て不可解だと思う行動を行うことがあるということ。 以前、こういう調査がありました。詳細は忘れましたが、 心理学の研究をしていた時にはっきりと提示されたデータ です。 小学校低学年の子供を持つ親に「自分の子供に、親から 見て病的だと思う言動が見られることがあるか」という 調査を行ったところ、7割の回答者から「ある」という 答えを得ました。 その異常な言動というのが、何度も何度も手を洗ったり、 独り言を言い続けたり、妄想や幻聴が聞こえているかの ようなことを言ったりというものです。 この調査結果は、年齢が上に行くと異常行動の率はぐん と減ります。 その点から考えて、子供というのは大人よりは確実に 感受性が強く、多少なりとも強迫観念を持っているので はないかと思います。 だから質問者さまのお子さんが「別に病気じゃない」と 断言できるわけじゃないのですが、でもだからといって 安易に「病的だ」とも思わないで下さい。 子供にとって、病院に行くということは少なからずスト レスになります。 まして、精神的に異常だと親に決め付けられて病院に 連れられていくと、子供はひどく傷つく場合もあること を知ってください。 子供にとって、自分から発したSOSを、親が病院に 任せておけばいいと判断することは、親が責任を丸投げ したように思えて、不信感につながることがあります。 それからもうひとつ、質問者さまご自身が心療内科に かかっておられるとのこと。 母親が精神的に不安定だと、子供に対して普通に接して いるつもりでも、子供もそれを感じ取ります。 子供も多少は神経質になるのは仕方ないことです。 これは、だから質問者さまが悪いとか、質問者さまの 病気を治すべきだとか言っているのではありません。 どの親も自分の健康状態や精神状態の中で精一杯 やっているのですし、子供も与えられた境遇の中で それなりに育つものなのです。 ただお子さんが多少、神経質になる傾向があるのは 認識してあげた方がよいかもしれません。 まずは質問者さまご自身が無理をなさらず、精神面を 安定させることを考え、その上でお子さんの話をよく 聞いてあげるとよいと思います。 参考になさってください。
お礼
回答ありがとうございます。 子供もやはり他所の子に比べると 神経質です。そのように育てて しまっているんです。 子供が”息が苦しい”と言うとき お腹も気持ち悪いと言って吐きそうだ! と泣いてました。昨日の事を思い出すと 私自身怖くてどうしていいのか、それを 考えると自分が変になりそうです。 頭がもやもやします。こんな私のところに 産まれてきて可哀想だと。 主人がさっぱり心配しないのを腹立たしく 何を考えてるんだろう・・と理解できません。
私は専門の病院へいったほうがいいとお思います。 以前、子供の友達がそのお母さんに叱られて(そのお母さんはPDとうつ病でした) ぜえぜえ苦しそうにしているのを見ました。 そのお母さんもそれをみてオロオロしはじめ、喘息じゃない、なにか違う!そう思って私は119番しました。 それからどうしていいかわからず近所のひとを呼んでその人が紙袋(下呂をするときのような紙袋)をお子さんの口にあわせ、ゆっくり息をはいて、吸って~、と何度も何度も紙袋の中で呼吸をさせました。 そのうち救急車がきてなにか薬をお子さんに渡したみたいでしたが、過呼吸と話してました。 心配ですから一度病院へいったほうがいいと思います。 そういう性質だとわかればそれに合った教育をしないといけませんしね。 ご主人に遠慮されているようですが、お子さんのことですから是非1度専門病院へ。 何もなかったことにするのは簡単ですがそれがSOSサインだと思います。 それを見逃してはならないとも思います。 もし何ならスクールカウンセラー(小学校には居ませんか?うちの子の学校には居ます)に聞いてもいいと思います。 もちろん児童相談所でも聞いてくれますしね。 お子さんもあなたもお大事に。
お礼
回答ありがとうございました。 スクールカウンセラー、学校が始まったら 聞いてみます。
- taotao2
- ベストアンサー率27% (11/40)
pikake88さんの文章で気になるのは、 「私もどうせ勉強が嫌で”息が苦しい”とか言ってるんでしょう!」 「子供が親を脅かそうとかしてるように思えませんでした。」 というところです。 子供も確かにいろいろでしょうが、7歳の子どもが詐病をするということがあったとしても、それは単なる性格の問題と言ってしまう前に、家族などに何らかの原因があるのではないか、と思ってしまいますし、これは詐病でないような気がします。もしかすると、子供さんにかなりストレスがかかっているのではないですか。 もうひとつ気になるのは御主人の役割です。pikake88さん自身の病気についても、子供さんの状態についても家族の理解が大切です。できれば、子供さんも含めて、ある程度の心理療法のできるところでみてもらって、家族全体として対応してもらえれば、と思いますが・・・。
お礼
回答ありがとうございます。そうですね。子供にストレス、掛かっていると思います。 (勉強、習い事等)私自身がよくイラついたり具合が悪くなるので 子供にゆったり接してあげられないのもいけないのだと思います。 今日子供の様子を見てとても怖く悲しくて・・小児精神科みたいなところを探すべきですか? いつも行く小児科(2件)とも以前、”息苦しい” などの相談をしても”何でもない”で終わってしまい ました。主人も全く理解なく、(10年その類の先生に掛かっているのに私にその事に関して関心ありません。)ますます、子供と私とでこんな状態なのかと 思うと憂鬱です。取りあえず病院を探してみます。 ありがとうございました。
お礼
回答をありがとうございました。 参考URL大変ありがとうございます。 とても参考になりました。 遺伝的要素・・あるのでしょうね。 私の母もその傾向があるのです。子供の 時は解らなかったけど・・