• 締切済み

【ご教授下さい!】毎度のバッテリー上がり

こんにちは! 当方20代女性、 DS400(半年前、中古にて購入。当時走行約24,000km)に乗っております。 バイクに関する知識に乏しく、ご教授頂けないでしょうか・・(T_T) 先日、私の不注意で(恐らく)ハザードのスイッチが入ったまま放置してしまい、バッテリーが上がってしまいました。 その後、充電しても使えない状態でしたので、新品を購入・交換し、1ヶ月程経ちます。 が、新品に交換しても、毎度毎度バッテリーが上がってしまっているのです。 一度失敗をしているので、ライトやギア等、バッテリーあがりに繋がるようなことは充分に気をつけて降車しているのですが、何故でしょうか。。。 (ちなみに現在は、ニュートラルのランプは点灯(微弱)しますが、セルは全く回らない状態です。) 基本的に仕事の都合で平日はほとんど乗りませんが、ほぼ毎週末乗っています。 よって、都度の放置期間も、せいぜい7~10日間なのですが、冬場でもないのに、この期間で毎度バッテリーがあがるって、おかしいですよね・・・? 原因が自分では皆目検討もつきませんので、もし皆様に思い当たる原因等ございましたら、教えて頂けないでしょうか? いずれにせよ、バイク屋さんには持って行くつもりではありますが、普段の自分の対応で防げるのなら、それを教訓にしたいのです。 勉強不足での質問、本当に恐縮ですが、宜しくお願い致します!

みんなの回答

  • flhr1450
  • ベストアンサー率16% (123/740)
回答No.14

多分どこかで漏電しているか、ターミナルのネジの締めがゆるいか・・です そんなにダメになることはないですから、 周りにちょっと配線に詳しい人いませんか? いないならバイク屋で見てもらえばすぐわかると思いますよ。

a1shuto
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません! 先日、知り合いのツテでバイク屋さんに持ち込みました! まだ原因・見積もり等の連絡は来ていませんが、取り敢えず何とかなりそうです。 ご回答、本当にありがとうございました!!

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.13

経験の中から、バッテリーからメインヒューズまでの配線の引き回しでバッテリーの下を通すのに、バッテリーと、下の保持金具の間にもろに挟んで装着。 もちろん、後で判明。 まったく同じ症状でした、つまり、振動でバッテリーと金具の間に挟まれたコードの被覆が破れ、当初は間欠ショート、除〃に完全ショートに至りました。 充電不足又は、ショートの症状です。 走行中に問題発生がないなら発電は大丈夫と思います。 なお、整流器のダイオード(多分複数)1本パンクでもショートと同じになります。 ショートは完全ショートは発見も比較的容易ですが、振動による間欠ショートは電装屋泣かせです。

a1shuto
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません! 先日、知り合いのバイク屋さんに持ち込みました。 同じ症状の方からのご意見、とても参考になるとともに、心強いです! まだバイク屋さんからの回答は来ていませんが、同じかもしれませんね。。 原因等が判明しましたら、こちらで報告させて頂きたいと思います! ご回答、本当にありがとうございました!

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.12

>普段の自分の対応で防げるのなら、それを教訓にしたいのです。 安物でも良いのでテスターを買ってください でしょうか? 買う予定無しもしくは買っても使い方が判らないでしたらバイク屋さんの電話番号をアドレス帳に・・・、になってしまうかと・・・ ところで・・・、バッテリーは○華製ではないですよね? 新品なのに1ヶ月程でお亡くなりなった事ありますよ(テスターの電圧変動を伝えましたら無償交換してくれましたが、乗りたい時に乗れなかった事はあまり気分的によくないので以後は国産使ってます)

a1shuto
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません! テスター、やはり必要ですよね。 実家にはあるのですが、私は家を出ていますので、いざとなったら取りに行こうと思っていたのですが、これを機に購入したいと思います。少し学べば自分でも調べられるようなこともありそうですので。。 ちなみに、バッテリーは国産を購入していました。ですから余計に、よっぽど私の使い方が悪いのかと・・ ですが、皆様のお蔭で使い方以前の問題だと分かり安堵しております。 ご回答、本当にありがとうございました!

  • gslse3325
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.11

恐らく、ボルテージレギュレータが焼損しているかと思います。 各コネクタの接続状態も含めて、プロに診てもらったほうが良いかと思います。

a1shuto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 焼損による電気関係の故障でしょうか。 焼損というのは、どういった状態で使用すると起こり得るのでしょうか・・ 他の方も、発電or充電の問題と仰って下さっていますので、接続状態も含めて診てもらおうと思います! ご協力くださり、ありがとうございました!!

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.10

皆さん用語がむちゃくちゃなので、正しいのを覚えてください。回答した皆さんもこれを読んだら覚えてください。 バイクは発電機で発電して、バッテリーに貯めます。回路的にいろいろありますが、発電する仕組みか、貯める仕組みが故障しているのでしょう。 電気には交流:AC(+-が一定のリズムで入れ替わる、例:家庭のコンセント)と直流:DC(+-が決まってる、例:乾電池)があり、直流発電機をダイナモといいます、昔の車はダイナモでした。 しかしダイナモは効率が悪いので、交流の発電をするものに置き換わります、ACジェネレーターです。 ACジェネレータで作った交流の電気を+と-にわける装置がレクチファイヤ、さらに一定の綺麗な電流にする装置をレギュレーターといい、バイクの場合はひとつにまとまってレギュレートレクチファイヤと呼ばれてます。 ちなみにオルタネータとはACジェネレータとレギュレートレクチファイヤをひとつにまとめた装置で4輪はほぼこの形式で、外見はモーターのように円筒形で昔のダイナモとよく似てますし、この装置から出てくる電流はダイナモのように直流なので、新しい知識を得ようとしない人はダイナモと勘違いして呼んでます。 バイクはジェネレータとレギュレートレクチファイヤが分かれていて、前者はあまり壊れませんので、たぶん後者の故障と思います。 もちろんバイク屋できちんと見てくれますから、持ち込んで「新品バッテリーがすぐに空になる」と訴えるだけでいいです。

a1shuto
質問者

お礼

ご回答くださり、ありがとうございます! 大変解り易くご説明頂き、とても助かりました! そういった仕組みになっているのですね・・ 今まで、カタカナだらけで何が何だか分からない状態だったのですが、仕組みと電流の流れが分かると覚えやすいような気もしてきました! 何度も読み直して覚えたいと思います。 恐らくレギュレートレクチファイヤの故障とのご指摘、バイク屋さんへの伝え方までレクチャーして頂き恐縮です。 さっそく今週末バイク屋さんへ持ち込んでみたいと思います! ご協力頂き、ありがとうございました!!

回答No.9

レギュレータの不良でしょうか、テスターがあればエンジン始動前と始動後のバッテリ電圧を測ればある程度分かります。参照URLを見てください。

参考URL:
http://car.mag2.com/hokenshitsu/100701.html
a1shuto
質問者

お礼

ご回答くださり、ありがとうございます! やはりテスターはあった方が良いのですね。 修理が終わるまでに購入しておきたいと思います! リンクの貼り付けもありがとうございました、拝見致しました。 同じような状態の質問で、大変参考になりましたし、何となく原因がわかってきて不安が薄れて来ました! ご協力くださり、ありがとうございました!!

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.8

>新品に交換しても、毎度毎度バッテリーが上がってしまっているのです という事はその都度、バッテリーを新品にするのでしょうか?それとも押しがけするとか、充電するか他の車両からケーブルでつなぐなりしてエンジンをかけているのしょうか。 出先でバッテリーが弱くエンジンが始動できないとか、走行中に止まってしまったとかは無いですか? バイクにはオルタネーターと言う、発電機が付いています、エンジン始動中はもちろんバッテリーに充電もしますし、各電装品にも電気を供給しますし、スパークプラグの点火にもその電気は使われます。 もし全く発電していないのであれば、バッテリーに充電してある電気だけで全ての電装品を動かしますのでそう長い距離の走行は出来ませんし、エンジンを止めたら再始動は出来なくなるのが普通ですし、ウィンカーなどの動作が不安定になります。 発電が弱い場合、多少発電量が弱くてもそれほど大きな問題はありませんが、再始動困難なほどバッテリーの電気が減るのであれば、発電量はかなり少ないので全く充電していない時と比べると、多少長い距離を走行できるくらいだと思います。 また、上記の様に発電量が少ない場合にはメーターのチャージランプが点灯します。 >都度の放置期間も、せいぜい7~10日間 放置する前、バイクで帰ってきてエンジンを止めてすぐにはエンジンは始動できるでしょうか?ここで始動できなければオルタネーターの可能性がありますが、帰ってきてすぐはエンジンが掛かるのであればオルタネーターではありません。 毎回バッテリーを交換しているのであれば、バッテリー自体の不具合と言う可能性は否定できますが、もしその都度交換するのではなく充電等で再始動させている場合にはバッテリーの不良という事も考えられます。 その他には バッテリーの取り付け不良も考えられますし、盗難防止装置が付いている場合には停車中にも電気は消費されるので、それが原因の場合もあります。 お乗りのバイクにはついていないかもしれませんが、キーをP位置で駐車していてテールランプが付きっぱなしになるのがわからなかった知り合いがいます、停車時にはPにすると思い込んでいた彼はしょちゅうバッテリーをあげていました。

a1shuto
質問者

お礼

ご回答くださり、ありがとうございます! 一度バッテリーを交換したあとのバッテリー上がりは、都度充電器で充電していました(異様に時間が掛かっているように感じました)。 走行中に止まってしまったことはありませんが、出先で再始動しようとした際、なかなかエンジンが掛からないことがありました。 その時は不安でしたので、エンジンが掛かった後 充電の為長めに走りました。 前回、念のため停車後すぐにエンジンを掛けてみたことがありましたが、その時は掛かったように思いますので、もしかするとオイルネーターでは無いのかもしれないのですね・・ テールランプについては、降車後毎回チェックしているので、点灯したまま ということは無いと思います。 新品でバッテリー不良は考えが及びませんでしたが、その線も考えて、バッテリーも点検してもらおうと思います。 とても参考になりました! ご協力くださり、ありがとうございました!!

  • 14march
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.7

 バッテリー上がりは原因がさまざまですが、新品バッテリーで、それほど気をつけていてバッテリーがあがるのならば、あなた自身のせいではなく、バイクに原因があると思いますよ。  バイクはエンジンの回転で、オルタネーターという部分で発電し、レギュレーターで整圧してバッテリーに充電する。という方法を使っています。  まず、あなたのバイクに純正以外の電子部品(電飾、ナビなど)が付いているのならば、バイクが発電する以上に電子部品が電力を消耗している。と考えられなくもありません。  しかし、伺った限り今回のトラブルはおそらくオルタネーター不良で、発電そのものが出来ていないのでは?と考えます。もしも、原因がオルタネーターであったなら、ご自身での対応は不可能ですので、あっさりバイク屋さんに持って行くのが一番です。  もし治ったなら、今後の再発防止として、検電テスターを購入(3000円くらい?)し、たまにエンジン停止時と始動時にバッテリー端子での電圧をチェックし停止時よりも始動時(少しふかして)の電圧が高い事の確認をすることをおすすめします。  

a1shuto
質問者

お礼

ご回答くださり、ありがとうございます! >バイクはエンジンの回転で、オルタネーターという部分で発電し、レギュレーターで整圧してバッテリーに充電する。という方法を使っています。 ご説明、ありがとうございます。とても分かりやすいです! バイクは、見た目にはノーマルの状態(前のオーナーさんが見えない箇所の部品を変えていなければですが)で、電飾やナビも着けておりませんので、仰るとおりの原因かと思います。 いずれにせよバイク屋さんに持ち込み、点検して頂こうと思います。 「検電テスター」も購入したいと思います。手間が掛かりますが、これくらいしないと、愛着も薄れますし、乗る資格もありませんよね!がんばります。 とても参考になりました。ご協力、ありがとうございました!

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.6

勉強不足、素人を自負するなら原因が分かっても 直せないので、素直にバイク屋にピックアップしてもらうか 押し掛けでエンジン掛けて修理持ち込むしかないのでは? 発電機(ACジェネレーター)か整流・充電装置 (レギュレーター=レギュレート・レクチファイア)の 故障のどちらかでしょうから何をしても防げません。 ちなみに、どちらかの故障の場合、途中でエンストし 立ち往生する可能性が高く、レギュレーターのほうが 壊れる頻度も圧倒的に高いです。

a1shuto
質問者

お礼

ご回答くださり、ありがとうございます! 前回のバッテリー上がり時、充電器による充電(かなり時間が掛かりましたが)で取り敢えずエンジンは掛かりましたので、今回もそれでバイク屋さんに持ち込んでみようと思います。 途中でエンスト・・かなり怖いですが、なんとか持ちこたえてくれればと思います。 本来は購入前に当然もっと勉強するべきだったのですが、これを機に、バイク屋さんに説明を受けながら、少しでも知識をつけたいと思います。 ご協力くださり、ありがとうございました!!

noname#190400
noname#190400
回答No.5

もう、答えはでてますね。ダイナモだと思います。 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%A2 ウィキです。 一度見て下さい。充電の仕組みが解るはずです。 ご自身では、修理は難しいのでバイクショップに相談して下さい。 うまくいけば、リビルト品が有るかな? リビルト品は、廃品をオーバーホールして新品と同じようにしたものです。 新品より少し安いので有れば儲け物です。 絶対にそこと決まった訳でないのですが、ショップに相談ですね。 もしかしたら、線がダメだったと、言うのもあるので、、、 安く修理できると良いですね。

a1shuto
質問者

お礼

ご回答くださり、ありがとうございます! 貼り付けてくださったリンク、拝見しました。 理解は浅いですが、皆様が「ダイナモ」だと仰っている理由がわかりました! リビルト品 というものもあるのですね! 父の友人に業者さんがいらっしゃるので、そちらに部品の相談もしてみようと思います。 >安く修理できると良いですね。 お心遣い、とても嬉しく思います。ありがとうございます。 ご協力くださり、ありがとうございました!!

関連するQ&A